記録ID: 7507913
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
ボッチ権現岳・編笠山
2024年09月07日(土) 〜
2024年09月08日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 25:46
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,706m
- 下り
- 1,703m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:32
距離 9.7km
登り 1,550m
下り 516m
12:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
着替え
靴
サンダル
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
過去山行記録となります。
2024年9月7日~8日
今週末はボッチ活動です。
釣りに行くか!?山に行くか!?
悩んだけれど山に行くことにしました。
金の掛からないテン泊〜?
と考えてたら嫁さんが青年小屋安いよ!と言うのでそこにしました。
観音平からの周回は駐車場争奪戦がキツそうなので富士見高原からの周回で。
あわよくば権現岳の先の長い梯子を登り降りしてツルネまで行ってみたい。
もっと余裕があるなら赤岳まで!?
青年小屋までは我ながら速く歩けたのに軽くなってさらに速く歩けるかと思ってたのに何故か失速。
ギボシ直下の斜面で30分くらいぐったりしてたのはワタシです💦
ギボシの登り100mが真面目に登れる気がしなくてテントに帰るか真剣に悩みました。
そんなものだから赤岳どころかツルネまでも行けるはずもなく権現岳の往復を何とかこなしてテントに戻ってバタンキューでした😅
日曜は昼から荒れると聞いていたので4時に下山開始。
ガスで真っ白な編笠山を抜けて樹林帯に入るとまさかの晴れになり、こんなんだったら山頂で日の出待てば見れたかも?と後悔しながらの下山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する