記録ID: 8728835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山でクマさんに会った 王滝頂上〜剣ヶ峰〜摩利支天山〜飛騨頂上〜継子岳〜継子岳2峰(田ノ原より徘徊)
2025年09月24日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:45
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 9:45
距離 15.7km
登り 1,479m
下り 1,482m
15:56
ゴール地点
天候 | ガス ⇒ 晴れ時々ガス ⇒ 曇り&ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
深夜1:30に家を出て4時間かけて王滝へ。
今回の起点になる御嶽山ビジターセンターやまテラス王滝までスキー場内を車で登って行くと、途中で朝焼けの下に雲海が見えた。
こりゃ今日の御嶽山は期待出来るぞ〜
今回の起点になる御嶽山ビジターセンターやまテラス王滝までスキー場内を車で登って行くと、途中で朝焼けの下に雲海が見えた。
こりゃ今日の御嶽山は期待出来るぞ〜
同行の男性は五の池小屋に行くのでここでお別れ。
自分はこの横の展望台でランチにするか〜ってコトで展望台に立つが、ガスが上がってこないうちにラスボスの継子岳に行ってしまった方がいいのでは?
自分はこの横の展望台でランチにするか〜ってコトで展望台に立つが、ガスが上がってこないうちにラスボスの継子岳に行ってしまった方がいいのでは?
遥拝所社務所を過ぎたあたりで、20mくらい先の右側笹薮から何やら黒い物体が飛び出して来て急ブレーキ!
ガスガスのルート上センターに浮かび上がるそのシルエットは…ありゃどう見てもクマじゃん!!
かなりデカいしこりゃどーしたもんかと固まっていると同じ進行方向に歩き始めたので、急いで望遠レンズにチェンジしてその後ろ姿を撮影。トリミングしてみたけど、こりゃなんだか分からんな。
ガスガスのルート上センターに浮かび上がるそのシルエットは…ありゃどう見てもクマじゃん!!
かなりデカいしこりゃどーしたもんかと固まっていると同じ進行方向に歩き始めたので、急いで望遠レンズにチェンジしてその後ろ姿を撮影。トリミングしてみたけど、こりゃなんだか分からんな。
感想
色んな山から眺めては気になっていた、11年前に噴火した御嶽山。
噴火当時の状況をテレビ等で見ていて鮮明に覚えているシーンもある中、実際に歩いてみると噴火口からの位置関係がはっきりする部分が多くあり、立ち止まって手を合わせるシーンが多い山行になりました。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
今シーズンの信州遠征は登山口までのアクセスがタイヘンな山を選んで登っていますが、今回はバスもタクシーもないし王滝口ならロープウェイもないけど、車での移動が長くて今まで足が向かなかった御嶽山までやっと行って来ました。
せっかく来たなら踏めるピークは全部踏もう!ってコトでこんな感じの徘徊になりましたが、下山完了直前のクマとの遭遇にはかなりビビりました〜
20mくらい先の右側笹薮から飛び出して来たクマと一瞬目が合った気がしないでもないですが、気にせず同じ進行方向に歩き始めてくれてホント助かりました。あのデカい図体でこっちに向かって歩いて来られたんじゃ逃げ場もないし、今回から携行している催涙スプレーなんて超ミニサイズの豆鉄砲レベルなので、いざとなっても太刀打ち出来なかったと思います。
無事だったからこんなこと言えますが、クマとの初遭遇だったので、もうちょっと鮮明に撮影したかったな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する