記録ID: 7215350
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳※将綦頭山・駒飼いの池縦走
2024年09月08日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 657m
- 下り
- 755m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:04
距離 9.5km
登り 657m
下り 755m
14:36
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてて特に危険箇所なし |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
木曽駒ヶ岳山頂から将綦頭山へ向かう稜線!
一瞬『痩せ尾根』❓
左側の3,000m級の谷を見た瞬間脚がすくんだ💦
実際に歩いてみると整備され危険箇所の無いのに、
初めの印象でgive up寸前💦
一瞬『痩せ尾根』❓
左側の3,000m級の谷を見た瞬間脚がすくんだ💦
実際に歩いてみると整備され危険箇所の無いのに、
初めの印象でgive up寸前💦
200人参加のトレランレース^ ^
山小屋迄、
15kgの薪を運ぶクラスと
3kgの薪を運ぶクラスとのことです^ ^
参加費払って薪を山小屋まで運ぶんですって笑顔で話されてました^ ^
距離往復24km
凄い^ ^
山小屋迄、
15kgの薪を運ぶクラスと
3kgの薪を運ぶクラスとのことです^ ^
参加費払って薪を山小屋まで運ぶんですって笑顔で話されてました^ ^
距離往復24km
凄い^ ^
感想
当初予定の浅間山
6月に続き天候不良ため、
またもや断念(涙)
事前に用意していた代替え候補の中からMさんと意見一致したので木曽駒に変更‼️
前泊は予定通り、
布引感音温泉で鋭気を養いのはずが、チェックイン22:00迄なのに21:00に旅館から温泉は22:00で終わりとの電話が…
そんな馬鹿な‼️
登山の話しだった💦
木曽駒ヶ岳迄は勇壮で楽しい登山だった‼️
今回は、
木曽駒ヶ岳から将綦頭山まで脚を伸ばして宝剣山荘に戻る縦走コースに…
将綦頭山までの尾根の稜線をみた途端3,000m級の谷の深さに度肝を抜かれて怖さで脚がすくんでしまった💦
それからは、
実際は整備された歩きやすにコースにも関わらず宝剣山荘が見えるまでは必死で怖さしか覚えてない💦
途中、沢を横切ると写真撮ることすら忘れる始末💦
3年弱の経験で、多少山のこと分かったような気持ちになってた自分が恥ずかしい(涙)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する