記録ID: 713503
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山
2015年09月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,448m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 曇り&雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天気悪いと岩場で足がすべるのと、途中にある金属製の階段が要注意 |
写真
感想
サービス職のため本来であれば、仕事であったが急遽休みが取れることになり、山仲間が予定していた登山に参加できた。奥秩父縦走からきちんとした登山をしていないので、起きる事が出来れば始発で大塚山経由で御岳山駅で仲間と合流と考える。
山地図では2.5時間とあったのだが3週間きちんと体を動かしていないので万が一に備えて時間のゆとりをと思ったら、思っていたよりも早くケーブルカーの駅についてしまい、登りで汗を冷やさないようにカッパを着たりして体温調整して一時間ほど仲間を待つ。
合流後、曇天模様の為に人もまばらである意味、貸切登山をたのしみ大岳山に向かう。山頂には意外に人がいて驚く。軽く休憩後、下山はじめるとお昼を上で食べようと登山者やトレランの方々とたくさんすれちがう。
鍋割山分岐後はひっそりとした静かな登山にもどり人気の無い道をカッパを脱ぎ着しながら奥の院を過ぎて合流し、ビジターセンター近くの宿坊にて日帰り温泉でほっこりする。
天気はあまりよくなかったが、楽しい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する