記録ID: 7250968
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						唐松岳・五竜岳縦走
								2024年09月16日(月)																		〜 
										2024年09月17日(火)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 12:20
 - 距離
 - 17.6km
 - 登り
 - 1,743m
 - 下り
 - 2,049m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 3:02
 - 休憩
 - 1:33
 - 合計
 - 4:35
 
					  距離 5.8km
					  登り 928m
					  下り 142m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 6:43
 - 休憩
 - 0:57
 - 合計
 - 7:40
 
					  距離 11.8km
					  登り 816m
					  下り 1,907m
					  
									    					 
				| 天候 | 基本的に曇,雨 初日 唐松岳 登山中は雨 唐松岳山頂は17:00-18:00晴れ 00:00ごろも晴れ 二日目 五竜岳・下山 曇り、強風  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						そこから歩いて八方アルペンラインのゴンドラ・リフトで八方池山荘まで。 下山は五竜テレキャビンでとおみ駅まで そこから、車を停めた八方第二駐車場までは、白馬デマンドタクシーを利用。 エスカルプラザの係員さんが丁寧に,教えてくれました  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					唐松岳から五竜岳へ向かう途中にある牛首峠が難関。 鎖場、岩場 しかも狭い 五竜岳も山頂付近も 鎖場、岩場の連続  | 
			
| その他周辺情報 | 登山後の温泉は 白馬八方温泉 八方の湯 夕飯は,オシャレに、AO lakeside cafe(青木湖)  | 
			
写真
感想
					初日の登山はただただ雲の中、雨の中をすすむ修行でした。
八方池ガスガス、雪渓も溶け切っていて、、
予定していた唐松岳頂上山荘にチェックイン後、夕飯時になると急に晴れてきて,素晴らしい眺望を楽しめました。
ちょうど夕日が沈むタイミングで、雄大な剱岳の山脈との夕焼けも楽しめました。
ホントのぼってよかった
二日目の五竜岳へは、雲の中、強風で眺望はほとんどありませんでした。
でも山頂に着くと、一瞬だけ晴れ間がのぞいて、ご褒美をいただきました。
唐松岳から五竜岳の間に、登山道に雷鳥が佇んでいて、そうっと道を開けて頂きましたw
可愛かった
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:259人
	
								たろさん
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
でも夕焼けも綺麗でしたし、この日行って良かったって言えるいい思い出になったんじゃないですか?
AO lakeside cafe私も気になりました💛
本当でしたら私も五竜へ向けて遠征へ向かう予定にしていたのですが日月と天候が崩れてしまい、来年へ持ち越しとなりました。今回春から始めった小屋取り電話合戦から、かなり気合を入れていたのですが残念です。
たろさん、少しお時間をいただけましたら助かるのですが今回の山行にともない
一番気を付けられた点や注意点などはございますか?
もし立ち寄りになられた温泉や食事処で良かった所などがありましたら、共有いただけたら助かります。
私達はエスカルプラザ内で入浴の予定にしていました。
コメントありがとうございます。
頂いたとおり良い思い出になりました。二日間通して予報は曇りか雨だったので、まさかあんな綺麗な景色が見られるとは。
さてさて
一番気をつけたところですね。
一番って難しいのですが、ソロで行かなかった事ですかね。※二人で山行
唐松岳から五竜岳へ縦走する際に通る牛首峠が難関だったのはわかっていたし、ああいった場所は初めてでしたので特に。
二人で行くことで声掛け合ったりできますし、何かあっても助け呼べますしね。
あとは、計画も気をつけました。
唐松岳・五竜岳の縦走は、初日に唐松岳から五竜岳まで行く方が多い見たいですが、今回は唐松岳に一泊しました。
二日目の朝の体調とか、天候などにより、いつでもすぐ下山に切り替えられるように。
こんな感じですかねー
埼玉在住・自家用車移動なので、白馬あたりへいくには、体力的に前泊したくなります。
で、今回は五竜ドライブステーションを利用させていただきました。
八方尾根あたりまで、10分くらいで着きますし、何より安かったです。(素泊まり3000円)
白馬の山域色々あるので、ここを活用しない手はないですよね!
計画、唐松山頂山荘で一泊されるのは安全牌ですよね。その日の体調もありますし、夏場熱中症になりかけて、でも予約してるのが五竜だとそのまま困憊した状態で牛首を通過する事になるので💦
すごく行き届いてる登山計画だと思いますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する