 ロングの日帰り登山、4時20分スタート。美濃戸山荘は真っ暗でした。
									
																	
											ロングの日帰り登山、4時20分スタート。美濃戸山荘は真っ暗でした。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 4:43
																											
								 
								
								
										ロングの日帰り登山、4時20分スタート。美濃戸山荘は真っ暗でした。								
						 							
												
  						
																	
										 赤岳鉱泉なので北沢へ進みます。熊鈴を持ってくればよかった・・・野郎二人なのでまぁ、何とかなるか(笑)
									
																	
											赤岳鉱泉なので北沢へ進みます。熊鈴を持ってくればよかった・・・野郎二人なのでまぁ、何とかなるか(笑)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 4:44
																											
								 
								
								
										赤岳鉱泉なので北沢へ進みます。熊鈴を持ってくればよかった・・・野郎二人なのでまぁ、何とかなるか(笑)								
						 							
												
  						
																	
										 少しばかり長い林道歩きの後、沢に沿って気持ちの良い登山道を登ります。
									
																	
											少しばかり長い林道歩きの後、沢に沿って気持ちの良い登山道を登ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 5:40
																											
								 
								
								
										少しばかり長い林道歩きの後、沢に沿って気持ちの良い登山道を登ります。								
						 							
												
  						
																	
										 途中、先ずは振り返って御嶽山、その後前方に八ヶ岳の山頂部がチラチラと顔を出してくれます。
									
																	
											途中、先ずは振り返って御嶽山、その後前方に八ヶ岳の山頂部がチラチラと顔を出してくれます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 5:52
																											
								 
								
								
										途中、先ずは振り返って御嶽山、その後前方に八ヶ岳の山頂部がチラチラと顔を出してくれます。								
						 							
												
  						
																	
										 八ヶ岳の岩峰に包まれるように建つ赤岳鉱泉
									
																	
											八ヶ岳の岩峰に包まれるように建つ赤岳鉱泉											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 6:16
																											
								 
								
								
										八ヶ岳の岩峰に包まれるように建つ赤岳鉱泉								
						 							
												
  						
																	
										 行者小屋より静かかな。
									
																	
											行者小屋より静かかな。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 6:20
																											
								 
								
								
										行者小屋より静かかな。								
						 							
												
  						
																	
										 トイレは清潔だったそうです。
									
																	
											トイレは清潔だったそうです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 6:23
																											
								 
								
								
										トイレは清潔だったそうです。								
						 							
												
  						
																	
										 水は無料、冷たい。
									
																	
											水は無料、冷たい。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 6:24
																											
								 
								
								
										水は無料、冷たい。								
						 							
												
  						
																	
										 缶ビール500円、生ビール800円、ペットボトル400円、まぁ、こんなものでしょう。
									
																	
											缶ビール500円、生ビール800円、ペットボトル400円、まぁ、こんなものでしょう。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 6:25
																											
								 
								
								
										缶ビール500円、生ビール800円、ペットボトル400円、まぁ、こんなものでしょう。								
						 							
												
  						
																	
										 日が当たる前の赤岳、もう少し待つと山肌全体に日の光を浴びて綺麗でしょうね。
									
																	
											日が当たる前の赤岳、もう少し待つと山肌全体に日の光を浴びて綺麗でしょうね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 6:30
																											
								 
								
								
										日が当たる前の赤岳、もう少し待つと山肌全体に日の光を浴びて綺麗でしょうね。								
						 							
												
  						
																	
										 先は長いので待てない。しばらく登ると左に赤岳、右に朝陽を浴びた阿弥陀岳。
									
																	
											先は長いので待てない。しばらく登ると左に赤岳、右に朝陽を浴びた阿弥陀岳。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 6:43
																											
								 
								
								
										先は長いので待てない。しばらく登ると左に赤岳、右に朝陽を浴びた阿弥陀岳。								
						 							
												
  						
																	
										 ジョウゴ沢までは横に移動し、その後斜面をジグザグに登ります。駐車場からここまではハイキングに毛が生えた程度。
									
																	
											ジョウゴ沢までは横に移動し、その後斜面をジグザグに登ります。駐車場からここまではハイキングに毛が生えた程度。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 7:16
																											
								 
								
								
										ジョウゴ沢までは横に移動し、その後斜面をジグザグに登ります。駐車場からここまではハイキングに毛が生えた程度。								
						 							
												
  						
																	
										 樹林帯の中を進むと、急に視界が晴れます。森林限界でしょうか。見上げると硫黄岳から赤岳方向に連なる斜面がドーンと。
									
																	
											樹林帯の中を進むと、急に視界が晴れます。森林限界でしょうか。見上げると硫黄岳から赤岳方向に連なる斜面がドーンと。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 7:37
																											
								 
								
								
										樹林帯の中を進むと、急に視界が晴れます。森林限界でしょうか。見上げると硫黄岳から赤岳方向に連なる斜面がドーンと。								
						 							
												
  						
																	
										 硫黄岳山荘がある辺りの稜線
									
																	
											硫黄岳山荘がある辺りの稜線											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 7:37
																											
								 
								
								
										硫黄岳山荘がある辺りの稜線								
						 							
												
  						
																	
										 そして振り返ると本日のメーンの山、赤岳が。阿弥陀岳はお先に日の光を浴びている。
									
																	
											そして振り返ると本日のメーンの山、赤岳が。阿弥陀岳はお先に日の光を浴びている。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 7:42
																											
								 
								
								
										そして振り返ると本日のメーンの山、赤岳が。阿弥陀岳はお先に日の光を浴びている。								
						 							
												
  						
																	
										 これから硫黄岳に登り、この稜線歩きを経て赤岳、阿弥陀岳まで行くのか。
									
																	
											これから硫黄岳に登り、この稜線歩きを経て赤岳、阿弥陀岳まで行くのか。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 7:43
																											
								 
								
								
										これから硫黄岳に登り、この稜線歩きを経て赤岳、阿弥陀岳まで行くのか。								
						 							
												
  						
																	
										 赤岩の頭到着、ここより先全方位絶景展望です。
									
																	
											赤岩の頭到着、ここより先全方位絶景展望です。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/12 7:48
																											
								 
								
								
										赤岩の頭到着、ここより先全方位絶景展望です。								
						 							
												
  						
																	
										 手前は峰の松目、背後は北アルプスの名峰がズラリ。
									
																	
											手前は峰の松目、背後は北アルプスの名峰がズラリ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 7:51
																											
								 
								
								
										手前は峰の松目、背後は北アルプスの名峰がズラリ。								
						 							
												
  						
																	
										 あぁ、槍・穂高連峰〜
									
																	
											あぁ、槍・穂高連峰〜											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 7:51
																											
								 
								
								
										あぁ、槍・穂高連峰〜								
						 							
												
  						
																	
										 あぁ、御嶽山〜
									
																	
											あぁ、御嶽山〜											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 7:52
																											
								 
								
								
										あぁ、御嶽山〜								
						 							
												
  						
																	
										 雲一つ無い青空も良いですが、多少雲がある方が写真写りは良いかな?
									
																	
											雲一つ無い青空も良いですが、多少雲がある方が写真写りは良いかな?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 7:56
																											
								 
								
								
										雲一つ無い青空も良いですが、多少雲がある方が写真写りは良いかな?								
						 							
												
  						
																	
										 振り返って、今日は登らない西天狗、東天狗と蓼科山。北八ヶ岳もいつか歩いてみたい。
									
																	
											振り返って、今日は登らない西天狗、東天狗と蓼科山。北八ヶ岳もいつか歩いてみたい。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/12 7:56
																											
								 
								
								
										振り返って、今日は登らない西天狗、東天狗と蓼科山。北八ヶ岳もいつか歩いてみたい。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/12 7:57
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 硫黄岳に向かってなだらかそうな尾根を登ろう。
									
																	
											硫黄岳に向かってなだらかそうな尾根を登ろう。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 7:58
																											
								 
								
								
										硫黄岳に向かってなだらかそうな尾根を登ろう。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 7:58
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 振り返ると、南アルプスと中央アルプスが仲良くナイス・ショット!!
									
																	
											振り返ると、南アルプスと中央アルプスが仲良くナイス・ショット!!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 8:05
																											
								 
								
								
										振り返ると、南アルプスと中央アルプスが仲良くナイス・ショット!!								
						 							
												
  						
																	
										 硫黄岳の山頂が見えてきた。
									
																	
											硫黄岳の山頂が見えてきた。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 8:13
																											
								 
								
								
										硫黄岳の山頂が見えてきた。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 8:14
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 火山の山ですね、溶岩が冷えて固まった岩がゴロゴロと。
									
																	
											火山の山ですね、溶岩が冷えて固まった岩がゴロゴロと。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 8:16
																											
								 
								
								
										火山の山ですね、溶岩が冷えて固まった岩がゴロゴロと。								
						 							
												
  						
																	
										 下部の静かな樹林帯とは全く趣が異なります。
									
																	
											下部の静かな樹林帯とは全く趣が異なります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 8:16
																											
								 
								
								
										下部の静かな樹林帯とは全く趣が異なります。								
						 							
												
  						
																	
										 硫黄岳、北方向
									
																	
											硫黄岳、北方向											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 8:19
																											
								 
								
								
										硫黄岳、北方向								
						 							
												
  						
																	
										 硫黄岳の正面、中央アルプス、北アルプス方向
									
																	
											硫黄岳の正面、中央アルプス、北アルプス方向											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 8:19
																											
								 
								
								
										硫黄岳の正面、中央アルプス、北アルプス方向								
						 							
												
  						
																	
										 硫黄岳、赤岳方向
									
																	
											硫黄岳、赤岳方向											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 8:19
																											
								 
								
								
										硫黄岳、赤岳方向								
						 							
												
  						
																	
										 有名な爆裂火口です。吸いこまれそうになります。
									
																	
											有名な爆裂火口です。吸いこまれそうになります。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 8:20
																											
								 
								
								
										有名な爆裂火口です。吸いこまれそうになります。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂部は広大な広場
									
																	
											山頂部は広大な広場											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 8:20
																											
								 
								
								
										山頂部は広大な広場								
						 							
												
  						
																	
										 爆裂火口の隅にいる登山者との対比、人間は豆粒。
									
																	
											爆裂火口の隅にいる登山者との対比、人間は豆粒。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 8:21
																											
								 
								
								
										爆裂火口の隅にいる登山者との対比、人間は豆粒。								
						 							
												
  						
																	
										 硫黄岳の標柱辺りは富士山は見えませんが、爆裂火口に沿って東に進むとほら、ご覧の通り。
									
																	
											硫黄岳の標柱辺りは富士山は見えませんが、爆裂火口に沿って東に進むとほら、ご覧の通り。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 8:32
																											
								 
								
								
										硫黄岳の標柱辺りは富士山は見えませんが、爆裂火口に沿って東に進むとほら、ご覧の通り。								
						 							
												
  						
																	
										 今年は山から富士山を良く眺めさせていただきました。
									
																	
											今年は山から富士山を良く眺めさせていただきました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		9/12 8:29
																											
								 
								
								
										今年は山から富士山を良く眺めさせていただきました。								
						 							
												
  						
																	
										 金峰山等奥秩父の山々も
									
																	
											金峰山等奥秩父の山々も											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 8:30
																											
								 
								
								
										金峰山等奥秩父の山々も								
						 							
												
  						
																	
										 溶岩の層がクッキリと。薄皮まんじゅうの様ですね。
									
																	
											溶岩の層がクッキリと。薄皮まんじゅうの様ですね。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/12 8:34
																											
								 
								
								
										溶岩の層がクッキリと。薄皮まんじゅうの様ですね。								
						 							
												
  						
																	
										 降り積もった層の厚さと上にいる人間の大きさを見比べて下さい。
									
																	
											降り積もった層の厚さと上にいる人間の大きさを見比べて下さい。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 8:35
																											
								 
								
								
										降り積もった層の厚さと上にいる人間の大きさを見比べて下さい。								
						 							
												
  						
																	
										 少し北を向くと背景に北アルプスと御嶽山が写ります。
									
																	
											少し北を向くと背景に北アルプスと御嶽山が写ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 8:35
																											
								 
								
								
										少し北を向くと背景に北アルプスと御嶽山が写ります。								
						 							
												
  						
																	
										 南を向くと今度は南アルプスと中央アルプス、360度大展望。
									
																	
											南を向くと今度は南アルプスと中央アルプス、360度大展望。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 8:38
																											
								 
								
								
										南を向くと今度は南アルプスと中央アルプス、360度大展望。								
						 							
												
  						
																	
										 さぁ、硫黄岳から赤岳まで、ここも天空の縦走路ですね。
									
																	
											さぁ、硫黄岳から赤岳まで、ここも天空の縦走路ですね。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		9/12 8:41
																											
								 
								
								
										さぁ、硫黄岳から赤岳まで、ここも天空の縦走路ですね。								
						 							
												
  						
																	
										 全体に道はガレています。硫黄岳山荘が見えてきました。
									
																	
											全体に道はガレています。硫黄岳山荘が見えてきました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 8:52
																											
								 
								
								
										全体に道はガレています。硫黄岳山荘が見えてきました。								
						 							
												
  						
																	
										 外観は古い感じですが、中は清潔です、トイレも。水は100円/ℓで分けて頂けます。
									
																	
											外観は古い感じですが、中は清潔です、トイレも。水は100円/ℓで分けて頂けます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 8:54
																											
								 
								
								
										外観は古い感じですが、中は清潔です、トイレも。水は100円/ℓで分けて頂けます。								
						 							
												
  						
																	
										 ナナカマドでしょうか。さすが2,800メートルの稜線ですね。紅葉は少しですが始まっています。
									
																	
											ナナカマドでしょうか。さすが2,800メートルの稜線ですね。紅葉は少しですが始まっています。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 9:07
																											
								 
								
								
										ナナカマドでしょうか。さすが2,800メートルの稜線ですね。紅葉は少しですが始まっています。								
						 							
												
  						
																	
										 硫黄岳山荘から台座ノ頭に向かって少し登ります。
									
																	
											硫黄岳山荘から台座ノ頭に向かって少し登ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 9:15
																											
								 
								
								
										硫黄岳山荘から台座ノ頭に向かって少し登ります。								
						 							
												
  						
																	
										 振り返って中央の硫黄岳から歩いてきた道、結構崖の端を歩いていたんですね。
									
																	
											振り返って中央の硫黄岳から歩いてきた道、結構崖の端を歩いていたんですね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 9:20
																											
								 
								
								
										振り返って中央の硫黄岳から歩いてきた道、結構崖の端を歩いていたんですね。								
						 							
												
  						
																	
										 甲斐駒ヶ岳、北岳が。間ノ岳、農鳥岳も見えているのでしょうか。
									
																	
											甲斐駒ヶ岳、北岳が。間ノ岳、農鳥岳も見えているのでしょうか。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 9:26
																											
								 
								
								
										甲斐駒ヶ岳、北岳が。間ノ岳、農鳥岳も見えているのでしょうか。								
						 							
												
  						
																	
										 三角の横岳と阿弥陀岳
									
																	
											三角の横岳と阿弥陀岳											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 9:28
																											
								 
								
								
										三角の横岳と阿弥陀岳								
						 							
												
  						
																	
										 横岳、ちょこんと赤岳、そして富士山
									
																	
											横岳、ちょこんと赤岳、そして富士山											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 9:32
																											
								 
								
								
										横岳、ちょこんと赤岳、そして富士山								
						 							
												
  						
																	
										 一日中姿を見せていてくれました。
									
																	
											一日中姿を見せていてくれました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 9:34
																											
								 
								
								
										一日中姿を見せていてくれました。								
						 							
												
  						
																	
										 横岳の主峰、奥ノ院に向かってGO!
									
																	
											横岳の主峰、奥ノ院に向かってGO!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 9:40
																											
								 
								
								
										横岳の主峰、奥ノ院に向かってGO!								
						 							
												
  						
																	
										 ここも紅葉
									
																	
											ここも紅葉											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 9:42
																											
								 
								
								
										ここも紅葉								
						 							
												
  						
																	
										 中央アルプス、御嶽山、北アルプス
									
																	
											中央アルプス、御嶽山、北アルプス											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 9:43
																											
								 
								
								
										中央アルプス、御嶽山、北アルプス								
						 							
												
  						
																	
										 奥ノ院の大岩峰
									
																	
											奥ノ院の大岩峰											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 9:48
																											
								 
								
								
										奥ノ院の大岩峰								
						 							
												
  						
																	
										 鎖を頼りによじ登ります。
									
																	
											鎖を頼りによじ登ります。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 9:48
																											
								 
								
								
										鎖を頼りによじ登ります。								
						 							
												
  						
																	
										 ここがカニの横ばいでしょうか?
									
																	
											ここがカニの横ばいでしょうか?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 9:48
																											
								 
								
								
										ここがカニの横ばいでしょうか?								
						 							
												
  						
																	
										 お互いに譲り合って。
									
																	
											お互いに譲り合って。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 9:48
																											
								 
								
								
										お互いに譲り合って。								
						 							
												
  						
																	
										 縦の梯子は冬季用だそうです。
									
																	
											縦の梯子は冬季用だそうです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 9:50
																											
								 
								
								
										縦の梯子は冬季用だそうです。								
						 							
												
  						
																	
										 振り返って歩いてきた縦走路。
									
																	
											振り返って歩いてきた縦走路。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 9:54
																											
								 
								
								
										振り返って歩いてきた縦走路。								
						 							
												
  						
																	
										 横岳山頂、
									
																	
											横岳山頂、											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		9/12 9:55
																											
								 
								
								
										横岳山頂、								
						 							
												
  						
																	
										 横岳から赤岳を臨みます。
									
																	
											横岳から赤岳を臨みます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 9:55
																											
								 
								
								
										横岳から赤岳を臨みます。								
						 							
												
  						
																	
										 三叉峰と富士山
									
																	
											三叉峰と富士山											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 9:56
																											
								 
								
								
										三叉峰と富士山								
						 							
												
  						
																	
										 諏訪湖と乗鞍岳が見えました。感動しました。
									
																	
											諏訪湖と乗鞍岳が見えました。感動しました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 9:58
																											
								 
								
								
										諏訪湖と乗鞍岳が見えました。感動しました。								
						 							
												
  						
																	
										 遥か下、行者小屋。まだ10時というのにもうテントが多く張られていますね。
									
																	
											遥か下、行者小屋。まだ10時というのにもうテントが多く張られていますね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 9:59
																											
								 
								
								
										遥か下、行者小屋。まだ10時というのにもうテントが多く張られていますね。								
						 							
												
  						
																	
										 赤岳と阿弥陀岳が近づいてきました。背後には権現岳と南アルプス
									
																	
											赤岳と阿弥陀岳が近づいてきました。背後には権現岳と南アルプス											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		9/12 9:59
																											
								 
								
								
										赤岳と阿弥陀岳が近づいてきました。背後には権現岳と南アルプス								
						 							
												
  						
																	
										 今度のシルバーウイークは紅葉が進むでしょう。
									
																	
											今度のシルバーウイークは紅葉が進むでしょう。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 10:11
																											
								 
								
								
										今度のシルバーウイークは紅葉が進むでしょう。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂稜線、すれ違いが難しい所が幾つもあります。コースタイムは1.3倍くらいで読んだ方が無難かな。
									
																	
											山頂稜線、すれ違いが難しい所が幾つもあります。コースタイムは1.3倍くらいで読んだ方が無難かな。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 10:13
																											
								 
								
								
										山頂稜線、すれ違いが難しい所が幾つもあります。コースタイムは1.3倍くらいで読んだ方が無難かな。								
						 							
												
  						
																	
										 溶岩でできた岩峰で、ゴツゴツしていて鋭いです。穂高の岩稜歩きより手強いかも?
									
																	
											溶岩でできた岩峰で、ゴツゴツしていて鋭いです。穂高の岩稜歩きより手強いかも?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 10:22
																											
								 
								
								
										溶岩でできた岩峰で、ゴツゴツしていて鋭いです。穂高の岩稜歩きより手強いかも?								
						 							
												
  						
																	
										 この稜線、クセになる面白さですよ。
									
																	
											この稜線、クセになる面白さですよ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 10:28
																											
								 
								
								
										この稜線、クセになる面白さですよ。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 10:28
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 う〜ん、最高!
									
																	
											う〜ん、最高!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 10:29
																											
								 
								
								
										う〜ん、最高!								
						 							
												
  						
																	
										 岩稜歩きを終えて赤岳の全貌が姿を現せてくれた。
									
																	
											岩稜歩きを終えて赤岳の全貌が姿を現せてくれた。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 10:43
																											
								 
								
								
										岩稜歩きを終えて赤岳の全貌が姿を現せてくれた。								
						 							
												
  						
																	
										 赤岳で終わりでは無い、阿弥陀岳まで行くんだ。
									
																	
											赤岳で終わりでは無い、阿弥陀岳まで行くんだ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 10:44
																											
								 
								
								
										赤岳で終わりでは無い、阿弥陀岳まで行くんだ。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 10:48
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 今日はいつに無く振り返ります。そして感動。
									
																	
											今日はいつに無く振り返ります。そして感動。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 10:49
																											
								 
								
								
										今日はいつに無く振り返ります。そして感動。								
						 							
												
  						
																	
										 地蔵尾根の取り付きに着きました。お地蔵さんが登ってくる登山者を励ましています。
									
																	
											地蔵尾根の取り付きに着きました。お地蔵さんが登ってくる登山者を励ましています。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 10:52
																											
								 
								
								
										地蔵尾根の取り付きに着きました。お地蔵さんが登ってくる登山者を励ましています。								
						 							
												
  						
																	
										 地蔵尾根を登る登山者
									
																	
											地蔵尾根を登る登山者											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 10:53
																											
								 
								
								
										地蔵尾根を登る登山者								
						 							
												
  						
																	
										 赤岳天望荘も見えてきました。
									
																	
											赤岳天望荘も見えてきました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 10:54
																											
								 
								
								
										赤岳天望荘も見えてきました。								
						 							
												
  						
																	
										 そして山頂には赤岳頂上山荘も。どちらも良いロケーションですね。平日、人の少ない時にゆっくり泊まってみたいものです。
									
																	
											そして山頂には赤岳頂上山荘も。どちらも良いロケーションですね。平日、人の少ない時にゆっくり泊まってみたいものです。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 10:54
																											
								 
								
								
										そして山頂には赤岳頂上山荘も。どちらも良いロケーションですね。平日、人の少ない時にゆっくり泊まってみたいものです。								
						 							
												
  						
																	
										 いつでもどこでも富士山と一緒に歩けます。
									
																	
											いつでもどこでも富士山と一緒に歩けます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 10:55
																											
								 
								
								
										いつでもどこでも富士山と一緒に歩けます。								
						 							
												
  						
																	
										 赤岳天望荘
									
																	
											赤岳天望荘											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 10:57
																											
								 
								
								
										赤岳天望荘								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 10:57
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 後ろは・・・
									
																	
											後ろは・・・											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 10:59
																											
								 
								
								
										後ろは・・・								
						 							
												
  						
																	
										 さぁ、赤岳山頂に向けて、ガレています。
									
																	
											さぁ、赤岳山頂に向けて、ガレています。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 11:03
																											
								 
								
								
										さぁ、赤岳山頂に向けて、ガレています。								
						 							
												
  						
																	
										 先ずは中間の小山をクリアしないと。
									
																	
											先ずは中間の小山をクリアしないと。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 11:04
																											
								 
								
								
										先ずは中間の小山をクリアしないと。								
						 							
												
  						
																	
										 この辺りの斜度は大したことはありませんが、登るにつれどんどん斜度が増してきます。
									
																	
											この辺りの斜度は大したことはありませんが、登るにつれどんどん斜度が増してきます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 11:05
																											
								 
								
								
										この辺りの斜度は大したことはありませんが、登るにつれどんどん斜度が増してきます。								
						 							
												
  						
																	
										 振り返って赤岳天望荘。今日歩いた硫黄岳からの縦走路もしっかり見えます。
									
																	
											振り返って赤岳天望荘。今日歩いた硫黄岳からの縦走路もしっかり見えます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 11:12
																											
								 
								
								
										振り返って赤岳天望荘。今日歩いた硫黄岳からの縦走路もしっかり見えます。								
						 							
												
  						
																	
										 浮き石、落石、滑落に注意!
									
																	
											浮き石、落石、滑落に注意!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 11:12
																											
								 
								
								
										浮き石、落石、滑落に注意!								
						 							
												
  						
																	
										 山頂に至るこの急尾根は道が狭く譲り合いの精神で。
									
																	
											山頂に至るこの急尾根は道が狭く譲り合いの精神で。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 11:32
																											
								 
								
								
										山頂に至るこの急尾根は道が狭く譲り合いの精神で。								
						 							
												
  						
																	
										 手前が行者小屋、向こうが赤岳鉱泉。テント張るならどちらにするか・・・悩みますね。
									
																	
											手前が行者小屋、向こうが赤岳鉱泉。テント張るならどちらにするか・・・悩みますね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 11:35
																											
								 
								
								
										手前が行者小屋、向こうが赤岳鉱泉。テント張るならどちらにするか・・・悩みますね。								
						 							
												
  						
																	
										 着きました、赤岳山頂山荘です。水はどのようにして確保しているのでしょうか。ポンプアップですかね?
									
																	
											着きました、赤岳山頂山荘です。水はどのようにして確保しているのでしょうか。ポンプアップですかね?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 11:37
																											
								 
								
								
										着きました、赤岳山頂山荘です。水はどのようにして確保しているのでしょうか。ポンプアップですかね?								
						 							
												
  						
																	
										 溶岩で積み上がった赤岳山頂
									
																	
											溶岩で積み上がった赤岳山頂											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 11:39
																											
								 
								
								
										溶岩で積み上がった赤岳山頂								
						 							
												
  						
																	
										 ここでも富士山は外せません。ここでご来光を仰いでみたい。
									
																	
											ここでも富士山は外せません。ここでご来光を仰いでみたい。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 11:39
																											
								 
								
								
										ここでも富士山は外せません。ここでご来光を仰いでみたい。								
						 							
												
  						
																	
										 念願の八ヶ岳
									
																	
											念願の八ヶ岳											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		9/12 11:41
																											
								 
								
								
										念願の八ヶ岳								
						 							
												
  						
																	
										 今回、キツ〜い!?コースをご案内いただいたecopasoさん、ありがとう。
									
																	
											今回、キツ〜い!?コースをご案内いただいたecopasoさん、ありがとう。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 11:42
																											
								 
								
								
										今回、キツ〜い!?コースをご案内いただいたecopasoさん、ありがとう。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂から見る富士山と南アルプス
									
																	
											山頂から見る富士山と南アルプス											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 11:46
																											
								 
								
								
										山頂から見る富士山と南アルプス								
						 							
												
  						
																	
										 権現岳と南アルプス
									
																	
											権現岳と南アルプス											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 11:48
																											
								 
								
								
										権現岳と南アルプス								
						 							
												
  						
																	
										 記念写真を撮る登山者で賑わっています。
									
																	
											記念写真を撮る登山者で賑わっています。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 11:48
																											
								 
								
								
										記念写真を撮る登山者で賑わっています。								
						 							
												
  						
																	
										 右には金峰山、中央手前の白い岩峰群は瑞牆山。その奥の山が多分甲武信ヶ岳。奥秩父の名峰です。この夏、お世話になりました。
									
																	
											右には金峰山、中央手前の白い岩峰群は瑞牆山。その奥の山が多分甲武信ヶ岳。奥秩父の名峰です。この夏、お世話になりました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 11:56
																											
								 
								
								
										右には金峰山、中央手前の白い岩峰群は瑞牆山。その奥の山が多分甲武信ヶ岳。奥秩父の名峰です。この夏、お世話になりました。								
						 							
												
  						
																	
										 昼食を終えて次に目指す山、阿弥陀岳へ向けて出発。いきなり急なガレ場を一気に下ります。
									
																	
											昼食を終えて次に目指す山、阿弥陀岳へ向けて出発。いきなり急なガレ場を一気に下ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 12:18
																											
								 
								
								
										昼食を終えて次に目指す山、阿弥陀岳へ向けて出発。いきなり急なガレ場を一気に下ります。								
						 							
												
  						
																	
										 気が抜けない急で荒れた斜面
									
																	
											気が抜けない急で荒れた斜面											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 12:34
																											
								 
								
								
										気が抜けない急で荒れた斜面								
						 							
												
  						
																	
										 行者小屋から登って来られましたか?大変ですね。
									
																	
											行者小屋から登って来られましたか?大変ですね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 12:35
																											
								 
								
								
										行者小屋から登って来られましたか?大変ですね。								
						 							
												
  						
																	
										 落石の危険のある斜面をトラバースします。
									
																	
											落石の危険のある斜面をトラバースします。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 12:37
																											
								 
								
								
										落石の危険のある斜面をトラバースします。								
						 							
												
  						
																	
										 目指すはあの山、阿弥陀岳。
									
																	
											目指すはあの山、阿弥陀岳。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/12 12:40
																											
								 
								
								
										目指すはあの山、阿弥陀岳。								
						 							
												
  						
																	
										 八ヶ岳、なかなか面白いコースが次から次と出てきます。
									
																	
											八ヶ岳、なかなか面白いコースが次から次と出てきます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 12:41
																											
								 
								
								
										八ヶ岳、なかなか面白いコースが次から次と出てきます。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 12:44
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 赤岳山頂直下の様子、見上げると今にも崩れてきそうな感じ、長居は無用。
									
																	
											赤岳山頂直下の様子、見上げると今にも崩れてきそうな感じ、長居は無用。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 12:47
																											
								 
								
								
										赤岳山頂直下の様子、見上げると今にも崩れてきそうな感じ、長居は無用。								
						 							
												
  						
																	
										 文三郎尾根分岐にて
									
																	
											文三郎尾根分岐にて											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 12:49
																											
								 
								
								
										文三郎尾根分岐にて								
						 							
												
  						
																	
										 ヘルメットを被っている方もチラホラおられました。
									
																	
											ヘルメットを被っている方もチラホラおられました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 12:51
																											
								 
								
								
										ヘルメットを被っている方もチラホラおられました。								
						 							
												
  						
																	
										 北に目をやると・・・
									
																	
											北に目をやると・・・											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 12:56
																											
								 
								
								
										北に目をやると・・・								
						 							
												
  						
																	
										 上に目をやると・・・高度を下げて赤岳の山がどんどん大きくなって行きます。
									
																	
											上に目をやると・・・高度を下げて赤岳の山がどんどん大きくなって行きます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 12:56
																											
								 
								
								
										上に目をやると・・・高度を下げて赤岳の山がどんどん大きくなって行きます。								
						 							
												
  						
																	
										 中岳に登り返す途中、振り返って。
									
																	
											中岳に登り返す途中、振り返って。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 12:58
																											
								 
								
								
										中岳に登り返す途中、振り返って。								
						 							
												
  						
																	
										 小規模な中岳でもほら結構登り甲斐ありますよ。
									
																	
											小規模な中岳でもほら結構登り甲斐ありますよ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 13:04
																											
								 
								
								
										小規模な中岳でもほら結構登り甲斐ありますよ。								
						 							
												
  						
																	
										 中岳のトップより。ジグザグの登山道、いつも間にか下りてきたという感じです。
									
																	
											中岳のトップより。ジグザグの登山道、いつも間にか下りてきたという感じです。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		9/12 13:04
																											
								 
								
								
										中岳のトップより。ジグザグの登山道、いつも間にか下りてきたという感じです。								
						 							
												
  						
																	
										 高度感、最高。
									
																	
											高度感、最高。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 13:06
																											
								 
								
								
										高度感、最高。								
						 							
												
  						
																	
										 八ヶ岳は火山の岩峰群に包まれている感じですね。
									
																	
											八ヶ岳は火山の岩峰群に包まれている感じですね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 13:07
																											
								 
								
								
										八ヶ岳は火山の岩峰群に包まれている感じですね。								
						 							
												
  						
																	
										 
									
																	
																						
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 13:07
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										 未知の山域、赤岳から南の山々と富士山、今日はガスは上がってきませんでした。
									
																	
											未知の山域、赤岳から南の山々と富士山、今日はガスは上がってきませんでした。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 13:08
																											
								 
								
								
										未知の山域、赤岳から南の山々と富士山、今日はガスは上がってきませんでした。								
						 							
												
  						
																	
										 赤岳と富士山、権現岳からの急登もなかなか登り甲斐がありそうです。
									
																	
											赤岳と富士山、権現岳からの急登もなかなか登り甲斐がありそうです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 13:08
																											
								 
								
								
										赤岳と富士山、権現岳からの急登もなかなか登り甲斐がありそうです。								
						 							
												
  						
																	
										 右手には赤岩の頭が、中央には仲良く西天狗と東天狗が。
									
																	
											右手には赤岩の頭が、中央には仲良く西天狗と東天狗が。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 13:09
																											
								 
								
								
										右手には赤岩の頭が、中央には仲良く西天狗と東天狗が。								
						 							
												
  						
																	
										 手前に中岳のトップ、奥には阿弥陀岳。
									
																	
											手前に中岳のトップ、奥には阿弥陀岳。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 13:10
																											
								 
								
								
										手前に中岳のトップ、奥には阿弥陀岳。								
						 							
												
  						
																	
										 いよいよ本日最後の山頂である阿弥陀岳に挑みます。中岳のコルにザックを置いて出発。
									
																	
											いよいよ本日最後の山頂である阿弥陀岳に挑みます。中岳のコルにザックを置いて出発。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 13:18
																											
								 
								
								
										いよいよ本日最後の山頂である阿弥陀岳に挑みます。中岳のコルにザックを置いて出発。								
						 							
												
  						
																	
										 いきなり鉄梯子
									
																	
											いきなり鉄梯子											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 13:26
																											
								 
								
								
										いきなり鉄梯子								
						 							
												
  						
																	
										 赤岳の上部は岩が露出、むき出し。下部はハイマツに覆われてコントラストが美しい。
									
																	
											赤岳の上部は岩が露出、むき出し。下部はハイマツに覆われてコントラストが美しい。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 13:27
																											
								 
								
								
										赤岳の上部は岩が露出、むき出し。下部はハイマツに覆われてコントラストが美しい。								
						 							
												
  						
																	
										 阿弥陀岳への登り、予想以上に手強い。急登、鎖、梯子、岩登り、浮き石、落石、滑落・・・だから面白い!?
									
																	
											阿弥陀岳への登り、予想以上に手強い。急登、鎖、梯子、岩登り、浮き石、落石、滑落・・・だから面白い!?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 13:35
																											
								 
								
								
										阿弥陀岳への登り、予想以上に手強い。急登、鎖、梯子、岩登り、浮き石、落石、滑落・・・だから面白い!?								
						 							
												
  						
																	
										 阿弥陀岳に到着。
									
																	
											阿弥陀岳に到着。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 13:47
																											
								 
								
								
										阿弥陀岳に到着。								
						 							
												
  						
																	
										 トップから見た赤岳
									
																	
											トップから見た赤岳											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 13:48
																											
								 
								
								
										トップから見た赤岳								
						 							
												
  						
																	
										 厳冬期に登っている山番組を見ましたが、そこまでは止めておきます。
									
																	
											厳冬期に登っている山番組を見ましたが、そこまでは止めておきます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 13:48
																											
								 
								
								
										厳冬期に登っている山番組を見ましたが、そこまでは止めておきます。								
						 							
												
  						
																	
										 またまた富士山
									
																	
											またまた富士山											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 13:48
																											
								 
								
								
										またまた富士山								
						 							
												
  						
																	
										 山頂にはお地蔵さんが祭られています。
									
																	
											山頂にはお地蔵さんが祭られています。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 13:53
																											
								 
								
								
										山頂にはお地蔵さんが祭られています。								
						 							
												
  						
																	
										 阿弥陀岳は主要ルートから外れており、登山者が激減しますが、この風景が待ってくれていますよ。外せないなぁ。
									
																	
											阿弥陀岳は主要ルートから外れており、登山者が激減しますが、この風景が待ってくれていますよ。外せないなぁ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 13:53
																											
								 
								
								
										阿弥陀岳は主要ルートから外れており、登山者が激減しますが、この風景が待ってくれていますよ。外せないなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 行者小屋へ下山途中、紅葉もジワリジワリ進んでいますよ。
									
																	
											行者小屋へ下山途中、紅葉もジワリジワリ進んでいますよ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 14:56
																											
								 
								
								
										行者小屋へ下山途中、紅葉もジワリジワリ進んでいますよ。								
						 							
												
  						
																	
										 行者小屋到着。テン場は満員御礼状態。
									
																	
											行者小屋到着。テン場は満員御礼状態。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/12 14:56
																											
								 
								
								
										行者小屋到着。テン場は満員御礼状態。								
						 							
												
  						
																	
										 最高のロケーションです。
									
																	
											最高のロケーションです。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 14:58
																											
								 
								
								
										最高のロケーションです。								
						 							
												
  						
																	
										 小屋からは八ヶ岳が一望です。
									
																	
											小屋からは八ヶ岳が一望です。
ここから美濃戸登山口までかなり登り(下り)甲斐があります。体力を温存しておきましょう。大変、疲れました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/12 15:00
																											
								 
								
								
										小屋からは八ヶ岳が一望です。
ここから美濃戸登山口までかなり登り(下り)甲斐があります。体力を温存しておきましょう。大変、疲れました。								
						 							
										
		 
		
		
yoshikun1さん、ecopasoさんおつかれさまでした。
晴れの八ヶ岳稜線歩きは最高ですね。富士山もずっと顔を出していたようでこれ以上はありませんなぁ。
南アルプス、北アルプス、奥秩父の山々、登った山を眺めながらの山行、いいですね。
今度はぜひ花の季節もどうぞ!残雪の残る斜面を登り、稜線の花々を堪能するのもおつなものです。
hrhさん、
もっと早く八ヶ岳に登っておくべきでした。そうですね、来春の残雪歩き是非楽しみたいです。
ここはhrhさんのホームマウンテンみたいなところですね。南北に長く、今回はほんの一部分を歩いただけ、案内してくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する