黒戸尾根〜早川尾根周回☆長衛小屋泊
- GPS
- 25:33
- 距離
- 36.3km
- 登り
- 4,603m
- 下り
- 4,325m
コースタイム
- 山行
- 10:09
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 12:18
- 山行
- 11:05
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 13:16
天候 | 1日目 晴れのち曇り。 2日目 雨のち曇りのち晴れ、やや強い風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りのために御座石温泉市営駐車場も利用しました。約80台、無料。トイレ有り。御座石鉱泉は休業中。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
竹宇駒ヶ岳神社の左側を抜けて吊り橋を渡り登山道へ、登り始めはそこそこ急坂。 程なく急坂は終わって、屏風小屋跡までは緩めに尾根を登っていく歩きやすい道。 尾根にいくつかあるピーク近くは少し急坂になるけど、それらを緩い尾根道で繋いでいる感じで、だらだらと長い尾根道に思える。 途中にある刃渡り辺りの岩場も安全に通れる様に整備されていて、特に問題ない眺めの良い場所です。 その刃渡りの少し手前、標高1900m付近の平場に倒木のベンチが有って休憩適地、二度目の朝食を摂りました。 屏風小屋跡からは壁のような斜面にいくつも梯子が掛かる険しいルートになる。 通る人が多いと渋滞する事もありそうな所です。うまく譲り合って行きましょう。 緩い尾根道を挟んで最後のハシゴ場、急坂を登り切ると七丈小屋に着きます。 七丈小屋からはそこそこ急な登りで一気に標高を上げていく。 道は歩きやすいですが、9合目付近が岩場で険しいので注意です。 駒ヶ岳神社本宮まで登り上げれば駒ヶ岳山頂は直ぐ隣なのでホッとしました。 駒ヶ岳から駒津峰へ、尾根道ルート(直登ルート)は下りはじめル−トが分かり辛いので、下りに使わない方が良いかも。 駒津峰から仙水峠の下りは急坂に加えて高い段差があって足にきました。 仙水峠からしばらくガレ場で道が分かり辛い感じですが印が沢山有って安心、北沢峠まで歩きやすく緩く下って行くので助かります。 仙水小屋は営業を終了したのか人影はなく水場の水だけ勢いよく出てました。 長衛小屋から栗沢山へは取水場を過ぎてから急斜面を直登気味に登っていくのでちょっと大変 雨降っていたので前半の登山道は沢のようになってました。後半は歩きやすくなってきます。 樹林帯を出てハイマツ帯に入ると山頂は直ぐ、山頂直下が少し険しいです。 栗沢山からアサヨ峰へは岩峰をいくつか越えて行くちょっと険しい稜線歩き。少しルートの分かり辛いところもあります。 アサヨ峰への登りが特に険しくなって鎖場もあります。 アサヨ峰から広河原峠へはいくつかあるピークを登り返しながら緩く下って行く尾根道、歩きやすいですが少し険しいところもあります。 広河原峠からは緩く歩きやすい道を赤薙沢ノ頭へ登って行き、下ると白鳳峠。 この辺りの道は苔生した道でキレイで癒やされ、気持ちよく歩けました。 白鳳峠から高嶺へは、中間のピークまであまり段差のない歩きやすい道で途中ガレ場を通ります。 中間ピークを過ぎると見るからに急で険しい岩場の登り。高い段差をよじ登ったりするので背の低い方は大変かも。 高嶺からアカヌケ沢の頭へは岩尾根で少し険しく見えるけど歩きやすい道でした。砂礫の急斜面上部を通るのでスリップには注意です。 アカヌケ沢の頭から地蔵ヶ岳鞍部に下りて樹林帯に入るまで砂地の何処でも歩けそうな斜面。 でも崩れたりして足摂られるので当然踏み跡を行くのが楽。樹林帯は少しルートが分かり辛いところもあるけど印が沢山付いてて安心です。 鳳凰小屋は改装が終わって営業を再開してました。外観はキレイでしたよ。美味しい水場の水飲んで行けって勧められました。 小屋から燕頭山まであまり標高が下がらない緩く歩きやすい道で長く感じる。 3ヶ所くらい道が崩落しかけてるところがあった。その内に通れなくなるかもな感じ。 燕頭山を過ぎると急坂となりどんどん標高を下げていく。高い段差なども出てくるしこの時期、落葉で滑り易い石や木の根が隠れてたり、少し道が分かりづらいところもあった。 だいぶ足にきてたし暗くなってしまったのでゆっくり御座石鉱泉まで下りてきました。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
調理用水
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ティッシュペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|
感想
前回から駒ヶ岳・百高山繋がりで、歩いてみたかった黒戸尾根と早川尾根を廻ってきました。
1日目は晴れて、長い尾根も気持ちよく歩けた。10年ぶりくらいの駒ヶ岳まで楽しい時間を過ごせました。
2日目は出発まで土砂降り、出発する頃には少し落ち着いてきて良かった。
稜線に出ると風が強くて寒かったけど、道々風を凌げるところが多く気温もそれ程低くなかったので助かりました。
高嶺まで来ると景色も見られるようになって、達成感と共に晴れ晴れした気持ちになりました。
高い山は今シーズンこれで終わりかな、今年もグリーンシーズン思い出深い山行が出来て良かったです。
久しぶりの甲斐駒ヶ岳☆息子が高校1年の時に長衛小屋でテント泊して甲斐駒、仙丈ヶ岳を楽しんだのが11年前☆標柱が新しくなっていたり☆
前回とは違う道を歩けていろんな小屋に寄れたのも良かったです✨
長衛小屋内はとてもきれいでスタッフさんは親切、お湯のサービスもあり、とても快適に過ごせました♫ 思いやりのあるあったかい小屋に感動✨また泊まりにきたいです♫
2日目は予報どおりの雨、暗い中出発。明るくなり雨もやんでくるとホッとします☆
だんだん晴れてきて景色も良くなり、地蔵岳付近のお地蔵さんたちにも久しぶりに会えて嬉しくなる✨オベリスクはかわらずかっこいい✨
最近はたくさん歩くと膝や足先が痛むようになり、今回も下山中痛みとの闘いでした。。
これからは膝を大切にしながら山を楽しめるようにしたいと反省☆
うしちゃんにはヨチヨチ歩きで迷惑かけてしまい申し訳なかったです。。(^◇^;)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する