記録ID: 716318
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
名郷〜蕨山〜日向沢ノ峰〜棒ノ峰〜さわらびの湯
2015年09月13日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,698m
- 下り
- 1,772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:13
距離 20.0km
登り 1,701m
下り 1,772m
17:30
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行 : 国際興業バス 飯能駅7:10 名郷8:05(湯の沢行) \810 帰 : 国際興業バス さわらびの湯17:37 飯能駅18:22(飯能駅行) \618 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ルートのほとんどは道標やピンクリボンはなく、登山者も少ないため道迷いには注意。 蕨山から日向沢ノ峰までは特に注意。 道は荒れていて木の根が張っていて歩きずらい。 名郷バス停〜蕨山 名郷バス停にきれいなトイレ有 雨上がりは橋が流されているので注意 岩場も鎖はありません。 雨の日に下るのは危険。 蕨山〜橋小屋の頭 逆川乗越は藪に登山道と東屋が隠れているので、林道へ下りないよう注意。 藪を突っ切ります。 橋小屋の頭〜有間峠 尾根道から有間峠への出口は不明瞭 有間峠〜日向沢の峰 有間峠から林道日向沢線を15分ほど歩いてから日向沢の峰への山道へ入ります。 日向沢の峰〜長尾丸山 アップダウンが続きますがきつい下りが多い。 長尾丸山〜棒ノ嶺 道は荒れていますがアップダウンも少なく、歩きやすい。 棒ノ嶺〜さわらびの湯 きつい下りが続きます。 丸太の木道が雨に濡れて足をのせると危険でした。 |
| その他周辺情報 | さわらびの湯は10時〜18時まで営業。 その他名郷バス停等商業施設は無し。 |
写真
撮影機器:
感想
前回は9月2日に真夏の暑い中武甲山に登りましたが、それから8月下旬からは秋雨前線がどっしりと動かず山に登りたいなあと天気を見ていました。
台風明けの12日13日が久しぶりに天気がよさそうで1か月ぶりの登山を計画。
前から行ってみたかった棒の折山に決めました。
時間が余るので蕨山と組み合わせたルートにしました。
あまり多くの人が通るルートではないのでtimothyさんのGPSデータをスマホに入れて道迷いの対策をし時間も余裕をもってスケジュールを決めました。
12日朝家を出ようとすると震度5弱の地震、駅へ行ってもダイヤが乱れて登山開始が1時間以上遅れそう、安全策をとって翌日13日に延期しました。
13日はあいにくの曇り空、少し残念ですが何とか天気が持つように祈りながらの登山です。
かなり湿度が高く汗でびしょびしょです。 雲が多く眺望も望めませんでした。 しかし何とかほとんど雨も降らずに歩くことができました。
しかし棒の嶺まではほとんど人に逢いませんでした。
危険な場所はないのですが、ルートの確認には注意が必要でした。
道は荒れているし、台風のせいでぬれているため歩きずらかった。
久しぶりの登山でしたが、登りも下りもかなりきつかった。
予想外に時間がかかって13日にしておいて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yotsuba














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する