ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7195371
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

2424_立山三山を時計回りに縦走&奥大日岳ピストン

2024年09月04日(水) 〜 2024年09月06日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
18:34
距離
22.7km
登り
1,863m
下り
1,851m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:47
休憩
0:24
合計
3:11
距離 3.8km 登り 175m 下り 313m
12:31
9
12:40
12:41
3
12:44
18
13:02
13:11
35
15:01
15:13
17
15:30
15:31
10
15:41
15:42
0
15:42
宿泊地
2日目
山行
7:01
休憩
1:39
合計
8:40
距離 9.6km 登り 1,012m 下り 1,017m
6:28
5
宿泊地
6:33
6:34
83
7:57
8:14
30
8:44
10
8:54
9:12
9
9:21
9:22
56
10:18
10:20
45
11:05
11:18
12
11:30
11:47
3
11:50
12:04
3
12:07
12:08
2
12:10
12:11
17
12:28
12:29
55
13:24
13:37
88
15:05
3
3日目
山行
5:50
休憩
1:45
合計
7:35
距離 9.3km 登り 676m 下り 521m
7:21
19
7:40
7:52
43
8:35
8:36
8
8:44
8:45
32
9:17
5
9:35
9:51
11
10:24
10:38
6
11:23
11:24
17
11:41
27
12:08
12:09
15
12:24
13:20
24
13:44
13:45
20
14:08
14:09
8
14:17
14:18
3
14:21
ゴール地点
天候 9/4 晴れ一時小雨一時霧
9/5 晴れ後立山稜線はガス
9/6 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立山駅駐車場
平日にも関わらずほぼ満車
コース状況/
危険箇所等
特にわかりにくいところはない
その他周辺情報 テン場からは雷鳥沢ヒュッテが一番近いお風呂(内湯は沸かし?)外湯は温泉♨️
内湯から外湯へは一旦着替えてから
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
予定よりだいぶん早く着いたが、平日なのに一番遠い駐車場も満車
枠外に停めた
2024年09月04日 10:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 10:43
予定よりだいぶん早く着いたが、平日なのに一番遠い駐車場も満車
枠外に停めた
立山駅
2024年09月04日 10:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 10:49
立山駅
チケット買ってるうちに前のケーブルが出たが、10分後の11時のケーブルで美女平に向かう
2024年09月04日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 10:56
チケット買ってるうちに前のケーブルが出たが、10分後の11時のケーブルで美女平に向かう
美女平でも待ち時間なしでバスに乗車
予定より2時間あまり早く室堂に着いた
2024年09月04日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 12:25
美女平でも待ち時間なしでバスに乗車
予定より2時間あまり早く室堂に着いた
一ノ越し方面はガス
2024年09月04日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 12:30
一ノ越し方面はガス
左にミクリガ池方面へ
2024年09月04日 12:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 12:31
左にミクリガ池方面へ
相変わらずガスってるけど上空は一部青空も
2024年09月04日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 12:34
相変わらずガスってるけど上空は一部青空も
ミクリガ池
後ろは明後日行く予定の奥大日岳方面
ガスだ
2024年09月04日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 12:35
ミクリガ池
後ろは明後日行く予定の奥大日岳方面
ガスだ
2024年09月04日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 12:36
2泊予定なのでそれぞれ1泊づつ別の温泉に入るつもりでちょこっと下見
2024年09月04日 12:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 12:42
2泊予定なのでそれぞれ1泊づつ別の温泉に入るつもりでちょこっと下見
血の池
2024年09月04日 12:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 12:52
血の池
オヤマリンドウ
2024年09月04日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 12:54
オヤマリンドウ
雷鳥荘も確認、のつもりがトイレも借りてしまった、ありがとうございます
軽食も20時00分とのことなので、ここがいいかも
2024年09月04日 13:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 13:01
雷鳥荘も確認、のつもりがトイレも借りてしまった、ありがとうございます
軽食も20時00分とのことなので、ここがいいかも
受付の前にテント設営しろとのことなので先に設営
ぱらりと雨粒が落ちてきたが、すぐに止んだ
2024年09月04日 13:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/4 13:43
受付の前にテント設営しろとのことなので先に設営
ぱらりと雨粒が落ちてきたが、すぐに止んだ
受付をすませてぶらぶらしてると奥大日岳方面は青空が広がってきた
2024年09月04日 13:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 13:51
受付をすませてぶらぶらしてると奥大日岳方面は青空が広がってきた
2024年09月04日 13:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 13:51
室堂方面はガスってるけど、温泉に入るには早いので近くをぶらぶらすることに
2024年09月04日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 14:21
室堂方面はガスってるけど、温泉に入るには早いので近くをぶらぶらすることに
気がつけば雷鳥沢まできた
2024年09月04日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 14:24
気がつけば雷鳥沢まできた
シラネセンキュウ?
2024年09月04日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 14:29
シラネセンキュウ?
立山の上空は晴れてガスも取れてきた
2024年09月04日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 14:29
立山の上空は晴れてガスも取れてきた
ヨツバシオガマ
2024年09月04日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 14:30
ヨツバシオガマ
2024年09月04日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 14:32
ナナカマドの実が赤く色づいてる
2024年09月04日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 14:35
ナナカマドの実が赤く色づいてる
2024年09月04日 14:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 14:37
新室堂乗越への登りまで来てしまった
今日はテント張るだけの予定なのに
2024年09月04日 14:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 14:37
新室堂乗越への登りまで来てしまった
今日はテント張るだけの予定なのに
2024年09月04日 14:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 14:37
チングルマの綿毛があちこちに
2024年09月04日 14:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/4 14:37
チングルマの綿毛があちこちに
ここにもオヤマリンドウ
2024年09月04日 14:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 14:37
ここにもオヤマリンドウ
このチングルマ、ちょっとピンクっぽい
2024年09月04日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 14:42
このチングルマ、ちょっとピンクっぽい
2024年09月04日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 14:42
コバイケイソウ?も黄葉が始まってる
2024年09月04日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 14:43
コバイケイソウ?も黄葉が始まってる
新室堂乗越まで来てしまった
明後日の偵察だ
2024年09月04日 14:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/4 14:52
新室堂乗越まで来てしまった
明後日の偵察だ
2024年09月04日 15:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/4 15:02
イワイチョウ
2024年09月04日 15:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 15:14
イワイチョウ
アタックザックに着替えも入れてたので、テント場から一番近い雷鳥沢ヒュッテ雷鳥沢温泉にきた
2024年09月04日 15:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 15:40
アタックザックに着替えも入れてたので、テント場から一番近い雷鳥沢ヒュッテ雷鳥沢温泉にきた
内湯はお風呂、外湯が天然温泉とのこと
内湯から外湯へは一旦着替えてからとのこと
汗を流してサッパリ
2024年09月04日 16:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 16:31
内湯はお風呂、外湯が天然温泉とのこと
内湯から外湯へは一旦着替えてからとのこと
汗を流してサッパリ
(意志の弱い自分は)1日目は飲むまいと思った生ビールを飲んでしまった、が、美味かったー
2024年09月04日 16:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/4 16:32
(意志の弱い自分は)1日目は飲むまいと思った生ビールを飲んでしまった、が、美味かったー
立山とビールとかっぱえびせん
2024年09月04日 16:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 16:35
立山とビールとかっぱえびせん
2024年09月04日 16:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/4 16:35
いつまでもぼーっとしていられる
2024年09月04日 16:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 16:44
いつまでもぼーっとしていられる
2024年09月04日 16:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 16:44
ボチボチ帰って晩御飯にするか
2024年09月04日 16:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 16:52
ボチボチ帰って晩御飯にするか
タテヤマアザミ
2024年09月04日 16:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 16:54
タテヤマアザミ
明日は、あの剣御前小舎まで登る
2024年09月04日 16:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 16:57
明日は、あの剣御前小舎まで登る
2024年09月04日 16:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 16:57
ヤマハハコ
2024年09月04日 16:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 16:58
ヤマハハコ
ゴマナ
2024年09月04日 16:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/4 16:59
ゴマナ
テント場まで戻ってきた
2024年09月04日 17:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 17:01
テント場まで戻ってきた
晩御飯はアルファ米ひレトルトカレー、トッピングはスライスチーズと自作の温泉卵(半熟卵)
2024年09月04日 18:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/4 18:16
晩御飯はアルファ米ひレトルトカレー、トッピングはスライスチーズと自作の温泉卵(半熟卵)
数組を除いて話し声もなくお行儀よく夜を迎える
2024年09月04日 18:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 18:37
数組を除いて話し声もなくお行儀よく夜を迎える
今日も快晴だ!
2024年09月05日 05:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 5:48
今日も快晴だ!
2024年09月05日 05:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 5:49
奥大日岳の山頂に朝陽
2024年09月05日 06:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 6:00
奥大日岳の山頂に朝陽
立山も朝陽、快晴!
2024年09月05日 06:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 6:01
立山も朝陽、快晴!
朝ご飯(レーズンバターロール3個)を食べ、予定より少し早めに今日の山歩き開始
2024年09月05日 06:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 6:29
朝ご飯(レーズンバターロール3個)を食べ、予定より少し早めに今日の山歩き開始
良い一日になりそう
2024年09月05日 06:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 6:29
良い一日になりそう
今日はここから劔御前小舎を目指す
2024年09月05日 06:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 6:34
今日はここから劔御前小舎を目指す
2024年09月05日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 6:47
真砂岳からの下り、大走りコース
2024年09月05日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 6:55
真砂岳からの下り、大走りコース
天気が良いので陽が当たり始めると一気に汗が吹き出す
2024年09月05日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 6:55
天気が良いので陽が当たり始めると一気に汗が吹き出す
地獄谷の噴煙がみえる
2024年09月05日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 7:10
地獄谷の噴煙がみえる
今日は立山三山を歩く
2024年09月05日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 7:10
今日は立山三山を歩く
明日歩く予定の奥大日岳方面
2024年09月05日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 7:13
明日歩く予定の奥大日岳方面
奥に大日小屋が見える
2024年09月05日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 7:26
奥に大日小屋が見える
2024年09月05日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 7:31
2024年09月05日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 7:58
劔御前小舎に到着
2024年09月05日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 7:58
劔御前小舎に到着
やっと劔岳が見えた
2024年09月05日 07:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/5 7:59
やっと劔岳が見えた
2024年09月05日 07:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 7:59
劔岳
登りたいとは思わないが、美しい山容
2024年09月05日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 8:09
劔岳
登りたいとは思わないが、美しい山容
劔岳のビューポイントの別山に登る
2024年09月05日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 8:09
劔岳のビューポイントの別山に登る
2024年09月05日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/5 8:13
ガスがかかるのは昼前からの予報だったけど・・・
2024年09月05日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 8:16
ガスがかかるのは昼前からの予報だったけど・・・
別山南峰から劔岳
2024年09月05日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 8:19
別山南峰から劔岳
ハイマツの実
2024年09月05日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 8:25
ハイマツの実
だいぶんガスがかかってきた
2024年09月05日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 8:33
だいぶんガスがかかってきた
奥に薬師岳が見える
2024年09月05日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 8:33
奥に薬師岳が見える
2024年09月05日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 8:34
別山北峰に到着
2024年09月05日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 8:45
別山北峰に到着
ピンクのチングルマの綿毛
2024年09月05日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 8:46
ピンクのチングルマの綿毛
2024年09月05日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 8:55
2024年09月05日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 8:55
2024年09月05日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 8:55
劔岳にもガスがかかってきた
2024年09月05日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 9:11
劔岳にもガスがかかってきた
剣御前小舎とハートの雪渓
2024年09月05日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 9:12
剣御前小舎とハートの雪渓
別山南峰
2024年09月05日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 9:21
別山南峰
一旦下って真砂岳を目指す
2024年09月05日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 9:22
一旦下って真砂岳を目指す
2024年09月05日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 9:22
イワツメクサ
2024年09月05日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 9:28
イワツメクサ
右の双耳峰は鹿島槍?
2024年09月05日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 10:14
右の双耳峰は鹿島槍?
振り返って別山
ガスの向こうに劔岳がみえる
2024年09月05日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 10:15
振り返って別山
ガスの向こうに劔岳がみえる
真砂岳が近づいてきた
2024年09月05日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 10:15
真砂岳が近づいてきた
真砂岳山頂で、富士ノ折立をバックに居合わせた方に撮っていただいた
2024年09月05日 10:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 10:17
真砂岳山頂で、富士ノ折立をバックに居合わせた方に撮っていただいた
2024年09月05日 10:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 10:17
2024年09月05日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/5 10:25
イワギキョウ
2024年09月05日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 10:30
イワギキョウ
2024年09月05日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 10:35
2024年09月05日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 11:00
眼下に黒部ダム
2024年09月05日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/5 11:00
眼下に黒部ダム
富士ノ折立に到着
2024年09月05日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 11:06
富士ノ折立に到着
2024年09月05日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 11:07
2024年09月05日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 11:07
2024年09月05日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/5 11:07
劔岳がガスに隠れた
2024年09月05日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 11:08
劔岳がガスに隠れた
これから向かう大汝休憩所
こちらもガスがかかってきた
2024年09月05日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 11:08
これから向かう大汝休憩所
こちらもガスがかかってきた
またまた居合わせた方に撮っていただいた
2024年09月05日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 11:09
またまた居合わせた方に撮っていただいた
2024年09月05日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 11:09
大汝休憩所
ここで昼食を摂る予定だったが、胃が気持ち悪く食事はパスしてコーラを飲む
2024年09月05日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 11:32
大汝休憩所
ここで昼食を摂る予定だったが、胃が気持ち悪く食事はパスしてコーラを飲む
大汝山山頂に到着
2024年09月05日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 11:50
大汝山山頂に到着
2024年09月05日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 11:50
2024年09月05日 11:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 11:51
雄山に到着
2024年09月05日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/5 12:25
雄山に到着
2024年09月05日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/5 12:27
雄山きたことがあるので今日は参拝はパス
2024年09月05日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 12:30
雄山きたことがあるので今日は参拝はパス
2024年09月05日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 12:31
立山一等三角点
2024年09月05日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 12:45
立山一等三角点
2024年09月05日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 12:45
一ノ越山荘はガスの向こう
2024年09月05日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 12:47
一ノ越山荘はガスの向こう
チングルマは綿毛になっても可憐
2024年09月05日 13:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/5 13:43
チングルマは綿毛になっても可憐
アキノキリンソウ
2024年09月05日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/5 14:01
アキノキリンソウ
ナナカマド
2024年09月05日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 14:25
ナナカマド
神の道?
アザミがさく
2024年09月05日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 14:31
神の道?
アザミがさく
一面チングルマの綿毛
2024年09月05日 14:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/5 14:44
一面チングルマの綿毛
今日は最終日
あの奥大日岳まで行く
2024年09月06日 06:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/6 6:45
今日は最終日
あの奥大日岳まで行く
新室堂乗越に到着
今日も良い天気
2024年09月06日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 7:20
新室堂乗越に到着
今日も良い天気
テン場が小さく見える
2024年09月06日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 7:22
テン場が小さく見える
地獄谷の噴気が盛んにあがっている
2024年09月06日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 7:23
地獄谷の噴気が盛んにあがっている
標高差200mほどのはずなのにとても高く見える
2024年09月06日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 7:33
標高差200mほどのはずなのにとても高く見える
手前に2511ピークがひかえる
2024年09月06日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 7:33
手前に2511ピークがひかえる
どっしりと構えた劔岳
2024年09月06日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 7:34
どっしりと構えた劔岳
室堂乗越まで来た
思った以上に足が重い
今日は行けるところまで行こう
2024年09月06日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 7:38
室堂乗越まで来た
思った以上に足が重い
今日は行けるところまで行こう
雄山に浄土山
手前に室堂、地獄谷
2024年09月06日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 7:55
雄山に浄土山
手前に室堂、地獄谷
2024年09月06日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 7:55
2511ピークまで来た
2024年09月06日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 8:35
2511ピークまで来た
奥大日岳まであと少し?
2024年09月06日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 8:35
奥大日岳まであと少し?
2024年09月06日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 8:35
薬師岳が見える
2024年09月06日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 8:35
薬師岳が見える
2024年09月06日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 8:36
ベニバナイチゴ?
2024年09月06日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 9:05
ベニバナイチゴ?
薬師岳、左端は槍ヶ岳
2024年09月06日 09:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/6 9:10
薬師岳、左端は槍ヶ岳
奥大日岳に到着
この景色を見に来た!
劔岳が超かっこいい!やっぱり見る山だ!
2024年09月06日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/6 9:34
奥大日岳に到着
この景色を見に来た!
劔岳が超かっこいい!やっぱり見る山だ!
2024年09月06日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/6 9:45
2024年09月06日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/6 9:45
2024年09月06日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/6 9:50
ミヤマアキノキリンソウ
2024年09月06日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/6 9:53
ミヤマアキノキリンソウ
こんな稜線上に小さな池が
2024年09月06日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 9:54
こんな稜線上に小さな池が
チングルマの紅葉
2024年09月06日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 9:55
チングルマの紅葉
ミヤマホツツジ
2024年09月06日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 9:56
ミヤマホツツジ
2024年09月06日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 9:56
ピンクと白のチングルマの綿毛
2024年09月06日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 9:57
ピンクと白のチングルマの綿毛
イワツメクサ
2024年09月06日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 9:58
イワツメクサ
ミヤマダイコンソウ
2024年09月06日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 10:00
ミヤマダイコンソウ
ミヤマダイコンソウ
2024年09月06日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 10:00
ミヤマダイコンソウ
ウサギギク
2024年09月06日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/6 10:01
ウサギギク
ミヤマリンドウ?
2024年09月06日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 10:01
ミヤマリンドウ?
2024年09月06日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 10:02
2024年09月06日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 10:02
ハクサンフウロ?
2024年09月06日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 10:43
ハクサンフウロ?
オヤマリンドウ
2024年09月06日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 11:07
オヤマリンドウ
シラタマノキ
2024年09月06日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 11:26
シラタマノキ
アカモノ?
2024年09月06日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 11:27
アカモノ?
テントも無事撤収し雷鳥沢をあとにする
2024年09月06日 13:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/6 13:20
テントも無事撤収し雷鳥沢をあとにする
2024年09月06日 13:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/6 13:20
ミクリガ池と立山
2024年09月06日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/6 14:11
ミクリガ池と立山
2024年09月06日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/6 14:11
15時発のバスのつもりが臨時バスに乗れた
2024年09月06日 14:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/6 14:38
15時発のバスのつもりが臨時バスに乗れた
称名滝ポイントから
2024年09月06日 15:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/6 15:12
称名滝ポイントから

感想

今年始めてのアルプスは立山、しかも縦走ではなくベースキャンプ型で。

立山は数年前に薬師岳に縦走したときに雄山は登ったが、大汝山も富士ノ折立ものぼっていなかった。
また、この暑さの中でテント泊装備を担いで縦走できるのか、更に2日目以降胃腸の調子が良いままで歩けるのか等気になる点を抱えていることから、ベースキャンプ型で剣御前小舎から別山・真砂岳を経て立山三山と、ついでに奥大日岳まで足を伸ばし、両方の山から劔岳を見てみたいと思い今回のルートを設定した。

当初、初日に奥大日岳まで、2日目に立山三山を歩くつもりだったが、日程の都合と体力等を考慮し順序を入れ替えた。結果的にはこれが良かった。

1日目:
 早朝に自宅を出発し15時過ぎには雷鳥沢野営場に到着し、初日は温泉に入って終了する予定が13時半前には幕営が完了した。暫くはテント内で横になったりしたが暑い。それとやはり山が目の前にあるのに何もしないのは惜しい気がして、ついつい近くをウロウロしているうち、偵察がてら新室堂乗越あたりまで歩くことにした。
 アタックザックには着替えも入れていたのでそのまま雷鳥沢ヒュッテの雷鳥温泉に入湯。内湯はお風呂で外湯が温泉とのこと、また、内湯から外湯へは一旦着替えてから移動とのこと。どちらのお湯も気持ちよかった。そして、真正面に立山を眺めながらの入浴は最高!
 風呂上がりのビールは脱水の原因になる可能性があるので1日目は飲まないつもりだったが、やっぱり飲んでしまった、しかし、とても美味しかった。
 良い時間になったのでテントに戻り晩御飯にする。晩御飯と行ってもアルファ米にレトルトカレー、トッピングにスライスチーズ&自家製温泉卵。アルファ米は久しぶりだったが、まあ想像通りで可もなく不可もなく、ただ温泉卵はうまく作れた。
 19時ころにはほとんどのテントが就寝準備に入る。しかし、隣に1人の青年がやってきてツエルト?ウルトラライトテント?を設営。それからずっとガシャガシャ・・・。
2日目:
 4時前にトイレに起きたときには隣の青年のテントはなかった。早立ちした模様。胃の具合は良いとは言えないがそれほど悪くもなく、レーズンバタロール3個とスキムミルク湯を飲む。
 予定より少し早く6時半に出発。今日も良い天気。雷鳥沢から剣御前小舎を目指しゆっくり登る。意識してゆっくり登っていたが、すぐにそのスピードでしか登れなくなった。体力が落ちてきているのだ。30分ほど歩くと眼下にテン場、後ろ正面に室堂から立山がどーんと構える。1時間ほど歩くと目の前に絶壁のような勾配の登山道。併せて吹き出す汗。そして少し気持ちの悪い胃。
 ほぼコースタイムの1時間半あまりで剣御前小舎に到着。眼の前にドーンと劔岳が!圧倒的な存在感!!やはりかっこいい!ここでは長めに休憩を取り、次は劔岳を見るなら別山と聞いていた別山北峰へ。
 剣御前山、別山南峰を経て別山北峰へ。間に遮るもののない真正面に劔岳。かっこいい!眺める時間も長かったが、休む時間も長かった。周囲の登山者が入れ替わるほどゆっくりして、南峰そして真砂岳に向けて下っていく。
 真砂岳には思った以上に下って、そして登り返す。もうこの頃には劔岳には相当ガスが掛かっていて、早ければ午前中に稜線にはガスがかかるというヤマテンの予報があたってきている、ということはこのあと雨の可能性もあり??
富士ノ折立ではたまたま一緒になった方に写真を取っていただく。その方は岩場に抵抗がないのか登るのも早かったが降りるのも早かった。
 そのまま暫く歩くとすぐに大汝休憩所。ここで昼食にする予定だったが、すでに胃は食べ物を受け付けず、しかたないのでコーラを飲む。コーラ1本飲むのに20分くらいかかった。大汝山はもうガスガスで、しかも足にも力が入らずなんとか雄山に到着。雄山は以前登っているので今回はパス。神社前ではひっきりなしに参拝者の祈祷が行われていた。ここで、学生時代の友人から着電あり。アンテナが立っているので当たり前といえば当たり前なのだが友人は私が立山に登山中ということも知らず同窓会参加について報告してくれた。
 一ノ越への行程は思った以上に長かった。また、一ノ越から雷鳥沢野営場へは神の道と言われるルートを帰ったがここも思った以上に長かった。疲れ切ってテントに戻ったが何も食べる気も起こらずそのまま温泉に。当初は日替わりで他の温泉に入るつもりだったが雷鳥荘もみくりが池温泉も遠いので必然的に雷鳥ヒュッテの雷鳥温泉へ。温泉に入るとさっぱりして、でも今日はビールはやめてコーラ。
 テントに帰っても食欲はなくごろりと横になる。あと一日、なんとかなるさ。
3日目:
 相変わらず調子は良くないが、天気は最高!とりあえず、水と行動食をアタックザックに入れて予定より少し遅めにスタート。
 食べてないので足に力が漲らず、そっとそっと1歩づつゆっくり歩く。それでも新室堂乗越にはコースタイムより少し遅いだけで到着。室堂乗越までは緩やかな下り。室堂乗越で十分に休む。剱岳もきれいに見えるし薬師岳から北アルプスまで綺麗に見える。そして室堂目指してたくさんのバスが5分間隔?くらいでどんどん上ってくる。が、私は座り込んでゆっくり休憩する。
 10分歩いては10分休憩するを繰り返しながら気が付けば2511ピークまで来た。あと標高差100mと思っていたがまたいったん大きく下る。でも、歩けば必ず着く。何度も休憩をはさみながら10時までは先に進もうと思いながらも9時半過ぎには奥大日岳に到着。剣岳が美しい!クライマー憧れの山といわれるが、クライマーでない山歩きが好きなだけの爺も見惚れる!登る山ではなくて見る山だ!
 10時前に下山を始めたが一気にガスが広がり始め、ヤマテンの予報通り、早く降りよう。でも下りも足が前に出ない。
 それでも12時半前にはテン場に戻り1時間ほどで撤収を終えあとは室堂まで戻るだけ、のはずが、ほかの方も書いていたがこれが地味にしんどい。どうして最後の最後にこんなにつらい目に合うのか!でも、一歩また一歩と雷鳥沢から遠ざかるともう少し居たかったなと思った。
次は、ほんとにボーっとするだけのために来てみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら