記録ID: 721070
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
♪小さい秋みーつけた♪ 岩菅山
2015年09月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り(繰り返し)・・・遠望はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し 裏岩菅より切明方面は悪路となります(鞍部まで降ってみましたが泥んこになって裏岩菅に戻ってきました) |
その他周辺情報 | 木戸池温泉ホテルにて日帰り入浴・・・ネットで調べた時には500円でしたが実際は600円でした |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
シルバーウイークの混雑を避けて志賀高原の岩菅山へ出かけました(しかし早朝は草津志賀高原道路は火山規制中で通行禁止なので菅平、小布施経由で)
登山口の駐車場は狭いですが登山者が少ないので駐車できます、下山してきてもはみ出した車の路駐は2台だけでした。
山頂までの急登の回数は4回(登山口より水路分岐まで、アライタ沢出会いより一つ目ピークまで、平坦な尾根泥濘を3回ほど繰り返した後の中間地点まで、最後はノッキリから山頂まで)山頂への尾根道以外は階段です。
まだまだ紅葉は少ないけど所々で秋の気配(♪小さな秋)があり、又登りの傾斜もゆるく楽な山歩きとなりますし何よりもこの山のハイライトの尾根稜線歩き(岩菅山から裏岩菅山まで)をゆっくり独り占めして歩けたこと本当に静かな山でした、展望は遠望が見えなかったけど道中は山の幸(クロマメの実)をホオバリながら稜線尾根の景色に見とれて歩いてきました、混雑を避けて選んだこの山は静かで景色もよく、少しの登山者との会話などどれをとっても丸です。
自宅に帰る草津志賀高原道路は渋滞になっていて帰宅する時間は遅れましたがね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する