記録ID: 7417942
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								日光・那須・筑波
						那須岳朝日岳三本槍岳往路のみロープウェイ(三斗小屋温泉泊)
								2024年10月27日(日)																		〜 
										2024年10月28日(月)																	
								
								
								
 福島県
																				栃木県
																				福島県
																				栃木県
																														
								 シャア
			
				その他1人
								シャア
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:16
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,473m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:05
					  距離 10.9km
					  登り 887m
					  下り 1,116m
					  
									    					15:28
															2日目
						- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:04
					  距離 5.2km
					  登り 291m
					  下り 358m
					  
									    					10:11
															ゴール地点
 
						| 天候 | 初日  晴れ 2日目 小雨、峰の茶屋避難小屋付近は強風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 ただし、観光案内所が開いている時か、停車中のバスで現金払い。 帰りに那須湯本で温泉に入り、黒磯駅前でご飯を食べ、その後那須塩原駅まで、往復で計4回もバスに乗りました。 那須塩原駅東口のステーションホテル、おすすめです。 駅から近い。安いだけでも十分なのに、手作りの朝食は美味しいし、荷物は無料で預かってくれるし、何よりもスタッフの皆さんが親切です。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 整備されている登山道でした。 火山なので岩がゴロゴロのところがあり、特に下山時は転倒、捻挫に気をつけたいです。 大峠から三斗小屋温泉まで3回渡渉があります。 | 
| その他周辺情報 | 那須湯本でバスを降り、温泉神社、殺生石を見学し、鹿の湯に入浴しました。石鹸等は使えません。500円 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																食器
																地図(地形図)
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																マイナンバーカード
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
																携帯トイレ
																山専ボトル
															 | 
|---|
感想
					 2日目が雨予報だったため、初日はロープウェイで登り、茶臼山、朝日岳、三本槍岳を縦走し、大峠経由で三斗小屋温泉に降りました。
 紅葉は終わっていましたが、落ち葉を踏みしめて歩く事が出来て、晩秋の那須連山を堪能できました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:227人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人