【日本百名山 45座目】 平ヶ岳 - 鷹巣登山口コース ピストン


- GPS
- 09:45
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,799m
- 下り
- 1,799m
コースタイム
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 9:45
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
日本百名山 45/100 座目
今回は「百名山の最難関」とも呼ばれている平ヶ岳に行ってきました。
なぜここがそう呼ばれているのか調べてみると、この山は一般的には登山ルートは2択でその中でも自家用車で登山口まで迎えるのは1つだけです。まずその駐車場へ向かうまでもなかなか面倒な道をかなりの距離車を走らせなければならないです。そして山頂まで片道10kmちょいと距離があるにもかかわらず山小屋や避難小屋が無く、幕営も原則禁止となっているため日帰り登山しか選択肢がないのが最難関と呼ばれる由縁らしいです。
ただしこの山にはもう一つの「プリンスルート」などと呼ばれているコースがあり、そちらは往復で9kmくらいで済むのですが、こちらから登るためには前日に銀山平の宿に宿泊することが前提で、宿泊には予約が必要です。 そこに泊まることができれば朝一に宿から登山口までシャトルバスで送迎してくれるらしいです。
もちろんのことながら私の頭には宿に泊まるという選択肢がなかったので、前者のルートで登りました。
初っ端は尾根の上をそこそこの勾配ですがひたすらに登っていきますが、真っ暗なうちはもちろん疲労は溜まるのですがなぜかグイグイ登れてしまいます。 尾根を登り切った先にある「下台倉山」からしばらくは地味なアップダウンがひたすら続く道になりますがそれがかなり私を苦しめました。 その道を何とか乗り越えた先に急登がありますがそこを越えたら「池ノ岳」がありそこからもアップダウンはあるのですが景色がかなり綺麗なのであまり苦も無く行けます。 若干ガス気味でしたが綺麗な景色は見えるのでかなり満足です。
下山時も「池ノ岳」から「下台倉山」までの道に苦しめられながらも下山後に立ち寄りたかった温泉があったので何とか無事に下山できました。
下山後は温泉までの道すがらにある【清四郎小屋】にて山バッチを購入してから、【銀山平温泉 白銀の湯】へ向かいました。
https://iine-uonuma.jp/stay_onsen/spa/spa_shirogane/
ここの温泉はかなり気持ち良いのですが、後に越後駒ヶ岳に登った後にも立ち寄ったのですが、日が高いうちは虫の数が尋常じゃないないくらいいますので注意が必要です。
この日は夕方前だったからかほとんどいませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する