記録ID: 73327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳
2010年08月07日(土) 〜
2010年08月08日(日)

- GPS
- 28:34
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,903m
- 下り
- 1,907m
コースタイム
一日目05:25美戸口‐07:06御小屋山‐09:43阿弥陀岳‐12:06赤岳山頂‐12:36赤岳山頂小屋
二日目05:30赤岳山頂小屋‐06:38横岳山頂‐07:27硫黄岳山頂‐08:22赤岳鉱泉‐09:23美濃戸山荘‐09:59美濃戸口
二日目05:30赤岳山頂小屋‐06:38横岳山頂‐07:27硫黄岳山頂‐08:22赤岳鉱泉‐09:23美濃戸山荘‐09:59美濃戸口
| 天候 | 一日目晴れ 二日目曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
阿弥陀岳〜赤岳は急峻、赤岳から横岳は岩陵多し。美戸口に登山ポストあるらしいが利用せず。赤岳鉱泉、八ヶ岳山荘にもあり。 |
写真
感想
登山口から御小屋尾根までは「こんなものか」と思ってしまうほどのぬる坂ですが,阿弥陀岳の麓から赤岳山頂にかけて急騰が続き完全にスタミナをうばわれてしまいまさに上級者向けの山だという事を身に染みて感じました。結果、あまり苦労したくのない方は登りも下りも御小屋尾根は使用しない方がいいと思います
赤岳から硫黄岳は岩陵地帯が多く梯子・鎖はありますが特に危険と感じる事は無く展望も最高、本格的な縦走では無いものの超一級品の登山を楽しめると思います。
体力度・登り応え度★★★★☆:御小屋尾根からの登り超キツイ。
危険度・技術度★★★☆☆:阿弥陀岳からの赤岳山頂ふきんの岩陵がとくに注意が必要。
展望度・見晴らし度★★★★★:全部の名山が見れるという感じです。
勝手な私的評価と感想★★★★☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ArtOfFx


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する