記録ID: 7199726
全員に公開
ハイキング
丹沢
犬越路からの檜洞丸
2024年09月05日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,474m
- 下り
- 1,473m
コースタイム
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
犬越路に着く少しまえから
今日はやけにヘリが飛んでるなあと思ったら
津久井側から山北側へ岩みたいものをピストン輸送
主稜線を越えるときとりあえず一番低い犬越路の
ところを越えていくのが何度か観察できた
今日はやけにヘリが飛んでるなあと思ったら
津久井側から山北側へ岩みたいものをピストン輸送
主稜線を越えるときとりあえず一番低い犬越路の
ところを越えていくのが何度か観察できた
小笄手前の鎖場
写真だとわかりにくいけど鎖の右側が
大きくせり出している
2月に通ったとき雪に埋もれていて
このせり出しがわからず何だか進めない感じで苦労した
この時は鎖を雪から掘り出しなんとかルート探ってクリア
写真だとわかりにくいけど鎖の右側が
大きくせり出している
2月に通ったとき雪に埋もれていて
このせり出しがわからず何だか進めない感じで苦労した
この時は鎖を雪から掘り出しなんとかルート探ってクリア
ちょっと油断があって
道を外して左足から1m弱下に落ちる
(画像あとで振り返って撮ったので
画像上は右側に落ちた)
右膝にひねったっぽい痛みを感ずるも
この時は歩きはじめて3分くらいで痛みはなくなる
道を外して左足から1m弱下に落ちる
(画像あとで振り返って撮ったので
画像上は右側に落ちた)
右膝にひねったっぽい痛みを感ずるも
この時は歩きはじめて3分くらいで痛みはなくなる
感想
行きの用木沢、帰りのゴーラ沢・東沢ともに
水量は多いけどミドルカットの靴で渡れた。
前回から3週間あいてしまったので脚力が低下し
小笄の前後は大変だった。(予想はしていたけど)
熊笹ノ峰をすぎたあと右ひざを痛めたもよう。
タイム的にはでてないけど最後の方右足が出ない感じ。
新松田で乗り換えるとき再び痛みで足を引きずっていた。
腫れとか変色はないけど、右ひざの内側の出っぱったとこを
さわると痛い。最初はひねったかなとおもったけど
落ちたとき岩かなんかにぶつかったのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する