記録ID: 7629416
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲ガ-デンテラス→六甲山と西お多福山ピストン
2024年12月28日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:58
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 264m
- 下り
- 262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 1:57
距離 6.1km
登り 264m
下り 262m
12:32
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長崎まで帰るにあたり、ETC割引通過時間の関係で登山に費やせる時間をゲット😤できた 家族を無駄に待たせないよう六甲ガ-デンテラスをスタートゴ-ルとした 駐車場は1日1000円(繁忙期は2,000円らしい😱) ガ-デンテラスより手前にあるパーキングは500円みたいだった そこよりさらに下に車を停めるスペースあり、おそらく無料??知らんけど🤭笑 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪、凍結なければスニーカー👟でも良いくらいに整備されてある 階段のアップダウン多し 眺め良好 車道を挟む登山路なので横断時は車に注意 |
その他周辺情報 | 有馬温泉♨️ 六甲ガ-デンテラスにはお土産館やレストラン、カフェなどあり |
写真
今は亡き友との会話を思い出した
あれは、馬見山の登りだっけ…
年金貰うようになったら、少なくとも2ヶ月おきに山に登ろうね…なんてダイヤモンド💎みたいな朝日を浴びながら笑い合ったあの日
あれは、馬見山の登りだっけ…
年金貰うようになったら、少なくとも2ヶ月おきに山に登ろうね…なんてダイヤモンド💎みたいな朝日を浴びながら笑い合ったあの日
車道に出た
車でガ-デンテラスへ移動中に通った道だ
このへんにも車停めれそう
そしたらもっと短いルートになる
いやいや、ホントは私、もっと麓からスタートしたかったのですヨ
いやいや ホントホント
車でガ-デンテラスへ移動中に通った道だ
このへんにも車停めれそう
そしたらもっと短いルートになる
いやいや、ホントは私、もっと麓からスタートしたかったのですヨ
いやいや ホントホント
装備
個人装備 |
手袋 飲料 防風防寒着
|
---|
感想
長崎に帰る前に六甲山に⛰️行けることになった
ガ-デンテラスに着いたらめちゃくちゃ寒かった
ちょっぴり霧氷を期待したけど…またの機会かな😊 そう、麓からの登りもまたの機会に うん、いつか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年、ミカンさんは一体何座登ったのですか〜?
私達は数えてみると35座程度でしたよ(^^)同じ山が多いですがね〜
だけど今年は念願の普賢岳に2度登れて良かったです。
一度目は生憎の曇り空でしたがミカンさんと出会えましたね〜
2度目は快晴で頂上の景色を堪能できました。
また来年もお互いに良い登山が出来るといいですね〜)^o^(
こんばんは😆
今年の座数…💧
改めて🤔🤔🤔
数えてはいませんが、新たな⛰️は概ね70くらいかもしれません
地元の低山やら何度も登る山は30くらいかな🤔🤔🤔
たごハチさんと出会った雲仙は、今年足繁く通った代表的な山でした
普賢岳、霧氷の美しいときに是非登ってください!そしてまたお会いしましょう😊
美しい景色のある山のチョイスが素晴らしいたごハチさん、来年も絶景な景色の写真を楽しみにしていますよ👍
仲良しご夫婦の山ライフ、楽しんでください✨
数時間後の明日から始まる新しい一年、お互い楽しみましょう!
雲仙は
何度でも
何十回登っても
四季ごとに魅せてくれる
ステキな山です😊
今年の年間計画で普賢岳を入れたいのですが何月がいいですかね?
年間計画立てていらっしゃるのですね‼️素晴らしい✨
私はいつも気分とか思いつきです😆
普賢岳え〜とですね
霧氷見れる1月から2月
花の息吹感じる3月から4月
ミヤマキリシマの5月
オオヤマレンゲの6月
避暑で風穴めがけて7月、8月
紅葉🍁目指して11月…
😂😂😂
ほぼ毎月かもですね😅
参考になりませんね😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する