記録ID: 7361788
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳鉱泉〜赤岳〜本沢温泉〜麦草峠
2024年10月12日(土) 〜
2024年10月14日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:17
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 2,754m
- 下り
- 2,182m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:23
距離 7.9km
登り 770m
下り 41m
2日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 7:13
距離 11.7km
登り 1,184m
下り 1,300m
14:18
宿泊地
3日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:14
距離 9.0km
登り 800m
下り 841m
天候 | 1日目晴れのち曇り 2日目晴れのち曇り 3日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
麦草峠からバスで茅野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備された道を歩くが険しい箇所が多い 美濃戸口〜行者小屋 歩きやすくとても整備されている 行者小屋〜横岳 整備されているが鎖や梯子が多く行程内では難易度高め 横岳〜硫黄岳 人も多いが歩きやすい道が続く 硫黄岳〜本沢温泉 人が急に少なくなるが歩きやすい道が続く 本沢温泉〜東天狗岳 この道は少し迷いやすい 登り始めと尾根に上がる道が分かりづらい 東天狗〜中山峠 大きな石が多く歩き辛い 中山峠〜中山展望台 歩きやすい道が続く 中山展望台〜高見石小屋 大きな石が多く歩き辛い 高見石小屋〜麦草峠 苔が綺麗な道が続く |
その他周辺情報 | 赤岳鉱泉 無料のコンセントのあり 宿泊者はお風呂に入り放題 お湯お茶有料 本沢温泉 コンセント100円 宿泊者はお風呂に入り放題 お湯お茶有料 |
写真
撮影機器:
感想
3日間晴れが続いて最高だった
2日目にガスってしまったのが唯一の残念ポイント
前回の反省を活かして地図をダウンロードしたおかげかうまくログが取れた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する