ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7365935
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

紅葉の乳頭山〜秋田駒ヶ岳 1day縦走

2024年10月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:02
距離
20.8km
登り
1,657m
下り
1,131m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
1:33
合計
10:59
距離 20.8km 登り 1,657m 下り 1,131m
5:16
4
スタート地点
5:23
6
5:29
9
5:38
5:41
70
6:51
5
6:56
6:57
25
7:22
11
7:33
7:53
3
8:29
30
8:59
9:00
50
9:50
10:36
30
11:06
52
11:58
11:59
3
12:02
10
12:12
18
12:30
10
12:40
12:42
11
12:53
36
13:29
58
14:27
14:37
10
14:47
14:48
8
14:56
15:04
12
15:16
14
15:30
18
15:48
22
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・休暇村乳頭温泉郷より300mほど手前にある登山者用駐車場を利用
・帰りは秋田駒ヶ岳八合目に下山、八合目バス停⇒アルパこまくさ⇒乳頭温泉郷とバスを乗り継いでスタート地点の駐車場まで戻った
コース状況/
危険箇所等
歩きやすい場所もあれば、ぬかるんでいる場所、ザレ場やガレ場の急登、藪っぽい場所までいろいろとある

【乳頭温泉郷〜乳頭山】
・一本松コースは土砂崩れで通行止めのため選択肢は田代平経由のコース一択。
・登山口から田代平までは登山道が侵食され泥濘が多く、粘土質がかなり滑りやすかった。
・田代平から乳頭山にかけては藪が軽く登山道を覆っている場所あり。普段ならそれほど気にならない程度の藪だが、朝露のため全身がびしょ濡れになってしまった。

【乳頭山〜湯森山】
・とても歩きやすく快適な縦走路。アップダウンも緩やかで。
・絶景が連続するので歩きやすい割にはスピードが上がらない(笑)

【湯森山〜横岳〜ムーミン谷】
・横岳が近づくにつれて段々とザレ場増えて歩きにくくなる。
・特に焼森手前は急勾配のザレ場があって蟻地獄のような状態。
・ムーミン谷の中は木道が整備されていて歩きやすい。

【ムーミン谷〜男岳〜阿弥陀池】
・ムーミン谷から男岳に向かっては壁のような斜面で今日一番の急登。
・男岳周辺はガレ場が多く、転倒や落石には要注意。

【阿弥陀池〜男女岳〜八合目】
・阿弥陀池の周りや男女岳の登山道は木道や階段が整備されていて歩きやすい。
・八合目への登山道もよく整備されていて歩きやすい。
乳頭温泉近くの登山者用駐車場
今日は長丁場になるので夜明け前に出発です😪
2024年10月12日 05:16撮影 by  Pixel 8a, Google
10/12 5:16
乳頭温泉近くの登山者用駐車場
今日は長丁場になるので夜明け前に出発です😪
登山口まで乳頭温泉の温泉街を歩きます
2024年10月12日 05:22撮影 by  Pixel 8a, Google
10/12 5:22
登山口まで乳頭温泉の温泉街を歩きます
趣のある温泉宿がたくさん
いいなぁ(´・ω・`)
2024年10月12日 05:24撮影 by  Pixel 8a, Google
10/12 5:24
趣のある温泉宿がたくさん
いいなぁ(´・ω・`)
駐車場から20分で乳頭山登山口
通行止めの注意書きは一本松ルートのことで、田代平ルートは問題なく利用できます
2024年10月12日 05:37撮影 by  Pixel 8a, Google
10/12 5:37
駐車場から20分で乳頭山登山口
通行止めの注意書きは一本松ルートのことで、田代平ルートは問題なく利用できます
ちょっと薮気味だけどまぁ普通の登山道かな
2024年10月12日 06:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 6:10
ちょっと薮気味だけどまぁ普通の登山道かな
と思ったら洗掘と泥濘😇
登りだから何とか歩けるが下りは辛そう
2024年10月12日 06:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 6:16
と思ったら洗掘と泥濘😇
登りだから何とか歩けるが下りは辛そう
しばらく足元の悪い状態が続きます…
2024年10月12日 06:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 6:29
しばらく足元の悪い状態が続きます…
登山口(孫六温泉)から1時間ほどで田代平に到着
2024年10月12日 06:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 6:48
登山口(孫六温泉)から1時間ほどで田代平に到着
秋田駒ヶ岳が間近に、鳥海山が遙か彼方に見えます
2024年10月12日 06:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 6:48
秋田駒ヶ岳が間近に、鳥海山が遙か彼方に見えます
木道は霜で真っ白
2024年10月12日 06:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 6:48
木道は霜で真っ白
田代平は一面の草紅葉
2024年10月12日 06:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 6:50
田代平は一面の草紅葉
田代平分岐点
乳頭山まであと2km
2024年10月12日 06:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 6:51
田代平分岐点
乳頭山まであと2km
青空と木々を映す池塘が美しい
2024年10月12日 06:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 6:56
青空と木々を映す池塘が美しい
少し乳頭山に向かって登ると田沢湖の眺めが最高🥰
2024年10月12日 07:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:05
少し乳頭山に向かって登ると田沢湖の眺めが最高🥰
後を振り返れば田代平と森吉山の眺め
2024年10月12日 07:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:07
後を振り返れば田代平と森吉山の眺め
田代平と乳頭山の中間付近は登山道がかなり薮…
朝露がたっぷり降りているので全身びしょ濡れになってしまいました😥
2024年10月12日 07:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:11
田代平と乳頭山の中間付近は登山道がかなり薮…
朝露がたっぷり降りているので全身びしょ濡れになってしまいました😥
乳頭山の山頂が近くなってきました
2024年10月12日 07:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:30
乳頭山の山頂が近くなってきました
少しピークを過ぎている感じだけど素晴らしい紅葉です!
2024年10月12日 07:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:31
少しピークを過ぎている感じだけど素晴らしい紅葉です!
午前7時半、乳頭山登頂😊
2024年10月12日 07:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:34
午前7時半、乳頭山登頂😊
紅葉の岩肌と秋田駒ヶ岳の眺め
2024年10月12日 07:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:37
紅葉の岩肌と秋田駒ヶ岳の眺め
岩手山方面の眺め
2024年10月12日 07:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:40
岩手山方面の眺め
森吉山方面の眺め
2024年10月12日 07:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:41
森吉山方面の眺め
緑と赤のパッチワーク
これぞ東北の山の紅葉という感じです🥰
2024年10月12日 07:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:41
緑と赤のパッチワーク
これぞ東北の山の紅葉という感じです🥰
眼下に望む千沼ヶ原の紅葉
2024年10月12日 07:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:48
眼下に望む千沼ヶ原の紅葉
2024年10月12日 07:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:49
乳頭山で20分ほど小休止してから秋田駒ヶ岳に向かって縦走開始🥳
2024年10月12日 07:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:50
乳頭山で20分ほど小休止してから秋田駒ヶ岳に向かって縦走開始🥳
あぁ岩手山が本当に素晴らしい🥰
2024年10月12日 07:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:54
あぁ岩手山が本当に素晴らしい🥰
秋田駒ヶ岳も素晴らしい🥰
2024年10月12日 07:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:58
秋田駒ヶ岳も素晴らしい🥰
乳頭山は別名「烏帽子岳」とも言われているが、確かにこちら側から見ると烏帽子の形っぽい
2024年10月12日 07:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 7:58
乳頭山は別名「烏帽子岳」とも言われているが、確かにこちら側から見ると烏帽子の形っぽい
紅葉に染まる乳頭山
2024年10月12日 08:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 8:07
紅葉に染まる乳頭山
2024年10月12日 08:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 8:10
縦走路の稜線も一面紅葉
2024年10月12日 08:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 8:18
縦走路の稜線も一面紅葉
乳頭山がだんだん遠ざかる
2024年10月12日 08:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 8:20
乳頭山がだんだん遠ざかる
緑と赤のパッチワークに染まる山肌が美しい
2024年10月12日 08:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 8:24
緑と赤のパッチワークに染まる山肌が美しい
近くの葉を見ると紅葉の最盛期は少し過ぎているように感じるが見応えは十分です
2024年10月12日 08:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 8:28
近くの葉を見ると紅葉の最盛期は少し過ぎているように感じるが見応えは十分です
2024年10月12日 08:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 8:36
映えまくる岩手山
2024年10月12日 08:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 8:42
映えまくる岩手山
2024年10月12日 08:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 8:42
乳頭山一望
2024年10月12日 08:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 8:49
乳頭山一望
2024年10月12日 08:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 8:51
鮮やかな発色の赤と岩手山の眺めが素晴らしすぎ🥰
2024年10月12日 08:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 8:53
鮮やかな発色の赤と岩手山の眺めが素晴らしすぎ🥰
ブナの木々もほんのり色づきつつあるようです
2024年10月12日 08:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 8:57
ブナの木々もほんのり色づきつつあるようです
岩手山の右奥に見える山は姫神山?
2024年10月12日 08:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 8:57
岩手山の右奥に見える山は姫神山?
2024年10月12日 08:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 8:59
文字が消えていますが笊森山の山頂です😊
2024年10月12日 09:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 9:00
文字が消えていますが笊森山の山頂です😊
笊森山から望む乳頭山
2024年10月12日 09:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 9:00
笊森山から望む乳頭山
眼下の紅葉
2024年10月12日 09:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 9:01
眼下の紅葉
笊森山から秋田駒ヶ岳に向かって一直線!
広くて開放的な最高の縦走路♪
2024年10月12日 09:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 9:04
笊森山から秋田駒ヶ岳に向かって一直線!
広くて開放的な最高の縦走路♪
秋田駒の裾も赤く染まっています😊
2024年10月12日 09:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 9:17
秋田駒の裾も赤く染まっています😊
2024年10月12日 09:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 9:21
広々とした最高の風景が果てしなく続きます😝
2024年10月12日 09:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 9:30
広々とした最高の風景が果てしなく続きます😝
緑と赤の絨毯
2024年10月12日 09:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 9:37
緑と赤の絨毯
午前10時、宿岩に到着
岩の上に乗っかるととても眺めが良かったのでここで休憩タイムに🫠
2024年10月12日 09:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 9:59
午前10時、宿岩に到着
岩の上に乗っかるととても眺めが良かったのでここで休憩タイムに🫠
宿岩から眺める紅葉はとても素晴らしくてしばらく紅葉を鑑賞しました
2024年10月12日 10:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:08
宿岩から眺める紅葉はとても素晴らしくてしばらく紅葉を鑑賞しました
乳頭山周辺の紅葉は少しピークを過ぎていたけど宿岩の周りは今が最盛期という感じ🙂
2024年10月12日 10:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:09
乳頭山周辺の紅葉は少しピークを過ぎていたけど宿岩の周りは今が最盛期という感じ🙂
しばらく宿岩で撮った写真が続きます
2024年10月12日 10:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:14
しばらく宿岩で撮った写真が続きます
2024年10月12日 10:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:24
2024年10月12日 10:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:25
2024年10月12日 10:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:26
2024年10月12日 10:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:26
2024年10月12日 10:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:30
2024年10月12日 10:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:34
2024年10月12日 10:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:34
宿岩を後にして秋田駒ヶ岳へ向けて縦走再開
2024年10月12日 10:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:46
宿岩を後にして秋田駒ヶ岳へ向けて縦走再開
歩けど歩けど素晴らしい紅葉
2024年10月12日 10:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:46
歩けど歩けど素晴らしい紅葉
遠くに早池峰山の眺め
2024年10月12日 10:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:53
遠くに早池峰山の眺め
2024年10月12日 10:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:54
浮かぶ雲と青空が綺麗🤗
2024年10月12日 10:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:55
浮かぶ雲と青空が綺麗🤗
全体が黄色に染まる緩やかな山は三角山・高倉山・丸森
2024年10月12日 10:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:56
全体が黄色に染まる緩やかな山は三角山・高倉山・丸森
湯森山に登りながら振り返る笊森山はなだらかな丘のよう
2024年10月12日 10:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 10:59
湯森山に登りながら振り返る笊森山はなだらかな丘のよう
2024年10月12日 11:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 11:01
午前11時過ぎ、湯森山を通過(=゜ω゜)ノ
2024年10月12日 11:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 11:11
午前11時過ぎ、湯森山を通過(=゜ω゜)ノ
湯森山山頂の真っ赤な楓
秋田駒、だいぶ近づいてきました(*'ω'*)
2024年10月12日 11:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 11:07
湯森山山頂の真っ赤な楓
秋田駒、だいぶ近づいてきました(*'ω'*)
湯森山と焼森の間は登山道が大きく抉られてかなり歩きにくい場所がありました…
2024年10月12日 11:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 11:17
湯森山と焼森の間は登山道が大きく抉られてかなり歩きにくい場所がありました…
焼森に登り返しながら歩てきた方向を振り返る
手前が湯森山、奥が笊森山
どちらも巨大な丘みたい😇
2024年10月12日 11:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 11:49
焼森に登り返しながら歩てきた方向を振り返る
手前が湯森山、奥が笊森山
どちらも巨大な丘みたい😇
焼森への急登
足場がザレザレで登るが凄く大変😵
2024年10月12日 11:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 11:51
焼森への急登
足場がザレザレで登るが凄く大変😵
湯森山の陰に隠れていた乳頭山が再び見えてきたけどだいぶ遠くなったなぁ…
2024年10月12日 11:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 11:58
湯森山の陰に隠れていた乳頭山が再び見えてきたけどだいぶ遠くなったなぁ…
写真では分かりにくいけど蟻地獄のような急登です…
2024年10月12日 12:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:00
写真では分かりにくいけど蟻地獄のような急登です…
蟻地獄を必死に登って焼森に登頂
2024年10月12日 12:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:01
蟻地獄を必死に登って焼森に登頂
焼森まで来るともう男女岳が間近
2024年10月12日 12:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:02
焼森まで来るともう男女岳が間近
盛岡の街がよく見える
2024年10月12日 12:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:03
盛岡の街がよく見える
焼森から横岳へ
さっきまでの色彩豊かな縦走路から雰囲気が大きく変わって火山の荒涼とした景色が続きます
2024年10月12日 12:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:04
焼森から横岳へ
さっきまでの色彩豊かな縦走路から雰囲気が大きく変わって火山の荒涼とした景色が続きます
横岳に登頂!
一体何個目のピークだろうか…?
小さなピークを今日は数えきれないくらい踏んでいる気がします😇
2024年10月12日 12:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:12
横岳に登頂!
一体何個目のピークだろうか…?
小さなピークを今日は数えきれないくらい踏んでいる気がします😇
横岳から望む小岳と女岳
秋田駒ヶ岳らしい景色になってきました🥰
2024年10月12日 12:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:18
横岳から望む小岳と女岳
秋田駒ヶ岳らしい景色になってきました🥰
ムーミン谷が見えてきた
2024年10月12日 12:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:19
ムーミン谷が見えてきた
ムーミン谷を望遠で撮ると…
紅葉していますね😃
2024年10月12日 12:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:25
ムーミン谷を望遠で撮ると…
紅葉していますね😃
横長根の地形は本当に面白い
2024年10月12日 12:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:27
横長根の地形は本当に面白い
横長根から望むムーミン谷と男岳
2024年10月12日 12:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:31
横長根から望むムーミン谷と男岳
2024年10月12日 12:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:32
2024年10月12日 12:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:33
万里の長城のよう
2024年10月12日 12:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:34
万里の長城のよう
遠くに田沢湖
2024年10月12日 12:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:41
遠くに田沢湖
ここで横長根からムーミン谷へと入ります
2024年10月12日 12:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:41
ここで横長根からムーミン谷へと入ります
田沢湖と長根の紅葉
2024年10月12日 12:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:42
田沢湖と長根の紅葉
乳頭山や宿岩の紅葉も良かったけどこっちも素晴らしいですねぇ😙
2024年10月12日 12:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:45
乳頭山や宿岩の紅葉も良かったけどこっちも素晴らしいですねぇ😙
紅葉も田沢湖もキラキラ
2024年10月12日 12:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:48
紅葉も田沢湖もキラキラ
これよりムーミン谷
ここは何回歩いてもテンション上がります😝
2024年10月12日 12:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:52
これよりムーミン谷
ここは何回歩いてもテンション上がります😝
2024年10月12日 12:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 12:54
かたがり泉水
2024年10月12日 13:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 13:04
かたがり泉水
ムーミン谷の斜面
一面真っ赤に染まっています
2024年10月12日 13:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 13:05
ムーミン谷の斜面
一面真っ赤に染まっています
2024年10月12日 13:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 13:08
眼福すぎる😊
2024年10月12日 13:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 13:09
眼福すぎる😊
青空に映えまくる男岳
2024年10月12日 13:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 13:26
青空に映えまくる男岳
紅葉の岩壁が素敵すぎる…
2024年10月12日 13:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 13:27
紅葉の岩壁が素敵すぎる…
雲の影がどんどん流れる
2024年10月12日 13:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 13:31
雲の影がどんどん流れる
2024年10月12日 13:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 13:32
いつまでも見ていたい景色…
雲の流れで刻々と変化する風景が美しすぎてしばらく動けませんでした(*´ω`*)
2024年10月12日 13:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 13:37
いつまでも見ていたい景色…
雲の流れで刻々と変化する風景が美しすぎてしばらく動けませんでした(*´ω`*)
2024年10月12日 13:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 13:41
2024年10月12日 13:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 13:42
紅葉に包まれるムーミン谷を見返す
2024年10月12日 13:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 13:49
紅葉に包まれるムーミン谷を見返す
ひょっこり顔を出す小岳がかわいい😊
2024年10月12日 13:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 13:51
ひょっこり顔を出す小岳がかわいい😊
立ちはだかるような男岳の絶壁
ここからは男岳に向かって超急登ゾーンです💦
2024年10月12日 13:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 13:54
立ちはだかるような男岳の絶壁
ここからは男岳に向かって超急登ゾーンです💦
急登で息が上がる度にムーミン谷を眺めながら休憩…(*´ω`*)
2024年10月12日 13:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 13:56
急登で息が上がる度にムーミン谷を眺めながら休憩…(*´ω`*)
壁のような急斜面😥
2024年10月12日 14:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:00
壁のような急斜面😥
だいぶ視点が上がってきました…
2024年10月12日 14:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:04
だいぶ視点が上がってきました…
小岳と女岳
今日は女岳にも登りたかったけど時間切れのため断念、寄り道せずに男岳へ向かいます(ง ˙ω˙)ว
2024年10月12日 14:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:10
小岳と女岳
今日は女岳にも登りたかったけど時間切れのため断念、寄り道せずに男岳へ向かいます(ง ˙ω˙)ว
小岳をアップで
2024年10月12日 14:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:11
小岳をアップで
急登を登り切って男岳の稜線に上がると紅葉の尾根の先に田沢湖全体を見渡せました
2024年10月12日 14:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:12
急登を登り切って男岳の稜線に上がると紅葉の尾根の先に田沢湖全体を見渡せました
紅葉に染まる斜面
2024年10月12日 14:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:13
紅葉に染まる斜面
ムーミン谷と小岳の眺めが美しい
2024年10月12日 14:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:20
ムーミン谷と小岳の眺めが美しい
尾根の右と左で境に色が分かれていて面白い
2024年10月12日 14:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:22
尾根の右と左で境に色が分かれていて面白い
ずっと眺めていたいムーミン谷
2024年10月12日 14:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:23
ずっと眺めていたいムーミン谷
2024年10月12日 14:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:24
2024年10月12日 14:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:24
2024年10月12日 14:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:24
2024年10月12日 14:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:27
ムーミン谷を眺めているうちに男岳に登頂!😊
2024年10月12日 14:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:28
ムーミン谷を眺めているうちに男岳に登頂!😊
たまにガスが流れるようになってきた
2024年10月12日 14:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:35
たまにガスが流れるようになってきた
阿弥陀池に向かって下ります
2024年10月12日 14:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:45
阿弥陀池に向かって下ります
2024年10月12日 14:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 14:48
阿弥陀池から駆け足で秋田駒ヶ岳最高峰の男女岳に登頂!
しかし男女岳に登りながらすれ違った方との会話でこのあと8合目から乳頭温泉へ戻るために乗る予定のバスの時間を30分ほど勘違いしていたことが発覚して山頂滞在時間5分で下山開始😇
ゆっくりしている時間は無くなったけどここで勘違いに気がついて本当に良かった😓
2024年10月12日 15:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 15:15
阿弥陀池から駆け足で秋田駒ヶ岳最高峰の男女岳に登頂!
しかし男女岳に登りながらすれ違った方との会話でこのあと8合目から乳頭温泉へ戻るために乗る予定のバスの時間を30分ほど勘違いしていたことが発覚して山頂滞在時間5分で下山開始😇
ゆっくりしている時間は無くなったけどここで勘違いに気がついて本当に良かった😓
西陽で耀く田沢湖が神秘的
そしてよく見たら日本海まで見えていてびっくり…
2024年10月12日 15:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 15:16
西陽で耀く田沢湖が神秘的
そしてよく見たら日本海まで見えていてびっくり…
男子岳から望む阿弥陀池
2024年10月12日 15:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 15:17
男子岳から望む阿弥陀池
少し遠くに岩手山
2024年10月12日 15:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 15:19
少し遠くに岩手山
素晴らしい展望で名残惜しいけどすぐに下山を開始
2024年10月12日 15:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 15:20
素晴らしい展望で名残惜しいけどすぐに下山を開始
終バスリミットまであと40分!
男女岳の巻き道の紅葉も綺麗だったけどのんびり鑑賞している余裕はありません😇
2024年10月12日 15:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 15:45
終バスリミットまであと40分!
男女岳の巻き道の紅葉も綺麗だったけどのんびり鑑賞している余裕はありません😇
八合目に向かう途中で見えたスタート地点の乳頭山
よくあそこから歩いてきたなぁ…
2024年10月12日 15:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 15:49
八合目に向かう途中で見えたスタート地点の乳頭山
よくあそこから歩いてきたなぁ…
2024年10月12日 15:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 15:51
緑とオレンジのモザイク模様が超絶に美しい
2024年10月12日 15:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 15:57
緑とオレンジのモザイク模様が超絶に美しい
2024年10月12日 15:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 15:59
これは凄い…本当に燃えるような鮮やかさ…
下山の直前になって今日一番の美しい紅葉を見ることができました(*´ω`*)
2024年10月12日 16:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 16:04
これは凄い…本当に燃えるような鮮やかさ…
下山の直前になって今日一番の美しい紅葉を見ることができました(*´ω`*)
午後4時15分、八合目に下山
無事、最終バスの時間に間に合いました😇
2024年10月12日 16:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 16:18
午後4時15分、八合目に下山
無事、最終バスの時間に間に合いました😇
バス乗り場から眺める紅葉も絶景🤗
2024年10月12日 16:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 16:17
バス乗り場から眺める紅葉も絶景🤗
東北の紅葉、レベルが高すぎるぜ(;'∀')
2024年10月12日 16:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 16:17
東北の紅葉、レベルが高すぎるぜ(;'∀')
2024年10月12日 16:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 16:18
アルパこまくさで乳頭温泉行のバスに乗換え
夕焼けの田沢湖を眺めながら乗換えのバスを待ちました
2024年10月12日 17:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10/12 17:02
アルパこまくさで乳頭温泉行のバスに乗換え
夕焼けの田沢湖を眺めながら乗換えのバスを待ちました
道の駅雫石あねっこに移動して夕食タイム
今夜は豪勢に雫石牛のサーロインステーキ丼です😋
2024年10月12日 19:34撮影 by  Pixel 8a, Google
10/12 19:34
道の駅雫石あねっこに移動して夕食タイム
今夜は豪勢に雫石牛のサーロインステーキ丼です😋
相変わらず岩手県はガソリンが安くて助かる🤑
2024年10月12日 20:37撮影 by  Pixel 8a, Google
10/12 20:37
相変わらず岩手県はガソリンが安くて助かる🤑

感想

(2025年 東北紅葉登山遠征)
10/10 0日目…所沢夕方発〜山形まで移動
10/11 1日目…月山登山
10/12 2日目…乳頭山〜秋田駒ヶ岳縦走
10/13 3日目…栗駒山登山
10/14 4日目…八海山登山

以前から歩いてみたかった乳頭山〜秋田駒ヶ岳の縦走、東北遠征2日目に絶好の晴天の下で実現させることができました。楽しみにしていた紅葉もほぼ最盛期で満足度は百点満点でした😊

縦走ルートとなる乳頭山から秋田駒ヶ岳まではオール森林限界上でどこまで歩いても展望が素晴らしく、とにかく爽快な気分で歩けます。一部ザレ場や藪はあったけど、それを差し引いても本当に素晴らしい縦走ルートだと思います。

当初の予定ではもう少し早いペースで歩いて、秋田駒ヶ岳では女岳にも寄り道をしてから時間に余裕を持って下山をするつもりでしたが、途中の宿岩やムーミン谷など紅葉の絶景ポイントで時間をどんどん消費してしまいペースは大幅ダウン。
結局、女岳への登頂をショートカットするなどしてコースを短縮したものの、それでも八合目への下山は終バスの時間ギリギリになってしまいました。絶景が多いと写真撮影に夢中になってしまいどうしても時間配分が崩れるんですよね…😇

下山時間が遅くなったことで乳頭温泉の日帰り入浴が間に合わなかったのはちょっと残念だけど今回は仕方ない…。乳頭温泉はまた別の機会にリベンジしたいと思います(=゜ω゜)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら