ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8888642
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

紅葉かつ散る那須(大丸↔︎南月山(初).茶臼岳.朝日岳.1900峰)

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:02
距離
15.9km
登り
1,116m
下り
1,116m

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:41
合計
5:57
距離 15.9km 登り 1,116m 下り 1,116m
9:01
13
9:39
15
10:07
5
10:12
10:16
13
10:29
10:30
17
10:47
10:53
18
11:11
11:12
13
11:24
11:25
3
11:28
12
11:40
11:41
16
11:56
11:57
6
12:03
12:26
8
12:34
14
12:48
13
13:01
15
13:16
7
13:23
13:28
4
13:31
13:32
6
13:37
13:38
4
13:42
5
13:47
5
13:52
13:53
14
14:07
14:08
9
14:17
14:18
11
14:29
13
15:03
0
15:03
ゴール地点
天候 明け方降雨だった模様。朝車中から見える那須連山は7時頃は雲をしっかりめに被っていた。地域の天候は晴れで、山も徐々に雲が取れていって、
山行中は、
午前晴れ☀️
午後1時すぎより東側でガスが上がりはじめ、
2時頃には曇が垂れ込め、
その後日差しが届かなくなり(暗くなり)、
極ポツポツと。はじめは"アラレ"、その後雨と。雨具、ザックカバー装着しました。
※自分は下山時だったので山中ではしっかり降雨していたのではないかと思います。

気温は茶臼岳山頂(12時頃) 6度
西風は弱い
日差しがあり風がないと半袖でもOKですが、風があればやはり長袖。休憩時は冷えるので保温着を着ました。
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
⚫︎駐車場事情
9時前に大丸駐車場に着くと(予想外に)2割程度で、まだまだ空きあり。一方で、ロープウェイ近くや峠の茶屋など上の駐車場は、ほぼ満車🈵
うっかり期待を込めて上に走らせてしまうと、空き待ちの車の列に巻き込まれるのでご用心!

歩ける余裕があるなら少し遅め着でも停めるところはありそうな感じです✨出入りも盛んな様子。なお、午後3時をすぎてもどんどん車が上ってくる人気の那須でした🍆

⚫︎歩行者向け
峠の茶屋駐車場から大丸駐車場へ降る際に道路横断が何回かあるが、走行車にはご注意を。特にカーブミラーのない"小ぶり"のカーブ地点は危険⚠️ 危うく轢かれそうになった💧
コース状況/
危険箇所等
峰の茶屋跡から牛首までは道崩れが散見。また、岩に血痕が数箇所残ってたので何方か転倒された模様。景色を気を取られないよう、慎重に行きましょう⚠️

牛首から日出平までは石に土が付着し、うっかり滑りやすい。ロープが何箇所かありました

南月山までは平坦な道が多くとても歩きやすい!茶臼岳の展望も良い🙆
そこから白笹山までは100mほど登り返しがある様子だった
その他周辺情報 那須高原友愛の森道の駅で大玉の梨「にっこり梨」2個で1000円‼️他にもお野菜、チーズあり。お土産のお菓子類が多い。地元日本酒は少ない。地元ビールは多め。といったラインナップ感でした

テイクアウトの軽食類はなく、コンビニへ立ち寄り唐揚げ棒🍗笑
本年初の那須岳!昨年12月30日以来
昨今めっきり来訪回数のなくなった那須…
2025年11月02日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 9:26
本年初の那須岳!昨年12月30日以来
昨今めっきり来訪回数のなくなった那須…
さて、汗をかきながら(半袖欲しい)大丸駐車場から小一時間で、剣ヶ峰と朝日岳が見える峰の茶屋跡避難小屋へ到着〜
2025年11月02日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 9:53
さて、汗をかきながら(半袖欲しい)大丸駐車場から小一時間で、剣ヶ峰と朝日岳が見える峰の茶屋跡避難小屋へ到着〜
天は高い 地平あたりは薄雲が多め
2025年11月02日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 9:53
天は高い 地平あたりは薄雲が多め
見上げる茶臼岳 ギラギラの太陽
トラバースしてますよ
2025年11月02日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 9:54
見上げる茶臼岳 ギラギラの太陽
トラバースしてますよ
山肌の紅葉で、山が赤くなってました
カメラの性能上これ限界😵
2025年11月02日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 9:59
山肌の紅葉で、山が赤くなってました
カメラの性能上これ限界😵
また見上げる。ゴリゴリしてる山頂と、今にも崩れてきそうな岩
2025年11月02日 10:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:01
また見上げる。ゴリゴリしてる山頂と、今にも崩れてきそうな岩
そう。道も結構危ないところありました。
ロープが切れて、崩れてて汗💦
血痕付きの岩もありました
2025年11月02日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 10:03
そう。道も結構危ないところありました。
ロープが切れて、崩れてて汗💦
血痕付きの岩もありました
おとなしいかな?今日🧐
2025年11月02日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:06
おとなしいかな?今日🧐
牛首に着いて一息入れる
良い天気でポカポカ☀️
2025年11月02日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:11
牛首に着いて一息入れる
良い天気でポカポカ☀️
さて、今日は未踏の南月山へ参ります〜💕
奥に筑波山見えてるで
2025年11月02日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:11
さて、今日は未踏の南月山へ参ります〜💕
奥に筑波山見えてるで
細い斜面を歩き始め、ふと振り返ると茶臼岳!
山容がまた変化した‼️
2025年11月02日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:21
細い斜面を歩き始め、ふと振り返ると茶臼岳!
山容がまた変化した‼️
いいね〜 どっしりして力士の様
2025年11月02日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 10:22
いいね〜 どっしりして力士の様
ロープありましたがガイドロープとして使いました(他にも数箇所)
2025年11月02日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:23
ロープありましたがガイドロープとして使いました(他にも数箇所)
日の出平 その名前に習倣いここから見たらきっと素敵💓
2025年11月02日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:27
日の出平 その名前に習倣いここから見たらきっと素敵💓
お隣の稜線。笹と岳樺の白が高原感を倍増させる✨
2025年11月02日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:36
お隣の稜線。笹と岳樺の白が高原感を倍増させる✨
ちょっとした広場に出たよ
2025年11月02日 10:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:37
ちょっとした広場に出たよ
けたたましい真っ黒な溶岩の石🪨とのコラボ
2025年11月02日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:39
けたたましい真っ黒な溶岩の石🪨とのコラボ
空に雲が多くなってきた
2025年11月02日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 10:39
空に雲が多くなってきた
これは日光方面かな。
2025年11月02日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 10:40
これは日光方面かな。
ぴんぽけな茶臼岳 笑😆
2025年11月02日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:43
ぴんぽけな茶臼岳 笑😆
着いたよー 南月山(みなみがっさん)1776m
カラフルな山名板が可愛らしい😊しかも額縁の様🖼️笑
2025年11月02日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 10:45
着いたよー 南月山(みなみがっさん)1776m
カラフルな山名板が可愛らしい😊しかも額縁の様🖼️笑
広場の裏手には祠もあり、休んでいると下からパーティー到着
2025年11月02日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:46
広場の裏手には祠もあり、休んでいると下からパーティー到着
こっちが山頂なのかな?たくさんの山頂板
2025年11月02日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 10:47
こっちが山頂なのかな?たくさんの山頂板
少しだけ白笹山方面へ下って、切れ間から筑波山を撮影。花の季節に行ってみようと思う
2025年11月02日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:51
少しだけ白笹山方面へ下って、切れ間から筑波山を撮影。花の季節に行ってみようと思う
広場へ戻りました。鎮座されている仏様
2025年11月02日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 10:54
広場へ戻りました。鎮座されている仏様
奥へと続く山並みは赤く見えます
2025年11月02日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:57
奥へと続く山並みは赤く見えます
おおー💡冠雪の飯豊山じゃないですか!
2025年11月02日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 11:23
おおー💡冠雪の飯豊山じゃないですか!
山頂着いて滞留してると肌寒く、上着を羽織り、ラーメンで暖まるー♪ 山頂には観光客も大勢で賑わってました
2025年11月02日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 12:09
山頂着いて滞留してると肌寒く、上着を羽織り、ラーメンで暖まるー♪ 山頂には観光客も大勢で賑わってました
茶臼岳前は記念撮影で混雑するので、標柱だけさっと撮って退散じゃね👋
2025年11月02日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 12:26
茶臼岳前は記念撮影で混雑するので、標柱だけさっと撮って退散じゃね👋
少し下って、山頂見上げたら地蔵さまが並んでいるかの様。お鉢巡りして避難小屋まで戻り、今度は朝日の方へ行こう
2025年11月02日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 12:33
少し下って、山頂見上げたら地蔵さまが並んでいるかの様。お鉢巡りして避難小屋まで戻り、今度は朝日の方へ行こう
剣ヶ峰越しの茶臼岳 道は荒れております
2025年11月02日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 13:04
剣ヶ峰越しの茶臼岳 道は荒れております
朝日岳到着です
抉れたところ色がエグい➡️
めちゃくちゃ迫力があるね
2025年11月02日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 13:22
朝日岳到着です
抉れたところ色がエグい➡️
めちゃくちゃ迫力があるね
予報通りの天気だわ
東側からガスがどんどん上がってくる気配
すでに麓が怪しい🤨
2025年11月02日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 13:22
予報通りの天気だわ
東側からガスがどんどん上がってくる気配
すでに麓が怪しい🤨
下山前に朝日岳標柱を再確認 笑
2025年11月02日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 13:23
下山前に朝日岳標柱を再確認 笑
以前保存した予定ルート(水色)を無視してるもんだから、標高のログライン(ピンク)が乱れまくってる 面白い🤣
1
以前保存した予定ルート(水色)を無視してるもんだから、標高のログライン(ピンク)が乱れまくってる 面白い🤣
西側は明るく、茶臼岳はベールに包まれそうで美しい😍
ここで帰ればよかったのだけど、、!
2025年11月02日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 13:26
西側は明るく、茶臼岳はベールに包まれそうで美しい😍
ここで帰ればよかったのだけど、、!
来てしまった😅
2025年11月02日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 13:37
来てしまった😅
もう一つピークが欲しくなり、1900峰
とりあえずここまで、としました 帰ろ!
2025年11月02日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 13:41
もう一つピークが欲しくなり、1900峰
とりあえずここまで、としました 帰ろ!
朝日岳の山容
ググッと突き出たもの
2025年11月02日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 13:41
朝日岳の山容
ググッと突き出たもの
あれー?麓の方はあっという間に見えなくなってる。空の様子も急変だし、これはもうすぐ降ってくるのか?
2025年11月02日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 13:41
あれー?麓の方はあっという間に見えなくなってる。空の様子も急変だし、これはもうすぐ降ってくるのか?
1箇所だけ日差しがあたる裏那須の、あれは流石山あたりか
2025年11月02日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 13:42
1箇所だけ日差しがあたる裏那須の、あれは流石山あたりか
美しい空模様
2025年11月02日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 13:42
美しい空模様
垂れ込めてきた暗い空、時間の問題か
急ごう
2025年11月02日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 13:46
垂れ込めてきた暗い空、時間の問題か
急ごう
隠居倉まで戻ってきたよ
2025年11月02日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 13:46
隠居倉まで戻ってきたよ
避難小屋まで戻りました。
雨粒がポツっと来たので急足で戻ります
持ってくれるといいんだけど。
2025年11月02日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 14:17
避難小屋まで戻りました。
雨粒がポツっと来たので急足で戻ります
持ってくれるといいんだけど。
透けている空が美しいもので、つい立ち止まってしまう 🙀
2025年11月02日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 14:17
透けている空が美しいもので、つい立ち止まってしまう 🙀
中の茶屋を過ぎてからラインカバー、雨具装着しました。ロープウェイまで来ると降っておらず。

そして駐車場まで戻ってきました
トイレ越しの空 笑
2025年11月02日 15:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 15:14
中の茶屋を過ぎてからラインカバー、雨具装着しました。ロープウェイまで来ると降っておらず。

そして駐車場まで戻ってきました
トイレ越しの空 笑
大丸駐車場から見た茶臼岳
下の方は紅葉🍁がとてもきれい
ドライブしながら紅葉狩りできますよ!(終)
2025年11月02日 15:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 15:14
大丸駐車場から見た茶臼岳
下の方は紅葉🍁がとてもきれい
ドライブしながら紅葉狩りできますよ!(終)

感想

もう紅葉は終わりかなー😅と薄い期待で行ったのだけど、流石に山の高いところは終わっていたがロープウェイ駅から下はオレンジ、黄色、赤の綺麗な葉っぱが見られました!!

大丸駐車場から峰の茶屋跡まで1時間。楽々で西側トラバースし初踏の南月山から周り、続いて茶臼岳、朝日岳、で終わりの予定だったけど、

朝日岳でガスが急に湧いてくるのを確認したんだけど、だめね私欲も湧いてきて、熊見曽根と1900峰まで行ったからか下山は雨避けダッシュで🏃‍➡️

雨模様が急展開。とうとう中の茶屋跡をすぎて樹林帯に入ると少し"アラレ"が降ってきたので、雨具装着。

結果としては、移動した事と、その為かほどなくして上がったのでほとんど無傷 🎉

実はね、久々に歩くの不安だったんだけど💦
新しいキャップで気分上がり、ポールがあったおかげか、それに天候も持ってくれたので満喫の那須となりました。次は年末かな~❄️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら