大日ヶ岳 周回 〜田中陽希さんガンバレ!!〜

- GPS
- 08:35
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 2:54
- 合計
- 8:35
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 湯の平温泉:ダイナランドから国道156号〜県道45号経由で高鷲ICへ向かう途中、サークルKそばにあります。 |
写真
感想
今回はグレートトラバース2の田中陽希さんに会うために大日ヶ岳に登ってきました。
実は今年の春の時点で10月〜11月頃にこの地方を通過することを知り、南駒ケ岳、位山、大日ヶ岳、能郷白山、武奈ヶ岳、御在所岳あたりで土日に通過することがあれば会いに行こうと虎視眈々と狙っていました。
陽希さんが何時からスタートするかわからなかったため、こちらは6時から最短ルートととなるダイナランド駐車場より登り始める計画にしました。
ダイナランドルートは半分くらいゲレンデを登ることになるので特に前半傾斜がきついです。はじめはペースを守ってゆっくり登ります。ゲレンデトップを越えるあたりから徐々に普通の登山道となり傾斜もやや緩やかになります。後半の方が歩きやすくて楽でした。駐車場から2時間かからず山頂へ。
山頂にはすでに10人ほどの方が待機されていました。1時間ほど待ってついに陽希さんが登場。公式サイトで現在地をチェックしていましたがCTの半分程度だったようです。さすがです。知らずに登ってきた方を含めて最終的に山頂には25人ほどの方がみえました。
グレートトラバース2では今回の大日ヶ岳が80(180)座目となるそうで、記念にその場に居合わせた方全員で80の人文字を作って(陽希さんは8の真ん中)ドローンで撮影したりもされました。その後も気さくに写真撮影に応じて下さり、テレビで見る以上に本当に腰が低くフレンドリーな好青年でした(^-^)
陽希さんは山頂に1時間半ほど滞在されて桧峠方面へ下山。この後は九頭竜〜大野市を経て能郷白山へ向かわれるようです。おそらく温見峠から登るのかな。残り20座、まだまだ先は長いですが鹿児島まで頑張って欲しいです。
僕はダイナランドルートでピストンはなんとなく味気無かったため、陽希さんが登ってきた水道山ルートで下ることにしました。全体的にダイナランドルートよりも傾斜が緩く楽なルートと感じました。ブナ林の中をサクサク歩いて下山。
このあとダイナランド駐車場まで戻らなければならないわけですが、山の中を通って高鷲スノーパーク〜ダイナランドへ至る道がよくわからなかったため、(陽希さんのマネして)国道経由で戻ることにしました。アスファルトのロードよりも普通の登山道の方が歩きやすいことを痛感…最後のダイナランド駐車場への登りが意外ときました(^-^;)
※登山者の姿で国道を歩く僕に「車で送ってあげますよ」とわざわざ声をかけて下さった方、本当にありがとうございました。ロードを歩くのも予定のうちだったのでお断りしてしまいましたが感謝しております。ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sugisan1981











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する