東京都心100CPロゲ

- GPS
 - 05:50
 - 距離
 - 37.4km
 - 登り
 - 60m
 - 下り
 - 54m
 
コースタイム
- 山行
 - 5:25
 - 休憩
 - 0:17
 - 合計
 - 5:42
 
| 天候 | はれ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					 皇居周辺を中心に、東京都心で100のチェックポイントを巡る、東京都心100CPロゲに参加してきた。制限時間6時間内に全て回れるかチャレンジする。回り方は自由なので効率よくなるべく距離を短く全て巡りたいところだ。
 このイベントはNaviTabiが主催。スマホにあらかじめNaviTabiをインストールして、スタート地点で東京都心100CPロゲを選択し、スタートボタンを押すと開始される。配布された紙の地図を見ながらチェックポイントを目指す。地図の裏にはチェックポイントの写真が一覧になっている。CPで同じ写真を撮るとCPに訪れたことになる。便利なアプリだ。
 2週前にツールド長野に参加して50km走れたのでこのロゲもまあまあ行けるかなと思っていたらとんでもない思いをした。序盤はマイペースで調子よくCPを巡ることができた。ところが20km走ったあたりから足が動かなくなり、足のあちこちが痛くなり始め、残り2時間というときに足全部が痛くて制限時間に間に合わないかもと思い始めた。shirotankyu2は快調で終始同じペース。自分が遅れ始めてしまった。なんとかついていこうと残り2時間を気力で乗り切った。ふくらはぎがビクビクしたときは終わったと思った。痛みをなんとか最小限に抑えること以外何も考えられないので、後半はshirotankyu2のナビゲーションに頼りっぱなしだった。なんとか100CPを巡って制限時間内にゴール。主催の方の話しではなんとか走り続ければ制限時間に間に合うような設定にしているそう。自分たちがまさにその通りだった。
 やっぱり自分はロード主体だと20km以上でガタガタきてしまうようだ。そしてやっぱりshirotankyu2はロードの長距離に向いているようだ。このままだとフルマラソンは無理っぽい。1回は走ってみたい。そしてその1回で完走したい。どうにかできんものだろうか…。
 今回100CPコンプリートして「自分たちでもできた」という思いが大きかった。山に登っても達成感にピント来ないでいた。今回の体験をもって、これまでの山登りを振り返ってみると「自分たちでも登れた」と思うとしっくりくる感じがする。OMMもそうだ。自分たちでもストレートA完走できた、という思いが大きい。それが達成感だと言われてしまいそうだけど。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								しろたんきゅ
			

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する