記録ID: 7360611
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						編笠山〜ツルネ〜牛首山
								2024年10月13日(日)																		〜 
										2024年10月14日(月)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 11:56
 - 距離
 - 18.8km
 - 登り
 - 2,099m
 - 下り
 - 2,178m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 3:57
 - 休憩
 - 0:01
 - 合計
 - 3:58
 
					  距離 5.2km
					  登り 1,183m
					  下り 149m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 7:18
 - 休憩
 - 0:39
 - 合計
 - 7:57
 
					  距離 13.6km
					  登り 916m
					  下り 2,029m
					  
									    					13:16
															ゴール地点
 
						| 天候 | ・1日目(10月13日):曇り ・2日目(10月14日):快晴 両日ともほぼ無風  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																				タクシー																				
																																																 
						・京都〜富士見:電車 ・富士見〜富士見高原:タクシー 約15分 4,400円 (アルピコタクシー事前予約) <復路> ・清里〜京都:電車  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・全般によく整備されています。 ・富士見高原からしばらく林道と交錯する箇所がいくつかあり、おおむね標識が設置されていて、わかりやすいです。 ただ一箇所、標識がなく(「ハイキングコース」という小さな看板はあり)、わかりづらいところがありますので、GPSで確認される方がいいと思います。  | 
			
| その他周辺情報 | ・富士見高原 ゲート手前に仮設トイレあり。 ペーパーは切れていました(ホルダーはあるので、普段はあると思いますが)。外の手洗い水は出ません。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					この三連休は、日〜月の2日間で八ヶ岳に行ってきました。
当初の計画では、この三連休は混雑するだろうと思い計画は入れず、その次の週(10/19,20)に遠征するつもりでいました。
ところが天気予報を見ていると、19,20日は天気が悪そうで、逆に三連休はオール好天。
急遽、三連休に山行を入れようとしたものの、夜行バスはどの方面もすでに満席。
特急しなのの指定席も初日12日の午前中は満席で、13日始発はなんとか取れました。
朝発でそこそこ歩きごたえがあり、それほど人出も多くないコースということで、今回のコースを選びました。
13日は予報ほどの好天ではなかったものの、おかげで涼しく歩くことができました。
ただ夜には氷点下だったようで、テント内の結露がバリバリに凍りました。
14日、メインの日は絶好の山日和で、ノロシバからキレットの稜線そして真教寺尾根と、終始富士山を眺めながらご機嫌の山行となりました。
人出も思ったとおり少なく、歩行時間の80%は前後に人の見えない静かな山歩きでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:314人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								toremoro99
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する