八ヶ岳縦走チャリ


- GPS
- 11:08
- 距離
- 52.7km
- 登り
- 2,523m
- 下り
- 2,521m
コースタイム
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 11:03
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
その他周辺情報 | ゆーぷる韮崎 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
5月に権現岳・旭岳・赤岳・横岳を縦走し、R141と高原ラインをロードバイクで走って周回をしたことは記憶に新しい。ただ八ヶ岳も広し。横岳以北の山々も行ってみる価値があることは言うまでもない。今回は実家に帰省していて暇で仕方がなかったので横岳〜白駒池までの山々を回収しに行くことに決めた。ついでに一度走ってみたかったメルヘン街道を周回ルートに組み込み一度で二度美味しい山行にしようと思い立った。
0:00に家を出発し2:30に白駒池に到着。八ヶ岳は近いイメージだったがメルヘン街道を走るので意外と時間がかかる。結局ロードバイクを配車して横岳のスタート地点に到着したのは3:30だった。前日にダイレックスで買った半額の海鮮丼を胃袋に無理やりねじ込み少し眠いけどスタートした。
【登山パート 15.5km 1630m↑】
(1)横岳
道中の展望台で日の出を迎えた。最近焦燥感を覚える朝焼けしか見れていない。安心して見てみたいものである。今日行った山の中だとフォルムが一番好きかもしれない横岳。3つの峰から成る山で一番奥から見ると3つの峰と赤岳が並ぶのが良いと思った。
(2)硫黄岳
火口跡があった。山のフォルムは別に奇麗くないなと思っていたが根石の方から見たら火口跡がよく見えて迫力があった。
(3)根石岳
特に印象は無いけど天狗岳が綺麗に見えて良かった。根石岳山荘で水を汲んで、山頂でお湯を沸かしてチキンラーメンを食べた。この時点で8:30。モクモクモクモクモクとガスが上がってきた。どうやら夏山は8:00までに登らないといけないらしい。
(4)天狗岳
西天狗岳・東天狗岳から成る。前述の通り根石岳から2つセットで綺麗に見えて良かった。
(5)ニュウ
ただの岩場。ニュウのプレートがかわいい。白駒池がここからよく見える。
【チャリパート 33.2km 740m↑】
白駒池で予め置いておいたロードバイクを回収。ここからはチャリパート。メルヘン街道を気持ちよくダウンヒル。気持ちよかったけどわざわざ走りに来る価値が有るかと言われたらおいそれはいとは言えない感じだったので山のついでで良かったと感じた。R141を走り抜けるとそこからは横岳の駐車場まで700mアップのヒルクライム。最後の最後にこれはしんどい。練乳直飲みでエネルギーチャージしつつ命からがらなんとかゴール。ゆーぷる韮崎で風呂入って帰った。
水 3.3L
エナドリ 350ml
練乳チューブ 1/2
チキンラーメン
アミノバイタル 6粒
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する