記録ID: 717481
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
紅葉が始まっている、船形山へ行く
2015年09月14日(月) 〜
2015年09月15日(火)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 23:47
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 2:58
距離 6.0km
登り 703m
下り 33m
16:50
2日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 6:51
距離 10.4km
登り 371m
下り 1,038m
13:35
| 天候 | 14日(曇り)15日(曇り時々晴れ) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
コース上に大きな倒木が数ヶ所有ります、通行には問題ありません。 升沢避難小屋よりの沢コースは、赤いマーカーが新しく塗られ、見落としが無いと思います。 旗坂駐車場のトイレは故障中の為か、鍵がかかり使用できませんでした。 ※山頂付近の紅葉は、来週末辺りが見頃と思われます。 |
写真
感想
今回は避難小屋1泊での予定の為、自宅で昼食を済ませ、登山口に出発。
今日は、先週の大雨の為か駐車場に車が1台もなく、避難小屋までのんびりと歩き、途中一人も会いませんでした。
翌日、沢コースは大雨の後もあり、多少増水で不安もありながら出発し、普段よりは水かさが多いが、石伝いに歩ける状態でした。
千畳敷に着くと、木々の葉も色づき始め紅葉が始まっていました。
山頂付近は大分色づき、今度の連休後半頃〜来週末にかけて見頃か!!!
山頂に着く頃は、雲が多くなり時々日差しが差す状態です。
1時間ほど休憩しながら晴れるのを待ちましたが、あまり変わらないので下山を開始、下山は蛇ヶ岳〜草原コースのう回路を通る。
蛇ヶ岳コースからの船形山斜面の紅葉は、色づき始めですが丁度日差しが差し綺麗でした。また、草原付近の草紅葉もこれからが見頃でしょう。
今回は、ブナ林の空気も心地よく感じられた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tagagogo











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する