朝日岳(那須) でまったり登山😊

								mobi
			
				その他1人	- GPS
 - 03:10
 - 距離
 - 5.3km
 - 登り
 - 449m
 - 下り
 - 447m
 
コースタイム
- 山行
 - 2:33
 - 休憩
 - 0:37
 - 合計
 - 3:10
 
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					車は修理から戻らない…
お天気もイマイチ…
筑波山予定してたらお天気ドンドン変わって…
大友さんカーに乗せてもらって那須岳に。
那須岳の下の道の駅では、曇で山は雨じゃない?って感じだったけど、
大友さんが躊躇わす進んで駐車場🅿️着いたら…
晴れてました☀😁
駐車場から朝日岳もバッチリ❣️
そして、新しくなったトイレ!
すげ〜!綺麗な水洗トイレと休憩所😳
那須岳ますます人気出ちゃうやん😁
準備してる時、お隣の車で準備中の男女は、どうもテント泊。
テント泊と温泉♨️でワクワクしているのが、伝わってくる😊
(隣だったから聞こえちゃって🙏盗み聞きしてた訳じゃないよ🙏)
テント泊かー今シーズンまた、行けるかなー
既に2回行ったけど🤭(黒部五郎岳、塩見岳)
何回行っても楽しいもんね😁
さて、準備完了、GO!
本日は散歩的な感覚で朝日岳までのピストン。
何度来てもここは、素晴らしいよねー😁
安達太良山もそうだったけど、火山ってホントにダイナミックな世界観😍
駐車場から朝日岳まで一時間ちょいでサクッと来れちゃう。
筑波山の登山口から山頂までより短い時間でコレだけの景色😃
時間に対してお金はかかってないけど、コスパイイみたいな😁
何度来ても、朝日からみる茶臼はカッコいいし、異世界感半端ない😃
初めて茨城県以外の山に登ったのも、ここ那須岳だった。
あの時、この火山の茨城県に無い景色みて、山にのめり込んだ。
もし、今から山始める友人が居たら、那須岳を勧める。
こんな短時間で大冒険して絶景見れる山もあまり無い。
山って素晴らしい趣味、それにハマらせてくれた那須岳に、ありがとう😊
朝日岳の山頂直下にあるベンチでコーヒー☕️タイム😋まったりして下山。
この日は午後から雨☔予報。実際、下山途中でガスガスに💦
下山して、お蕎麦食べに。
人気店らしく、混んでいたけど座れた。
注文してから40〜50分待った💦
寝てしまった😴
でも、蕎麦場美味しく😋量多めだった💦
楽しく、美味しく、〆
たまにはお気楽な山旅もいいね😊
お次は何処の山への行くのかな〜
					

									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する