記録ID: 760752
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						檜洞丸-源蔵尾根-地蔵尾根【神ノ川から周回】
								2015年11月07日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								horiko
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 08:15
 - 距離
 - 19.0km
 - 登り
 - 2,322m
 - 下り
 - 2,311m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:09
 - 休憩
 - 1:01
 - 合計
 - 8:10
 
					  距離 19.0km
					  登り 2,336m
					  下り 2,317m
					  
									    					15:09
															ゴール地点
 
						
					07:00	 神ノ川ヒュッテP	 -[ 0:53 (1:20)  66%]-	
07:53 犬越路−−−− -[ 1:04 (2:00) 53%]-
08:57 ヤタ尾根合流点 -[ 0:23 (0:40) 58%]-
09:20 檜洞丸 4分休憩 -[ 0:23 (0:40) 58%]- 青ヶ岳山荘にてトイレ休憩
09:47 源蔵尾根分岐− -[ 1:21 (1:30) 90%]- ミスコース2回8分
11:08 広河原 7分休憩 -[ 1:42 (2:20) 73%]- 沢を詰めすぎて4分ロス
12:57 地蔵平−−−− -[ 0:10 (0:15) 67%]-
13:07 水場−−−−− -[ 0:09 〈0:15〉 60%]-
13:16 水場ピストン− -[ 0:12 (0:20) 60%]-
13:28 姫次−−−−− -[ 0:11 (0:20) 55%]-
13:39 袖平山−−−− -[ 0:40 (1:10) 57%]-
14:19 風巻ノ頭−−− -[ 0:39 (1:00) 65%]-
14:58 ゲート前登山口 -[ 0:11 (0:15) 73%]-
15:09 神ノ川ヒュッテP
※ ( )は山と高原地図のコースタイム。〈〉は手計算等。
歩行時間 7:58 +休憩時間 0:11 =全行程 8:09
標準コースタイム 12:05 、短縮率 67.4% (休憩込み)、 65.9% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 21.6 km
累積標高差(高度計):+ 2,393 m、- 2,383 m
ルート定数: 54 、体力度: 6 、難易度: D
							07:53 犬越路−−−− -[ 1:04 (2:00) 53%]-
08:57 ヤタ尾根合流点 -[ 0:23 (0:40) 58%]-
09:20 檜洞丸 4分休憩 -[ 0:23 (0:40) 58%]- 青ヶ岳山荘にてトイレ休憩
09:47 源蔵尾根分岐− -[ 1:21 (1:30) 90%]- ミスコース2回8分
11:08 広河原 7分休憩 -[ 1:42 (2:20) 73%]- 沢を詰めすぎて4分ロス
12:57 地蔵平−−−− -[ 0:10 (0:15) 67%]-
13:07 水場−−−−− -[ 0:09 〈0:15〉 60%]-
13:16 水場ピストン− -[ 0:12 (0:20) 60%]-
13:28 姫次−−−−− -[ 0:11 (0:20) 55%]-
13:39 袖平山−−−− -[ 0:40 (1:10) 57%]-
14:19 風巻ノ頭−−− -[ 0:39 (1:00) 65%]-
14:58 ゲート前登山口 -[ 0:11 (0:15) 73%]-
15:09 神ノ川ヒュッテP
※ ( )は山と高原地図のコースタイム。〈〉は手計算等。
歩行時間 7:58 +休憩時間 0:11 =全行程 8:09
標準コースタイム 12:05 、短縮率 67.4% (休憩込み)、 65.9% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 21.6 km
累積標高差(高度計):+ 2,393 m、- 2,383 m
ルート定数: 54 、体力度: 6 、難易度: D
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						*橋本駅まで迎えにきてもらって、そこから1時間くらい  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					源蔵尾根、地蔵尾根が、山と高原地図だと破線です。 丹沢の破線ルートは、他の山域の破線に比べて歩きやすい気がするけど、 この2つは踏み跡が薄いところが結構ありました。テープはそれなりにあります。 GPSログは、horiko先頭のため、大外しはないけど、ちょこちょこ外れて戻ったりしてます。 道迷いを心配してたけど、それ以上に、地蔵尾根取付きから20分くらい、スゴイ急登に ビックリしました。手を使わないと登れません。私の技量では下るのは無理だと思う。 地蔵平付近に出るところは、P1376に出ないで、ちょっとショートカートしてます。 (踏み跡はP1376へ向かってます)  | 
			
写真
感想
					先週、先々週と長いこと歩いたので、脚休めと思って、短めにしたけど、思ってたより疲れた。
源蔵尾根、地蔵尾根はずっと歩いてみたかったので、今回歩けてほんとに良かった。1人じゃ心細いので師匠にお願いしてみたら、なにやら渋々っぽい雰囲気だったけど、来てもらえて安心。神ノ川ヒュッテからの周回って、私のような公共機関ハイカーには、ちと大変なので、それが出来たのも嬉しかった。
地図読みとか歩き方等々も教わりましたが、まだまだ初心者枠から抜け出れません、、、
-----------------------------------------------------------
★水1.4L(1.5L持参、100mlくらい余り)
★行動食2,000Kcal弱(師匠は1,100Kcalだったのでやっぱり食べ過ぎなのかな…)
※michaelさんの感想はきっと間違い?なんだと思います。
					
あー、
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1085人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										














					
					
		
8時間でよくそれだけ食えるな〜と感心しきり
どこで食べてるんだ?
やっぱり食べ過ぎですよね
この日は充足率ほぼ100%
また食ってる
下りは余裕ないから登りで食べてます
こんにちは、名前を呼ばれたので珍しく登場しました
神ノ川の満喫周回、この時期には最高ですね。
レコを見ていてまた丹沢に行きたくなりました
現在子育て奮闘中で山には行けずにランナー化しているmattsooでした。
わぁ
西丹沢と言ったらmattsooさんという感じですね
ずっとやりたい周回だったので、できてよかったです
mattsooさんなら、すんごくいいパパでしょうね
忙しいのに走ってるのはスゴイです
益々パワーアップしてそうですね
ご無沙汰しております。
丹沢は、都会に近い割に、静かなところが結構あっていいですね。
神ノ川からだと、周回コースが色々できて、面白いです。
走ってれば、山に復帰してもすぐに元に戻るでしょうね。
九州全山制覇とか期待してます!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する