記録ID: 7501379
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鉄砲木ノ頭〜高指山〜石割山 まったり周回
2024年11月19日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:50
天候 | 快晴。出発時の気温は1度。今シーズン一番の寒さでしょうか。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台強。無料。水洗トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概して、よく整備されています。 |
写真
日向峰(1,446m)。本日の最高地点でしょうか。
ここも巻き道がありましたが、ピンクテープに誘われて、急峻な斜面をよじ登り、山頂に。反対側は熊笹藪漕ぎ。一般道に出た所には「この先行き止まり」の表示。登る地点にもNG標識が欲しかった。。。
ここも巻き道がありましたが、ピンクテープに誘われて、急峻な斜面をよじ登り、山頂に。反対側は熊笹藪漕ぎ。一般道に出た所には「この先行き止まり」の表示。登る地点にもNG標識が欲しかった。。。
感想
先週、快晴にもかかわらず、石割山山頂がガスに覆われて視界ゼロ。再チャレンジしたいと思っていましたが、意外に早くその時が訪れました。
暗い中で出発して、本日も道間違い(最近、こんなのばっかり)。三国山ハイキングコースに入るポイントを見落として、別荘地域の最奥の行き止まり地点に。25分のロス。
が、結果的に、鉄砲木ノ頭山頂から良い感じで富士山と山中湖を眺めることが出来ました。
その先の明るく広い尾根は心沸き立つ気分。また、高指山や富士岬平からの富士山・山中湖も見事。
最後にどんでん返しで、石割山からの富士山が見えない展開も考えていましたが、杞憂に終わりました(但し、下山後の山中湖から見た富士山は山頂まで雲に覆われていましたので、必ずしも杞憂では無かったかも)。
下山後の吉田のうどんも美味しく、楽しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する