記録ID: 738619
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳周回 紅葉登山
2015年10月10日(土) [日帰り]

- GPS
- 32:57
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,497m
- 下り
- 1,488m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:00
茶屋の峠から茶臼岳までは登りは440Mくらいで時間も一時間でした。
天気も悪くなく那須岳周遊しました。
天気も悪くなく那須岳周遊しました。
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
峠の茶屋〜峰の茶屋跡 傾斜は緩やかで火山地質の石が多い 峰の茶屋跡〜茶臼山頂 ガレ場ですが傾斜も緩やかでした 茶臼山頂〜牛ヶ首 ロープウエイ乗り場まではガレ場で、そこから牛が首までは平坦な稜線 牛ヶ首〜三斗小屋温泉 森林帯の下り 三斗小屋温泉〜大峠 川を三回渡歩して登って行きます(川の過ぎた所に鎖もあり) 大峠〜三本槍 500メートルくらい登って行きますが、さほど急ではないです 三本槍〜朝日岳 アップダウンの少ない良く整備された気持ちの良い道です 朝日岳〜峰の茶屋跡 ガレ場の下りですが距離も短くゆっくり下りれば問題なし |
| その他周辺情報 | 那須周辺は混んでいて渋滞していたので、帰り道の矢板温泉へ 矢板温泉まことの湯 http://www.yaitaonsen.com/ 入浴料700円 9:00〜21:30 |
写真
撮影機器:
装備
| 備考 | ストック |
|---|
感想
夏にアルプスを登っていたので、那須岳の周遊しましたが楽に感じました。
紅葉も上のほうは終わり、下の方が見所でした。
三連休で那須岳の紅葉の見頃も終わりな感じでした。
しかし、茶臼岳周辺はストックなしだと結構滑るので、気を付けて登りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人
Shanks















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する