記録ID: 726286
全員に公開
ハイキング
東海
夜叉ヶ池まで行ってみて正解 (岐阜ルート)『決壊』
2015年09月23日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 578m
- 下り
- 570m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
川上から池ノ又林道に入る(看板あり)。 坂内バイクランド、神岳ダムを左手に進むと、 夜叉ヶ池登山道⇧7kmの看板と共に道幅が狭くなる。 この先は擦れ違い困難な箇所が多数。 所々に待避スペースやカーブミラーは存在する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山ポスト● ・道の駅 夜叉ヶ池の里さかうち ・坂内バイクランドのトイレ前 ・登山口 3箇所にあり(道の駅にて投函) ●トイレ● ・道の駅 夜叉ヶ池の里さかうち ・坂内バイクランド ・登山口 ●登山道の状況● ・特に問題なし ●他の注意事項● ・登山口より先、火気の使用は禁じられている。 |
その他周辺情報 | ●下山後に立ち寄った温泉● 『天然温泉 湯元 湯華の郷』 http://yugenosato.com/ |
写真
装備
個人装備 |
タオル
帽子
グローブ
ヘッドランプ
雨具
ザックカバー
靴
ビニール袋
ロールペーパー
行動食・昼食
非常食
飲料
魔法瓶水筒(熱湯)
ボールペン
1/25000地形図
笛
カメラ
GPS
腕時計
携帯電話
財布
保険証
免許証
ETCカード
ファーストエイドキット
医薬品
使い捨てカイロ
日焼け止め
十徳ナイフ
予備単三電池
眼鏡
お風呂セット
|
---|---|
共同装備 |
車
|
感想
higurasiさんと登った、厳しかった剱岳の二日後は連休最終日。
のんびりと軽めの散策をしたくて、またもや夜叉ヶ池を目指すことにした。
今度も朝から雨がぱらついたが、気にせず車を走らせる。
やっぱり通り雨だった。何だか心地よい一日になりそうだ。
駐車場は8時半の時点で五台程度。
紅葉前の隙間のシーズンはこんなものか?
歩きやすい道をのんびり歩いた。
池のほとりは風が少々強めではあったが、人もまばらで、
ゆっくりと流れる静かな時間を堪能できた。
アカハライモリとオタマ(モリアオガエル)のやりとりをぼーっと眺めていた。
自分にとって、やっぱりここはお気に入りの場所らしい。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人
こんにちは。
あいかわらず元気いっぱい、たいした回復力ですね
この時期の夜叉ヶ池は静かで良い感じです。
紅葉の時期は、人多いんだろうな。
懐かしい風景です。
そろそろヤシャーンに会いに行こう
ダムの決壊はいだたけませんね
totokさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
前日に比べて大分マシ(あ、筋肉痛のことです)でしたので、
予定目的地よりも楽な場所に変更して出掛けました。
けど、朝の時点では歩き方が少しヘンだったらしいです。
こんな中途半端な時期ならもしかして…と思って出掛けたのが正解でした
意外と山開き直前と人の入りは変わらないのかも…
カレーは一瞬、ブラックジョークかと思いましたよ
こんばんは
ホント、いただけないダムカレーですね。。
でもカレーは美味しい^^
こちらの夜叉が池ツアーは10月25日に決定しました。
子連れ登山ではなく、「婆連れ登山」なんですが・・・。
hanachan1121の相方:だんだ
だんださん、こんばんは。表題センスいいですね
コメントありがとうございます。
紅葉はまだまだでしたが、来月ならきっと綺麗に染まってますよ
カラっと秋晴れになるといいですね。気持ち良く歩けます。
さて、物議を醸すこととなるのか?『よことくダムカレー(大盛)』
「流域に暮らす人々の生活を洪水の危険から守って…」いません。
ブラックジョークか?
突っ込んで良いのか…いけないのかさえも分かりませんでした
今回はレコアップは「まぁいいか…」とも思ってましたが、
こういう事件が起こるとどうにも書かざるを得ませんね
お昼寝したくて行こうと思ってたんですが 雨もようでやめてしまいました。
登山口から少し先にツルアリドオシの実がカワイイお顔して実っている様ですが気づきませんでしたか?あたしもまだ写真でしか見たことないので見に行こうと思ってたんです。
うさ茶さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
一本道なので、お会いできたかもしれませんね。オシイ
揖斐川町入ってからFガラスにぽつぽつと…
ちょっと嫌な感じもするけど、たぶん大丈夫な気が…しました
ツルアリドオシ。確認してみましたよ。
表情がかわいらしい実ですね
けど残念なことに、たぶん気付いてません。
静かな畔で昼寝。贅沢な時間ですね。
違った。(笑)今週シルバーウィークで水曜は仕事してたんだ。(笑)
あたしが行こうと思ってたのは木曜でした。
冠とかでもツルアリドオシ君いるそうですので見つけてみてください。
そうでしたか
知識がないと、全部似たような実に見えてしまうので、
今度機会があったら(来年?)注意して見てみますね。
仕事忙しそうですが、レコも楽しみにしてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する