記録ID: 7141304
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山〜権現岳〜赤岳 舟山十字路からガスまみれ周回
2024年08月14日(水) 〜
2024年08月15日(木)



- GPS
- 15:44
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,361m
- 下り
- 2,362m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:57
距離 8.9km
登り 1,129m
下り 373m
天候 | 1日目 曇一時雨 2日目 晴のちガスまみれの曇一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇舟山十字路〜編笠山 序盤に2度渡渉があるので増水時は注意要 〇編笠山〜権現岳 権現岳手前は岩場の細いトラバースやクサリ場有り 〇権現岳〜赤岳 長いハシゴ、手足を使う岩場、落石、滑落注意なガレ場有り 〇赤岳〜阿弥陀岳 赤岳からの下りはザレててスリッピー 阿弥陀岳は登りも下りもそこそこ険しく歩きにくい箇所多し 〇阿弥陀岳〜舟山十字路(御小屋尾根) 一般登山者はバリ尾根に入り込まないよう注意 樹林帯に入ってからも暫くは滑りやすい岩の急下りが続く それが終わるとあとは穏やか |
その他周辺情報 | 青年小屋 1泊2食 ¥10000 https://yatsugatake-seinengoya-tooinomiya.net/ ツヤツヤの美味しいご飯をコタツで頂いた ふれあいセンター もみの湯 ¥650 |
写真
撮影機器:
感想
去年に続き今年も盆休みは天気が不安定なようで、どこの山も似たような天気予報。それならば、ある程度降られるのを覚悟で、最初に立てた八ヶ岳の計画を実行することに。
友達のzentenmanは初八ヶ岳、自分は八ヶ岳初泊りと、完遂できれば編笠山から蓼科山まで赤線を繋げることが出来るとゆう計画なのだけど、もし二日目が朝から雨だったら、ちょっと険しそうな稜線歩きはやめてピストンになるかもなぁなんて考えてた。
結果的にはほんのひと時降られただけで、予想していたよりは全然良かったのだけど、2日目の朝の天気が予想以上に良かっただけに、その後のガスまみれの稜線歩きが期待を持っただけにちょっと残念だった。ただ最後の最後、阿弥陀岳の山頂から赤岳の雄姿をガスの切れ間からほんの一瞬と言えど見ることが出来たのはラッキーだった。お陰で満足度がグンっ↑と上がった山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する