記録ID: 7351601
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								白馬・鹿島槍・五竜
						唐松岳〜五竜岳縦走
								2024年10月12日(土)																		〜 
										2024年10月13日(日)																	
								
								
								
								gyawawa
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 13:19
 - 距離
 - 17.8km
 - 登り
 - 1,735m
 - 下り
 - 2,048m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 3:23
 - 休憩
 - 1:32
 - 合計
 - 4:55
 
					  距離 6.1km
					  登り 930m
					  下り 149m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 7:15
 - 休憩
 - 1:36
 - 合計
 - 8:51
 
					  距離 11.7km
					  登り 805m
					  下り 1,899m
					  
									    					15:20
															ゴール地点
 
						| 天候 | 12日 曇り、夕方から小屋、唐松山頂付近晴れ 13日 概ね晴れ  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						帰りはアルプス平から神城まで無料バス、神城から大糸線で信濃大町、信濃大町から高速バスで長野駅まで向かった。高速バスは連休だからか渋滞に巻き込まれていた。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					よく整備されている。牛首や五竜岳山頂直下の岩場は十分注意して通過してください。 五竜岳の方は、山に慣れている人が多く譲り合いやすれ違いはスムーズであった印象。一方で唐松岳は初心者がちらほらいた。登りの人が待っているのに気が付かずどんどん降りてくる下山者、お礼もなし、スニーカーで山頂付近ですれ違う人などかなり大丈夫か?!と思う場面もあった。(ちゃんとした登山者ももちろんたくさんいました)  | 
			
| その他周辺情報 | ゴンドラのアルプス平駅周辺に入浴施設、お土産物売り場などあり。 | 
写真
感想
					先週末に行った燕岳から後立山が綺麗に見え、今シーズンおそらくラストであろう山行に後立山をチョイス。
天気にも恵まれ紅葉が綺麗だった。
高所恐怖症のため、難所や岩場が続く唐松〜五竜岳は少しでも雨が降ったり地面が濡れていたらやめようと思って望んだが、幸か不幸か天気はとても良く行くしか無い状況。逃げてばかりでは行けないと決心し何とか登頂😭来て良かった!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:130人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する