記録ID: 7348196
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳【山頂付近の🍁紅葉見頃に⛰️西黒尾根in天神~田尻尾根out】
2024年10月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:13
距離 10.4km
登り 1,366m
下り 1,377m
5:48
1分
スタート地点
13:01
天候 | 晴れ☀️ 山頂付近時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
機械式のゲートが設置されました 今は24時間無料となっていますが 今後有料化されるようです 当日は5時過ぎで満車手前でギリギリで 5時半には満車となりました 谷川岳ロープウェイの駐車場も オープン前で駐車場待ちの車で渋滞して いました |
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根 日本三大急登のひとつ 全体によく整備されています 岩綾帯の岩場は滑りやすいので 慎重に 鎖やロープも多数あり |
その他周辺情報 | 【谷川温泉 湯テルメ谷川】 水上町営の日帰り温泉施設 大人 630円 2時間 http://www12.wind.ne.jp/tanigawa-onsen/yuterume.htm |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 水分 2リットル持参で1.5リットル消費 |
感想
今回は🍁紅葉の始まった谷川岳へ
遅れていた紅葉で待ちに待った
人たちが一斉に飛び出した感じで
谷川岳はすごい人でした
親子連れからカップル
老若男女が秋の一日を
楽しんでいました
山頂付近の紅葉は良い感じで
今が見頃と思われます
この後、中腹から麓へと紅葉は
進みしばらくの間
秋の谷川岳を楽しめるでしょう
今回も晴天に恵まれ
怪我なく楽しく山歩きできました
山の神さまお天道さまに感謝
最後までご覧いただき
ありがとうございます
m(..)m
GT-Ryo
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する