記録ID: 7122058
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						早川尾根 栗沢山〜地蔵岳(赤抜沢ノ頭)
								2024年08月10日(土)																		〜 
										2024年08月11日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 15:34
 - 距離
 - 20.8km
 - 登り
 - 2,499m
 - 下り
 - 2,499m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:57
 - 休憩
 - 0:38
 - 合計
 - 5:35
 
					  距離 6.2km
					  登り 994m
					  下り 604m
					  
									    					12:05
															2日目
						- 山行
 - 9:56
 - 休憩
 - 1:00
 - 合計
 - 10:56
 
					  距離 14.5km
					  登り 1,505m
					  下り 1,895m
					  
									    					14:55
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																				自家用車										
																																																 
						・バスの並び順とチケット購買で並び列が違うので注意、ソロの私は先にバスの並び順にザックを置き列を確保、財布持ってきっぷ購買の列に並びました。 ・きっぷ購買は始発便の約30分前くらいにスタート、後列の方だとチケット購入前に始発便が動き出し場所取りの置きザックも意味を成さなくなります。 ・きっぷ券売機は現金用とクレジット用で分かれていますが現金用の方が早く回ってきます(クレジット用は券売機操作でもたつく人多いため) ・北沢峠発の帰り便は繁忙期(休日)ともあって随時臨時便が出ていたので時刻表の出発時間目指し焦る必要はないと思います。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 北沢峠 こもれび山荘 
											
																			 | 
			
写真
感想
					南アルプス主稜線でまだ繋げていなかった早川尾根を歩いてきました。
北沢峠からピストンで挑む今ルートは以前鳳凰三山で歩いた地蔵岳分岐点の赤抜沢ノ頭までを目指し折り返し北沢峠へ戻る工程です。
山と高原地図を見てた時点ではのんびりした優しい尾根歩きと甘く見ていましたが、実際は急登のアップダウンあり岩場ありの中々ハードな尾根でした。特に高嶺とアサヨ峰は登る方向によってキツい印象も変わり両方面から登る事が出来、印象深い好きな山へと変わりました。
麓の中央道からも眺める事が出来る鳳凰三山〜甲斐駒ヶ岳の早川尾根、これから走行中横目で眺めて今回の山々を思い出しながらバイクで走るのも中々良い味付けとなりそうです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:185人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								4y4
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										















					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する