ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 735224
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

学能堂山 神末上村ルートピストンです。

2015年10月06日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
アーバン その他1人
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
619m
下り
619m

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:43
合計
4:35
7:55
57
スタート地点
8:52
8:56
30
コスマ峠
9:26
23
白土山
9:49
13
佐田峠
10:02
10:38
12
学能堂山
10:50
24
佐田峠
11:14
21
白土山
11:35
11:38
52
コスマ峠
12:30
ゴール地点
ルートは手書きですw

出合った人・・・0名
出合ったウリ坊・1頭(残念ながら写真に収められず)

持って行った水・・・500cc・・・残250cc
お湯・・・・・・・・500cc・・・カップ麺と紅茶で丁度でした。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R369〜三峰山・青少年旅行村の案内に沿って行くと
上村観光案内所があるのでそこを直ぐに左へ
橋を渡った空き地に車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
案内板・テープ・踏み跡に沿って行けば大丈夫でした。
上村観光案内所が
目印です。
4
上村観光案内所が
目印です。
直ぐを左です。
真っ直ぐは三峰山へ
2
直ぐを左です。
真っ直ぐは三峰山へ
この橋を越えた
空き地に車を停めました。
2
この橋を越えた
空き地に車を停めました。
こんな感じ
駐車地を出発です
3
駐車地を出発です
道の正面に案内板
ここを左です。
1
道の正面に案内板
ここを左です。
里山のお花

シラヤマギクかな?
3
里山のお花

シラヤマギクかな?
ここにも停めれそう
1
ここにも停めれそう
黄色いお花

ツワブキかな?
3
黄色いお花

ツワブキかな?
ゲートを開けて
進みます。
3
ゲートを開けて
進みます。
里山のお花
左の赤いものが
こうなるみたい

ベニバナボロギク ?
2
左の赤いものが
こうなるみたい

ベニバナボロギク ?
広い場所に出ました。
ここは右です。
2
広い場所に出ました。
ここは右です。
直ぐの所に案内板

ここから林道を離れ
植林帯の登山道を進みます。
1
直ぐの所に案内板

ここから林道を離れ
植林帯の登山道を進みます。
こんな感じ
こんな所も
自然のアスレチック
コースです。
くぐったり、またいだりして
進みましたよ(^_^;)

4
自然のアスレチック
コースです。
くぐったり、またいだりして
進みましたよ(^_^;)

谷を詰めて行きます。
2
谷を詰めて行きます。
テープと
踏み跡を頼りに進むと
1
テープと
踏み跡を頼りに進むと
コスマ峠
ここを左に曲がります。
右が三峰山の北尾根です。
1
コスマ峠
ここを左に曲がります。
右が三峰山の北尾根です。
こんな感じの
直登なので
急です。
4
こんな感じの
直登なので
急です。
ヒメシャラの木
ひんやりしてました。
8
ヒメシャラの木
ひんやりしてました。
何故か奈良県側は植林帯
右の三重県側は自然林帯
4
何故か奈良県側は植林帯
右の三重県側は自然林帯
ネットを左手に
進むと
ネットを左手に
進むと
白土山980m
ここは素通りします。
4
白土山980m
ここは素通りします。
纏リス発見

お仕事ご苦労様ですw
m(_ _)m
1
纏リス発見

お仕事ご苦労様ですw
m(_ _)m
マツカゼソウかな?

2
マツカゼソウかな?

白土山を過ぎると
ドーンと学能堂山
山頂が平たそう
5
白土山を過ぎると
ドーンと学能堂山
山頂が平たそう
ただのP942ではありません。
山名がありました。
3
ただのP942ではありません。
山名がありました。
佐田峠です。
後400m
佐田峠です。
後400m
最後の急登
振り返ると
今来た白土山
左奥の稜線が
三峰山〜平倉峰の稜線かな
3
振り返ると
今来た白土山
左奥の稜線が
三峰山〜平倉峰の稜線かな
山頂です。
結構な急斜面を登りましたよ
1
山頂です。
結構な急斜面を登りましたよ
マムシグサの実

山頂にて
2
マムシグサの実

山頂にて
山頂にて
山頂にて
山頂
当たりは真っ白
3
山頂
当たりは真っ白
山頂カップ麺と
デザート
12
山頂カップ麺と
デザート
ガスを背景に
記念撮影
21
ガスを背景に
記念撮影
ジャーン

ワンピースのポーズ?
先週燕山荘で買っちゃった
ヽ(*´∀`)ノ
20
ジャーン

ワンピースのポーズ?
先週燕山荘で買っちゃった
ヽ(*´∀`)ノ
大洞・尼ヶ岳方面
2
大洞・尼ヶ岳方面
古光山方面
下山します。
黄色いお花
シラネセンキュウかな?

沢沿いに咲いてました。
2
シラネセンキュウかな?

沢沿いに咲いてました。
何でしょう?

沢沿いに咲いてました。
2
何でしょう?

沢沿いに咲いてました。
お茶の花みたい

沢沿いに咲いてました。
2
お茶の花みたい

沢沿いに咲いてました。
アケボノソウ

朝は咲いてませんでした。
10
アケボノソウ

朝は咲いてませんでした。
無事駐車地到着です。
7
無事駐車地到着です。

感想

学能堂山初めてです。調べると、何と関西100名山に入ってますね。
登山口まで以外と我家から近くて、小一時間で来れました。
ヤマレコでも最近は神末上村ルート?が人気なのかな?
コスマ峠からの三峰山への北尾根ルートもチェックしたかったので
神末上村ルートで行って来ました。
ルート上倒木が多かったですが、難儀するほどではなく、多少のアスレチックで
刺激があった方がいいかと、谷をどんどん詰めていく登山道も中々いい感じでした。
山頂も広々としていて天候が今一でしたが、ガスった山頂もこれまた良しでしたよ。

近いので困った時の山行ルートに加えときます。
何時かは北尾根〜三峰山に挑戦したいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人

コメント

こんばんは、a-bannさん。
燕Tシャツ恰好良いですね〜〜。
私も今度行ったら、購入予定に加えておきます。
頂上でガスですか〜、この山は思いのほか、
景色は良いのですが、残念でしたね。
でもまた行く口実には、良いかも知れませんね。
アップダウンが少し有りますが、
是非、北尾根挑戦して下さいね。
ただし最後の登りが大変だから、
神末上村から登られるのが良いかと!

iPhoneは使ってみてどうですか?
ログを取るのも、山レコにアップするのも、
すごく楽になると思うのですが・・・
2015/10/7 19:36
Re: おはよう〜papaさん♪
燕Tシャツお勧めですw
これ目当てで燕岳でしたよ

三峰山の北尾根最後が急登なようでハードル高いなあ
何時になるかな

iPhoneですが、実は今回papaさんお勧めのFieldAccess2無料版→
ヤマ録→ヤマレコ下書きでやってみたんですよ
所がスタートが途中で気づき遅れたのと
コスマ峠で休憩時は一時停止をして再スタートでログを取ったんですが
コスマ峠がゴールになっちゃって ヤマレコ下書きを全部削除して
何時もの手書きルート でした。
無料版でもう少しやり込んでみようと思ってますw
2015/10/8 6:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら