記録ID: 758124
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								中央アルプス
						恵那山(黒井沢から避難小屋泊)と木曽路観光
								2015年11月01日(日)																		〜 
										2015年11月03日(火)																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								- GPS
- 08:25
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:25
2日目
						- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:40
12:50
																13:50
															40分
馬篭宿観光
 
						14:30
															ホテル木曽路
 
						3日目
						- 山行
- 7:20
- 休憩
- 3:40
- 合計
- 11:00
 9:00
															10分
ホテル木曽路
 
						 9:10
																11:00
															90分
妻籠宿
 
						12:30
																14:20
															340分
奈良井宿
 
						20:00
															浦安
 
						| 天候 | 11月1日 晴れ 11月2日 雨 11月3日 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 往路 11月1日4:20浦安-中央道恵那IC(中津川ICの方が近い、カーナビに騙された)-9:30黒井沢登山口 復路 11月3日16:00塩尻北-20:00浦安 ガス代 780k÷9k=86L×130円=11,180円 高速代930+620+4,310+3,000+620+930=10,410円 駐車代500×2=1,000円 交通費計22,590円 1,000円プール 残高7,000円 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山ホスト 登山口に有り。 登山道は刈り払い等、整備され歩き易い。とくに危険箇所はない。 | 
写真
										わりと広い駐車場がある黒井沢の登山口。
ここまでの林道10kほどは狭くすれ違いができない。所々にある待避所でかわすしかない。
帰りは平日の為、工事の大型ミキサー10台ほどとすれ違う。かなりの距離を何度もバックした!kaito
						ここまでの林道10kほどは狭くすれ違いができない。所々にある待避所でかわすしかない。
帰りは平日の為、工事の大型ミキサー10台ほどとすれ違う。かなりの距離を何度もバックした!kaito
										朝食バイキング 眠そうなkai爺だが昨晩大好きな大原麗子が出ていた映画を最後まで見れずに就寝(すこし愛して なが〜く愛して)をすこししか愛せなかった
朝までずーっとゾンビと戦う夢ばかり、疲れた!kaito言
						朝までずーっとゾンビと戦う夢ばかり、疲れた!kaito言
装備
| 個人装備 | 
																ヘッドランプ
																予備電池
																1/25
																000地形図
																コンパス
																笛
																筆記具
																ライター
																ナイフ
																保険証
																飲料
																ティッシュ
																タオル
																携帯電話
																計画書
																雨具
																防寒着
																スパッツ
																手袋
																ビニール袋
																シュラフ
																マット
																食器
																水筒
																時計
																非常食
																サングラス
																新聞紙
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																コンロ
																ガスカートリッジ
																コッヘル(鍋)
																ファーストエイドキット
																カメラ
																車(アルファード習志野300マ2383)
																無線機兼ラジオ
															 | 
感想
					楽しい山旅でした。
当初は光岳を計画したのですが、我々では厳しそうなので恵那山に変更しました。
結果、のんびりと山旅ができました。
避難小屋は貸し切り状態。ストーブもあり快適そのものでした。
山頂北側からは白山、御岳、北アルプス。最高点から中央アルプスから南アルプス、富士山までと大展望を楽しみました。
翌日の雨も、予定どおりで楽しく下山しました。
早めに、宿に入り誰もいない大露天風呂にゆっくり浸かり、その後の宴会もまったりと。
年寄りにはこんな登山がちょうどよい感じです。かなり贅沢でしたが!
					
					恵那山登山初日は快晴2日目は雨となりましたが、
初日は何時も見ている山梨側からの南アルプスを岐阜側から眺められ
見えない聖岳や光岳も見え南アルプスの全容と富士山・八ヶ岳・北ア・中央ア・御嶽山まで展望出来ました。
紅葉はほぼ終盤、雨の中落葉のじゅうたんを歩いの下山となりました。
下山後に中山道馬籠宿 翌日に妻籠宿・奈良川宿どの宿場町も観光客で賑わっていました。
登山後温泉宿に泊まり翌日まったり観光 癖になりそうです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1003人
	 カイG
								カイG
			 kanamek
								kanamek
			
 
									 
						 
										
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する