記録ID: 7518391
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
朝焼けと爆風と穏やかな谷 ロングトレイルで巡る初冬の御在所〜雨乞岳〜国見岳 ↗中道 ↘国見尾根
2024年11月23日(土) [日帰り]

トム
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:58
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,890m
- 下り
- 1,898m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:54
距離 18.8km
登り 1,890m
下り 1,898m
6:05
8分
スタート地点
16:04
ゴール地点
| 天候 | 曇りのち雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時半に一番乗り |
写真
感想
先月、伊藤新道でご一緒したsoraさんが突然土曜日に鈴鹿の山に行きたいというのでガイドする事に。
どうやら鈴鹿セブンをやりたい!
先ずは御在所とのリクエストから鎌ヶ岳との周回が最初に思い浮かびましたが、
鈴鹿も初冬の様相なので、歩ける内に雨乞岳と繋げることに。
普通は武平峠からの周回にするのがベターなのですが、soraさんはロングトレイル歩けるので、三重県側・御在所界隈の奇岩のワンダーランドと滋賀県側・雨乞岳の笹原など植生や山容の違い、鈴鹿山脈の変化の大きさを体験して貰いたく、欲張りなプランとなりました。
幻想的な朝焼けと爆風に流れる雲、その後の吹雪と天候も目まぐるしく、アップダウンを3度も繰り返し、谷に降りると落ち葉の絨毯と沢のせせらぎと優しいトレイル。
山の話題も尽きることなく、たまに道をロストして余分に歩く事になりましたが、山の景色も天候も様々な山の表情をみることが出来、夜明けから日暮れまで山の神さまに遊んで貰えたような山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する