本日は、新幹線で長野からしなの4号に乗って木曽福島からスタートです。
1
本日は、新幹線で長野からしなの4号に乗って木曽福島からスタートです。
木曽福島。初めての駅です。既に、40分遅れています。
しなの4号、信号故障で長野でながーく停車しておりました。
1
9/6 9:57
木曽福島。初めての駅です。既に、40分遅れています。
しなの4号、信号故障で長野でながーく停車しておりました。
レンタカーにて田ノ原口へ。既に11時40分(笑)
遅いスタートです。
レンタカーの中で木曽の御嶽山はなんじゃらほい〜♪の歌練習はしました。
1
9/6 11:37
レンタカーにて田ノ原口へ。既に11時40分(笑)
遅いスタートです。
レンタカーの中で木曽の御嶽山はなんじゃらほい〜♪の歌練習はしました。
御嶽山登山道スタート。立派です。
1
9/6 11:46
御嶽山登山道スタート。立派です。
はじめは参道らしい樹林帯をのんびり進みます。
途中、五円が立派な神社が(笑)
0
はじめは参道らしい樹林帯をのんびり進みます。
途中、五円が立派な神社が(笑)
ここから本格登山道でしょうか
1
ここから本格登山道でしょうか
約30分で大江権現到着。
鐘はあればつかせていただきます(笑)
0
約30分で大江権現到着。
鐘はあればつかせていただきます(笑)
以前は、女性はここまでしか登れなかったとか。
0
9/6 12:10
以前は、女性はここまでしか登れなかったとか。
さるぼぼが置いてある〜さるぼぼファン
0
さるぼぼが置いてある〜さるぼぼファン
すぐにあかっぱげ。
赤土が露出している意味だそうですが、少し赤いですか
0
すぐにあかっぱげ。
赤土が露出している意味だそうですが、少し赤いですか
金剛童子到着
0
9/6 12:43
金剛童子到着
イノシシ様がいます
1
9/6 12:44
イノシシ様がいます
振り返ると、案外もう登ってきた感じがする。やる気が出ます
0
9/6 12:45
振り返ると、案外もう登ってきた感じがする。やる気が出ます
御嶽山を開いた一人としての覚成行者さんいます。
優しそうです。
0
9/6 12:45
御嶽山を開いた一人としての覚成行者さんいます。
優しそうです。
金剛童子ですか?イノシシに乗っかています。
0
9/6 12:47
金剛童子ですか?イノシシに乗っかています。
八合目。避難所あります。
0
八合目。避難所あります。
お次は富士見石。いつもは富士山が見えるのかな。
0
お次は富士見石。いつもは富士山が見えるのかな。
あ!!嬉しい!!ちょっと青空が見えたよ
1
9/6 13:24
あ!!嬉しい!!ちょっと青空が見えたよ
まだお花が咲いてるね
1
9/6 13:29
まだお花が咲いてるね
途中、白い凧を持っている少年達いるな〜
と思ったら、その凧みたいな白い帆布にハイマツをゆすって虫を落として捕獲しているんだって
0
9/6 13:33
途中、白い凧を持っている少年達いるな〜
と思ったら、その凧みたいな白い帆布にハイマツをゆすって虫を落として捕獲しているんだって
今日の目的は、大文字テントウムシだそうです。
大文字の赤い文字わかりますか?色々な研究があるね!
0
9/6 13:34
今日の目的は、大文字テントウムシだそうです。
大文字の赤い文字わかりますか?色々な研究があるね!
こちらは、どうやって使うんだろうか?
火山観測に使うのかな
0
9/6 13:47
こちらは、どうやって使うんだろうか?
火山観測に使うのかな
もうすぐだよ〜
0
もうすぐだよ〜
9号目避難小屋。こちらも閉まっています。
何かあってから、無理矢理に針金を外して避難するのでしょうか。
1
9/6 14:10
9号目避難小屋。こちらも閉まっています。
何かあってから、無理矢理に針金を外して避難するのでしょうか。
9合目、もうすぐです
0
9合目、もうすぐです
0
一口水。以前は水が湧いていたようですが、今日は湧き水はなかったな。
0
一口水。以前は水が湧いていたようですが、今日は湧き水はなかったな。
白くなると、元気なくなるーー
1
9/6 14:32
白くなると、元気なくなるーー
14:40 3時間かかって王滝頂上到着。
何だか晴れてきたよ
1
14:40 3時間かかって王滝頂上到着。
何だか晴れてきたよ
御嶽神社!!日頃の感謝と安全祈願
1
9/6 14:45
御嶽神社!!日頃の感謝と安全祈願
おっ!あれは
0
おっ!あれは
神社の背後に!!!御嶽山がーー
わーこんなに近くで見たのは初めて、感動です
2
9/6 14:47
神社の背後に!!!御嶽山がーー
わーこんなに近くで見たのは初めて、感動です
初めてのツーショット(*^^*)
1
9/6 14:47
初めてのツーショット(*^^*)
火山は、地球そのもの、生物そのもののエネルギーを感じれるから好き
1
9/6 14:50
火山は、地球そのもの、生物そのもののエネルギーを感じれるから好き
八丁たるみ 10年前の噴火から昨年ようやく規制が解除された八丁たるみ。今は2つのシェルターが設置されています。
1
9/6 14:52
八丁たるみ 10年前の噴火から昨年ようやく規制が解除された八丁たるみ。今は2つのシェルターが設置されています。
しろーく
1
しろーく
御嶽山というとこちらがシンボルマークのようです。
その由来については、まだ調べていません〜
1
9/6 14:54
御嶽山というとこちらがシンボルマークのようです。
その由来については、まだ調べていません〜
御嶽山の神々たち。
1
9/6 14:55
御嶽山の神々たち。
10年前の噴火から月日を経て、今初めて私は登山させていただいてますが、多くの被害に遭われた方々の気持ちや救助に当たった方々の思いを考えると、複雑な気持ちになります。
1
9/6 15:02
10年前の噴火から月日を経て、今初めて私は登山させていただいてますが、多くの被害に遭われた方々の気持ちや救助に当たった方々の思いを考えると、複雑な気持ちになります。
シェルター
1
9/6 15:06
シェルター
素晴らしい青空
1
素晴らしい青空
1
おーい!もうすぐだよん
0
9/6 15:17
おーい!もうすぐだよん
10年前の噴火の慰霊が刻まれています。黙祷。
1
9/6 15:19
10年前の噴火の慰霊が刻まれています。黙祷。
頑丈そうなシェルターが設置されています。
1
9/6 15:21
頑丈そうなシェルターが設置されています。
この上が剣が峰
1
9/6 15:21
この上が剣が峰
まるで天への階段のようです
0
9/6 15:23
まるで天への階段のようです
御嶽山頂上、初めて登頂させていただきました。
3
9/6 15:29
御嶽山頂上、初めて登頂させていただきました。
3067メートル。
2
3067メートル。
こちらが一ノ池でしょうか
0
9/6 15:30
こちらが一ノ池でしょうか
火山フェチとしては、こうした火山独特の色、地形に感動してしまいます。
2
火山フェチとしては、こうした火山独特の色、地形に感動してしまいます。
一ノ池と二ノ池
0
9/6 15:30
一ノ池と二ノ池
不謹慎ですが、火山のパワーに身体が動き始めてしまいました
1
9/6 15:42
不謹慎ですが、火山のパワーに身体が動き始めてしまいました
2
9/6 15:42
二ノ池。10年前の噴火前は、コバルトブルーの美しい色だったそうです。
0
二ノ池。10年前の噴火前は、コバルトブルーの美しい色だったそうです。
かっこいいー
0
9/6 15:51
かっこいいー
御嶽山の神々様。今日の素敵な一日ありがとうございます。
2
9/6 16:02
御嶽山の神々様。今日の素敵な一日ありがとうございます。
先ほどまでいた王滝方面。夕方になって、晴れてきています。
0
9/6 16:06
先ほどまでいた王滝方面。夕方になって、晴れてきています。
本日泊まる二ノ池ヒュッテへ
0
9/6 16:06
本日泊まる二ノ池ヒュッテへ
二ノ池山荘まで来ました。
0
9/6 16:19
二ノ池山荘まで来ました。
二ノ池はまるで別の星のような光景です。
元の水面から砂が湯気のように舞い上がり幻想的な光景でした
1
9/6 16:25
二ノ池はまるで別の星のような光景です。
元の水面から砂が湯気のように舞い上がり幻想的な光景でした
二ノ池山荘です。こちらが旧館
0
二ノ池山荘です。こちらが旧館
二ノ池山荘を過ぎると、すぐ二ノ池ヒュッテ。
かわいい。センス良いです
0
二ノ池山荘を過ぎると、すぐ二ノ池ヒュッテ。
かわいい。センス良いです
二ノ池ヒュッテ到着。こちらが新館
0
9/6 16:30
二ノ池ヒュッテ到着。こちらが新館
二のポーズ。嬉しいな。
1
9/6 16:31
二のポーズ。嬉しいな。
とっても居心地の良い、可愛らしい山小屋です。
0
とっても居心地の良い、可愛らしい山小屋です。
居酒屋と言うくらい。酒の種類が趣味が良くて、豊富。
そしてチェックインの時に、お話をしているうちに、木曽の御嶽山は、なんじゃらほいの木曽節をちっちゃい声で歌ってくれました。とーっても感激しちゃいました。
3
居酒屋と言うくらい。酒の種類が趣味が良くて、豊富。
そしてチェックインの時に、お話をしているうちに、木曽の御嶽山は、なんじゃらほいの木曽節をちっちゃい声で歌ってくれました。とーっても感激しちゃいました。
御夕飯は17時半から。チキンのトマトソースのお味が美味しかったな。もちろんごはんはおかわりできます。おかわり時に、余っているトマトソースもかけていただき、優しいな〜
4
9/6 17:40
御夕飯は17時半から。チキンのトマトソースのお味が美味しかったな。もちろんごはんはおかわりできます。おかわり時に、余っているトマトソースもかけていただき、優しいな〜
夕日を見るために、小屋の裏に
1
夕日を見るために、小屋の裏に
夕日は剣が峰の向こうに落ちたのかな。でもきれい
1
9/6 18:30
夕日は剣が峰の向こうに落ちたのかな。でもきれい
夕日の舞(笑)
2
9/6 18:36
夕日の舞(笑)
月と金星が出てきて、本当に美しい
1
9/6 18:40
月と金星が出てきて、本当に美しい
みんなで見た夕日、忘れない
1
みんなで見た夕日、忘れない
1
9/6 18:40
こういう可愛さが満載の二ノ池ヒュッテ
2
9/6 18:51
こういう可愛さが満載の二ノ池ヒュッテ
9時消灯。布団の中からも、星が見えたよ
1
9/6 21:00
9時消灯。布団の中からも、星が見えたよ
朝〜北アルプス
0
9/7 5:18
朝〜北アルプス
南アルプス。一番右に富士山。
1
9/7 5:19
南アルプス。一番右に富士山。
槍ヶ岳が見える!!
1
9/7 5:20
槍ヶ岳が見える!!
八ヶ岳が真っ赤に
0
9/7 5:20
八ヶ岳が真っ赤に
八ヶ岳から日が昇る
1
9/7 5:27
八ヶ岳から日が昇る
富士山もしっかり
1
9/7 5:31
富士山もしっかり
美しい
2
美しい
感謝
0
感謝
にやにや
0
9/7 5:33
にやにや
朝ごはん。5時50分。
2
9/7 5:51
朝ごはん。5時50分。
黒豆ごはん。がめちゃめちゃ旨かった。
お上手に炊いていて、みんながおかわりしていましたよ(^^♪
3
9/7 5:51
黒豆ごはん。がめちゃめちゃ旨かった。
お上手に炊いていて、みんながおかわりしていましたよ(^^♪
7時出発です。
1
9/7 6:56
7時出発です。
北アルプス?。美しい。本当に早起きは三文の徳
0
9/7 7:09
北アルプス?。美しい。本当に早起きは三文の徳
振り返ると剣が峰。晴れています。良く見える。
0
9/7 7:10
振り返ると剣が峰。晴れています。良く見える。
賽の河原まで下りて、三ノ池乗越へ向かいます
0
賽の河原まで下りて、三ノ池乗越へ向かいます
三ノ池乗越の鐘、鳴らします〜
1
三ノ池乗越の鐘、鳴らします〜
三ノ池乗越から、初めて三ノ池を見ました。
美しい〜感激!!
0
9/7 7:18
三ノ池乗越から、初めて三ノ池を見ました。
美しい〜感激!!
見たかった〜雲海に浮かぶコバルトブルーに輝く三ノ池
2
9/7 7:19
見たかった〜雲海に浮かぶコバルトブルーに輝く三ノ池
三ノ池とツーショット
1
9/7 7:19
三ノ池とツーショット
摩利支天乗越で、ライチョウさん。
まさか会えるとは!!
1
9/7 7:31
摩利支天乗越で、ライチョウさん。
まさか会えるとは!!
しばらく見ることができました。ライチョウは幸せを呼ぶ感じがする。
0
9/7 7:35
しばらく見ることができました。ライチョウは幸せを呼ぶ感じがする。
尾根ずたいにしばらく歩くと摩利支天。
摩利支天は修験者の登る山に命名され、最高峰の山の脇の山になづけることが多いそうです。
0
9/7 7:47
尾根ずたいにしばらく歩くと摩利支天。
摩利支天は修験者の登る山に命名され、最高峰の山の脇の山になづけることが多いそうです。
三角点の脇に摩利支天のお札が
0
9/7 7:50
三角点の脇に摩利支天のお札が
霧が出てきましたが、嬉しそう(笑)
1
9/7 7:51
霧が出てきましたが、嬉しそう(笑)
摩利支天乗越から歩いてきた稜線をバックに
0
9/7 7:51
摩利支天乗越から歩いてきた稜線をバックに
賽の河原が眼下に
1
9/7 7:53
賽の河原が眼下に
ブロッケン現象です
0
9/7 7:56
ブロッケン現象です
虹に包まれて。霧も良いことがあるね。神様が来たみたい。
4
9/7 7:56
虹に包まれて。霧も良いことがあるね。神様が来たみたい。
晴れてきた。剣が峰!
0
9/7 8:09
晴れてきた。剣が峰!
剣が峰と摩利支天
0
9/7 8:10
剣が峰と摩利支天
剣が峰。賽の河原。摩利支天。
0
9/7 8:10
剣が峰。賽の河原。摩利支天。
摩利支天乗越へ戻り、ぐんぐん下り、大瀧霊神。
そのすぐ裏が五ノ池小屋。修繕中かな。
1
摩利支天乗越へ戻り、ぐんぐん下り、大瀧霊神。
そのすぐ裏が五ノ池小屋。修繕中かな。
大人気の五ノ池小屋。週末は予約はとれません
0
大人気の五ノ池小屋。週末は予約はとれません
おしゃれ
0
おしゃれ
おしゃれがいっぱい
1
おしゃれがいっぱい
素晴らしい。。。ですが、宿泊者以外は利用できません(笑)
1
素晴らしい。。。ですが、宿泊者以外は利用できません(笑)
0
水着を着て、ゆっくりしたい(笑)
いつか宿泊したらやりましょう。
0
水着を着て、ゆっくりしたい(笑)
いつか宿泊したらやりましょう。
0
それでは時計回りで継子岳へ。
またまた三ノ池。心の栄養剤
0
9/7 8:31
それでは時計回りで継子岳へ。
またまた三ノ池。心の栄養剤
草紅葉している三ノ池と
0
9/7 8:35
草紅葉している三ノ池と
今年初めて見るコマクサ
1
9/7 8:54
今年初めて見るコマクサ
継子岳まで真っ白になっていましたが、継子岳から晴れやかに。
1
9/7 9:22
継子岳まで真っ白になっていましたが、継子岳から晴れやかに。
やったーーー晴れてきた
0
9/7 9:24
やったーーー晴れてきた
0
0
四ノ池が眼下に
0
9/7 9:34
四ノ池が眼下に
素晴らしく気持ちよい眺望
1
9/7 9:36
素晴らしく気持ちよい眺望
四ノ池をぐるっと囲むカールの向こうに剣が峰
0
9/7 9:44
四ノ池をぐるっと囲むカールの向こうに剣が峰
ここから四ノ池までぐんと下りです。
0
9/7 9:46
ここから四ノ池までぐんと下りです。
下って、登るのが嫌になりますが、眺望がすばらしい。
この下りは案外要注意です。足元ゴロゴロです。
0
9/7 9:47
下って、登るのが嫌になりますが、眺望がすばらしい。
この下りは案外要注意です。足元ゴロゴロです。
下って〜下って〜
1
下って〜下って〜
振り返ると〜
0
振り返ると〜
こんなに下ってきたよ
0
こんなに下ってきたよ
下りました。四ノ池は湿原みたいです。
素晴らしい景色
0
9/7 10:04
下りました。四ノ池は湿原みたいです。
素晴らしい景色
登り返しは、またまた三ノ池が応援してくれます。
0
9/7 10:27
登り返しは、またまた三ノ池が応援してくれます。
三ノ池に沿って戻るルートを選ぼうとしましたが、小屋の方に止められたので、素直にまた五ノ池小屋方面に戻ります。
1
9/7 10:27
三ノ池に沿って戻るルートを選ぼうとしましたが、小屋の方に止められたので、素直にまた五ノ池小屋方面に戻ります。
信者の方が持ち帰って飲む、ご神水とされているそうです。本当に美しい色でした。こんなに霧が出てきて日が当たらなくても、青く見えるのが素晴らしい。
0
9/7 10:31
信者の方が持ち帰って飲む、ご神水とされているそうです。本当に美しい色でした。こんなに霧が出てきて日が当たらなくても、青く見えるのが素晴らしい。
小さい秋見つけた
2
9/7 10:34
小さい秋見つけた
五ノ池小屋の戻る最後の登りは辛いけど、三ノ池が美しいから許す。この時の三ノ池が一番美しかった。
0
9/7 11:09
五ノ池小屋の戻る最後の登りは辛いけど、三ノ池が美しいから許す。この時の三ノ池が一番美しかった。
0
五ノ池小屋まで戻り、また賽の河原に下りて。
二ノ池ヒュッテの案内見てほっとする(*^^*)
0
9/7 11:31
五ノ池小屋まで戻り、また賽の河原に下りて。
二ノ池ヒュッテの案内見てほっとする(*^^*)
賽の河原を渡り
0
9/7 11:32
賽の河原を渡り
賽の河原では色々な石碑があります。御嶽山エリア全域では2万基以上あると言われてます。
0
9/7 11:33
賽の河原では色々な石碑があります。御嶽山エリア全域では2万基以上あると言われてます。
ただいま〜4時間半の旅はとっても楽しかったです。
0
9/7 11:38
ただいま〜4時間半の旅はとっても楽しかったです。
二ノ池ヒュッテで休憩。クレームブリュレをいただきました。美味しかった!!!
3
9/7 11:57
二ノ池ヒュッテで休憩。クレームブリュレをいただきました。美味しかった!!!
登山のご褒美にちょうど良い
0
登山のご褒美にちょうど良い
帰路です。
0
9/7 12:19
帰路です。
建国姫龍神〜かっこいい姫がいました!
0
9/7 12:20
建国姫龍神〜かっこいい姫がいました!
剣が峰エスケープルートで帰ります。
0
9/7 12:41
剣が峰エスケープルートで帰ります。
土曜日です。人が多いですね。
0
9/7 12:41
土曜日です。人が多いですね。
御朱印いただきました。剣ヶ峰登頂の御朱印です!
本当に素敵な時間をありがとうございました。
ご利益がありそうです。
2
御朱印いただきました。剣ヶ峰登頂の御朱印です!
本当に素敵な時間をありがとうございました。
ご利益がありそうです。
天候に恵まれて最高の二日間になりましたね。御嶽山は山域広いので、計画されたいたとおり2日かけて登るのがマストな気がします。綺麗な景色を見せて下さりありがとうございました。
私も良く引率で御嶽へ足を運んでいます。御嶽山についてこれから登られる方へ指摘すべき注意点などをしっかりと伝えていければと思っています。
もし実際に登られてみて感じた注意点やコース上のご助言などがありましたら、お声聞かせていただけたら幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する