記録ID: 7159778
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						甲斐駒ヶ岳
								2024年08月19日(月)																		〜 
										2024年08月20日(火)																	
								
								
								
								kimutakeyama
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 13:25
 - 距離
 - 23.0km
 - 登り
 - 2,858m
 - 下り
 - 2,855m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 5:17
 - 休憩
 - 0:37
 - 合計
 - 5:54
 
					  距離 8.8km
					  登り 1,812m
					  下り 223m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 7:02
 - 休憩
 - 0:53
 - 合計
 - 7:55
 
					  距離 14.2km
					  登り 1,046m
					  下り 2,632m
					  
									    					 
				| 天候 | Day1.曇り、Day2.曇り後小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| その他周辺情報 | 尾白の湯 | 
| 予約できる山小屋 | 
							 七丈小屋 
											
																			 | 
			
写真
感想
					お盆連勤明けの体では厳しい!
日本三大急登の1つ、甲斐駒ヶ岳黒戸尾根ルートに。
初日に七丈小屋まで登って小屋泊。翌日ピークハントからの下山というありふれた計画でした。
小屋泊ということで、テント無し食料少なめの荷物だったので楽勝かと思いきや、予想以上の湿度で出だしからかなり息が上がる。
後から知りましたが、笹の平分岐あたりでお先させて貰ったチームが、花谷さんら山作業チームだったようです。
小屋での花谷さんの話でも、今日のコンディションはキツめだったとの事。
6人ぐらいトレランの人とすれ違いましたが、1日で黒戸尾根往復とは脱帽です。
無事小屋に到着したのは山行開始から6時間後。早めの食事&drinkで速攻就寝🌙*
2日目、当初好天気予報でしたが、曇りからの小雨予報に変わり、出発時間を4:30に。
ピークハントまでは景色をある程度楽しめました。
山頂で七丈小屋お弁当🍙🍙🍙を食べて、下山開始。
テント泊のソロさんとすれ違い。天気予報から彼女も予定を変えたとの事。
七丈小屋に戻りデポ回収。下山中の食をここでもう1回入れとけば良かったと後で後悔することになります。
テンポよく下山して行きますが、3時間後シャリバテしました。そこから追加で行動食を暫時入れましたが、後手にまわり、笹の平分岐にはもうヘトヘト。なんとか降りしたが、石鎚山以来の反省(´๑•_•๑)山行となりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:203人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する