記録ID: 7601632
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
藤野の山をいろいろ歩いてきた(^-^)/
2024年12月16日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,053m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:48
距離 16.4km
登り 1,108m
下り 1,053m
13:37
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
中央本線 藤野駅 【帰り】 葛原バス停→藤野駅 (藤野駅まで歩く予定だったが、藤野駅行きのバスがちょうど来たので乗ってしまった。) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・道標が多いので道迷いはないと思うが、高倉山への登山口、山頂への登山道への道標がなかった。踏みあとっぽいのがあったので分かったが…。 (下山側にはあった) ・季節的に落ち葉は多く、下りは本当に注意。 ・宝山への登りはロープを使用するように…と注意換気があった。(下り側にもあった) ・鶴島金剛山直下はロープあり。急坂に落ち葉、ザレているので要注意。また、痩せ尾根に落ち葉が積もっていた。 ・ベンチが豊富。 ・道路に歩道が無いところが多く、車(特にトラック)が来ると、非常に危ない箇所が多々あった。 ・登山口から宝山の間の登山道で動物の糞があった。熊か? |
写真
藤野にはいろいろな芸術作品がある。これは昆虫。「巨大な昆虫のような作品を置くことによって、静寂な空気が破壊され、また新たな呼吸をはじめる。静かに死んでいく時間や空気に永続的な刺激と振動を与えた作品」だそう。
装備
| 個人装備 |
水550ml×3(消費1.5)
ジオラインMW
ウィックロンZEO
フリース
ウインドブレーカー
長ズボン
パワー軍手
アゾロ
|
|---|
感想
登山道は落葉がすごく多かった。
…ということは、落ちる前は紅葉がきれいだったんだろうな。
紅葉は終わってしまっていたけど、木々の隙間から日差しが入って明るく、相模湖側、丹沢側を眺めながら歩けて、とてもいいコースだったよ。
ここはヤマビル多発エリアなので、寒い時期しか来られないのが残念…。
緑のラブレター、山の目は、遠くから見るのがいいね(^^)d
今回はいろいろな山を歩いてみたけど、次はもう少し短く、選んで歩いてみてもいいかな。
藤野駅から登山者に一人も会わなかった。
空いている方が好きだけど、この距離を歩いて誰とも会わないと、少し不安になった。
高倉山を下山したら藤野駅まで歩く予定だったけど、バス停を見つけ、時刻表を見ると5分ないくらいで来そう。
悪魔の囁きに勝てず、つい乗ってしまった…。
そしたら、後のバス停から小学生がどっちゃり!
下校でバスを利用しているようで、乗るのも、降りるのも、もちろん車中も大にぎわい。
まあ、これくらい騒がしくないと、バスで寝てしまったかも…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
m-smile


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する