記録ID: 724734
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								大山・蒜山
						【蒜山三座】牧歌的高原を見下ろす景色は爽快感溢れる尾根歩きです♪
								2015年09月22日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:40
 - 距離
 - 22.2km
 - 登り
 - 1,354m
 - 下り
 - 1,319m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れのち時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					稜線に出るまで急坂の連続で心臓破りです(><。 三山間の稜線は快適ですが山頂直下の激坂はけっこう体力いります。 泥炭っぽい土質なんで非常に滑りやすく足元に注意が必要です。  | 
			
| その他周辺情報 | 蒜山高原関係の施設や温泉があります。 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					山陰の名峰、蒜山三座の縦走を試みました。
快適な稜線で歩きやすいと思いきや、急坂や鎖場が多く、
なかなか骨のある内容でした。
景色は広く見渡せて良かったです。周りの山容や遠く大山まで見ることが
出来ますので展望はすばらしいものだなと思います。
麓も牧場が広がっているので広々とした牧場風景が広がっていて
美しい緑の景観が広がっています。
それを上から眺めて歩くのも心地良かったです。
蒜山高原の牛は品種が特別なので目新しかったです。
高原から見る蒜山もまた良い景観でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1131人
	
								いか十
			
										
							











					
					
		
ikajyuさん、こんばんは〜。
素晴らしい一人旅でしたね!一人で行くのはやはり土地勘のあるご近所が多いのですが、良いですね!一人で電車のって遠出するのも。蒜山は小さい頃に家族旅行で連れて行ってもらった記憶があります。牛とソフトクリームで記憶が蘇りましたー!思い出探しに行ってみたいな〜。
こんにちは〜。一人旅はなかなか面白いですよ(^^。
普段と違う地元の雰囲気を味わうことが出来ますし山でも新しい発見があります。
蒜山高原は長閑で良いですよね〜。もう少しゆったり滞在したいなと思いました。
昔行った場所であればより感慨深くなると思いますのでおすすめ出来ますね〜。
蒜山の稜線歩き良いですね〜
ikajyuさん、こんばんは〜!
タイトルと写真がマッチして、ほんと爽快感に溢れてます!
蒜山や氷ノ山は、以前から候補にあげてるんですよ
歩くなら今頃の季節がいいのかな?!
歩くときは、また参考にさせて頂きますね
稜線歩き楽しいですよ(^^。ただ、3山間の至るところに
鎖場があるのがネックかもしれません(汗。
景観は高原の牧場風景と大山など山陰の山々を一望出来ますのですばらしいです。
時期は今頃が草原も青々としているのでおすすめですね〜。
何かしら参考になれればと思います。
氷ノ山はどの季節も良い感じですね〜。
蒜山はまるで曽爾高原を3つ重ねた感じですね。那岐とセットでしたか?
那岐山とセットで行きました。
遠征となると2,3つくらいまとめていきたいところです。
曽爾高原に似たような雰囲気がありますね。樹木が少なく
草原チックな景観は似たような印象です。
初めまして…いつも、訪問ありがとうございます。
蒜山…良いですね、
私も殆ど一人山ですが、初心者で何もわからず…いやはや、参考になります。紅葉は、どんなものでしょうか❓参考にさせていただき近く行ってみようと思います。
こんにちは〜。参考にさせて頂いております。
蒜山は長閑な雰囲気を楽しめて楽しめますよ。
紅葉ですがこのあたりだと11月頃になるのではないかと思います。
秋もススキが綺麗そうですね。レコ楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する