記録ID: 7154870
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳
赤坂谷ツメカリ谷沢登り。
2024年08月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 391m
- 下り
- 384m
コースタイム
天候 | 概ね晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤坂谷からツメカリ谷に尾根を乗越で向かう際、ヒルに襲われる😱 みんな足元でブロック。 事なきを得る。 |
その他周辺情報 | 永源寺の道の駅はまあまあ近くにあります。 |
写真
流心をあえて上る。優しそうに見えて実はムズイ。ちょうど真ん中の画像右から水が落ちてくるあたりで後一歩足があがらない。
が、勿論私も兄さんもそこはフツーに上がる。
相方は小柄なので大変。
が、勿論私も兄さんもそこはフツーに上がる。
相方は小柄なので大変。
撮影機器:
感想
夏休み最後の締め。
これぞTHE夏休み〜🌻
に相応しい遊びの沢に。
BB兄さんに連れて行って貰いましたよー。
赤坂谷も深い釜がある滝もあったりちょっと泳げる淵もあるので、ここでもう遊び倒したかったけど、グッと我慢して。ツメカリ谷のために体力温存笑
ツメカリ谷に乗越時に兄さんの靴にヒルが…
ツメカリでヒルはあんまり聞いた事ないなーなんて言われてたけどやっぱりいるんだねーと。
そうこう話してるうちに相方が発狂!
相方の靴にもヒルが😨
虫除けスプレーかけて落として急いで先を急ぐ事にしました。
ツメカリ谷でヒルチェク。相方のスパッツの裏にヒルが忍び込んでまた発狂笑
私は日頃からの行いが素晴らしいのでヒルにつかれること無しで🎵
ツメカリ谷を神崎川本流に向け下ります。
どうも水量はかなり少ない様で、中々飛び込んだり泳いだりする様な場所が出てこない。
終盤にかけてやっと飛び込める滝が^ ^
みんなガンガン飛び込んだり泳いだりして神崎川本流に。
神崎川本流でも沢山の飛び込みポイントあってめっちゃ楽しかった🤭
今年の夏休み。
台風の影響で行き先が右往左往しましたが、結果的にどれも素敵な山行だった。
今シーズン夏季休暇最後の締めの沢に相応しい沢を選定してくれたBB兄さんに感謝です!!
ああ…月曜からの仕事が辛いな…
冬休み山スキー頑張るために働こう…
(カメラ時間ズレにより画像と実際のポイントズレあります)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する