ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7629849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

【吾国山・難台山】冬枯れの笠間アルプス縦走(福原駅〜吾国山〜難台山〜岩間駅)

2024年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
16.0km
登り
937m
下り
965m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:30
合計
5:53
距離 16.0km 登り 937m 下り 965m
7:58
74
9:12
9:34
12
9:46
7
9:53
12
10:05
10:06
14
10:38
10:39
6
10:45
10:47
3
10:50
9
10:59
11:04
4
11:08
9
11:17
20
11:37
15
11:52
5
11:57
11
12:15
12:16
16
12:47
13:39
2
レストラン彩美亭
13:41
13:47
4
カスミ 岩間店(買い出し)
13:51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
◆行き
JR新幹線やまびこ201号・仙台行
06:45 大宮
07:01 小山

JR水戸線・高萩行
07:07 小山
07:53 福原

◆帰り
JR常磐線・土浦行
13:59 岩間
14:10 石岡

JR特急ときわ70号・品川行
14:15 石岡
15:07 上野

昨年までであれば、この時期なら青春18きっぷの旅
青春18きっぷの仕組みが変わって、実質的に使えなくなってしまったことで、楽で早い新幹線・特急で
コース状況/
危険箇所等
全体に歩きやすい道です
案内標識もしっかりしていました
その他周辺情報 ◆レストラン彩美亭
駅近くにある、ローズポーク「常陸の輝き」を使用したポークステーキのお店
12:50頃の到着時点で前に2組の待ち
Googleレビューだと、もっと待つこともあるようで、意外と恵まれた感じでした
値段は高めですが、厚切りのしっとりしたポークステーキを楽しむことができました
福原駅から出発します
2024年12月28日 07:57撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
12/28 7:57
福原駅から出発します
案内標識しっかり、ヤマレコマップいらずでした
2024年12月28日 08:01撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 8:01
案内標識しっかり、ヤマレコマップいらずでした
早速、吾国山が見えてきました
2024年12月28日 08:04撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 8:04
早速、吾国山が見えてきました
こちらは加波山と燕山
2024年12月28日 08:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/28 8:11
こちらは加波山と燕山
鳥居をくぐって
2024年12月28日 08:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 8:20
鳥居をくぐって
朝日に向かって吾国山に歩いていくので、まぶしいです😎
2024年12月28日 08:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/28 8:21
朝日に向かって吾国山に歩いていくので、まぶしいです😎
さて、30分ほど歩いて登山口
2024年12月28日 08:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 8:30
さて、30分ほど歩いて登山口
歩きやすい森の中をテクテクと
2024年12月28日 08:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 8:36
歩きやすい森の中をテクテクと
カタクリ群生地
なんですね、へぇー(下調べなし)
2024年12月28日 09:05撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
12/28 9:05
カタクリ群生地
なんですね、へぇー(下調べなし)
カタクリ群生地を抜けて、山頂かと思ったら、違いました
2024年12月28日 09:10撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/28 9:10
カタクリ群生地を抜けて、山頂かと思ったら、違いました
山頂♪
2024年12月28日 09:14撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/28 9:14
山頂♪
高原山が好展望♪
2024年12月28日 09:15撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/28 9:15
高原山が好展望♪
那須は真っ白
もうボチボチ冬山シーズンですかね
2024年12月28日 09:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/28 9:16
那須は真っ白
もうボチボチ冬山シーズンですかね
加波山に筑波山
2024年12月28日 09:17撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/28 9:17
加波山に筑波山
南面の展望はちょっとだけ
2024年12月28日 09:17撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
12/28 9:17
南面の展望はちょっとだけ
しばらく展望を楽しみながら、早めのおやつタイムにカレーヌードル
いや、朝が早くて少な目でしたので、お腹が減りまして😅
2024年12月28日 09:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/28 9:18
しばらく展望を楽しみながら、早めのおやつタイムにカレーヌードル
いや、朝が早くて少な目でしたので、お腹が減りまして😅
日光方面は、残念ながら雲がかかっていました
2024年12月28日 09:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/28 9:31
日光方面は、残念ながら雲がかかっていました
さて、先に進みます
快適な登山道です
2024年12月28日 09:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
12/28 9:35
さて、先に進みます
快適な登山道です
これから歩く縦走路の一部です♪
2024年12月28日 09:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/28 9:37
これから歩く縦走路の一部です♪
洗心館跡のキャンプ場
なかなかよさそうなところでした
2024年12月28日 09:46撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 9:46
洗心館跡のキャンプ場
なかなかよさそうなところでした
振り返って吾国山
2024年12月28日 09:47撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 9:47
振り返って吾国山
道祖神峠
2024年12月28日 09:53撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 9:53
道祖神峠
道祖神峠を過ぎると、ゆるゆるとした登り
2024年12月28日 09:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 9:55
道祖神峠を過ぎると、ゆるゆるとした登り
と思っていたら、ソコソコ急な登り
この辺りで、多くのトレランの方々とすれ違いました
2024年12月28日 10:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 10:02
と思っていたら、ソコソコ急な登り
この辺りで、多くのトレランの方々とすれ違いました
すずらん群生地入口
カタクリといい、時期を変えて歩いてみるのも、面白そうです
2024年12月28日 10:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 10:20
すずらん群生地入口
カタクリといい、時期を変えて歩いてみるのも、面白そうです
木々の向こうに難台山
2024年12月28日 10:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 10:25
木々の向こうに難台山
難台山山頂
2024年12月28日 10:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 10:36
難台山山頂
筑波山に加波山
展望はここだけでした
ノンビリするのもなあ、という感じでしたので、すぐに先に進みます
2024年12月28日 10:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/28 10:37
筑波山に加波山
展望はここだけでした
ノンビリするのもなあ、という感じでしたので、すぐに先に進みます
屏風岩
うん、なるほど
2024年12月28日 10:46撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/28 10:46
屏風岩
うん、なるほど
獅子ヶ鼻
確かに、それっぽくも見えます
2024年12月28日 10:52撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
12/28 10:52
獅子ヶ鼻
確かに、それっぽくも見えます
大福山
年の最後に縁起がいいですね😁
2024年12月28日 10:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/28 10:59
大福山
年の最後に縁起がいいですね😁
大福山からちょっと下ったところで、筑波山から宝篋山にかけての展望
宝篋山は、11月にノンビリハイクをしたばかりです
2024年12月28日 11:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/28 11:00
大福山からちょっと下ったところで、筑波山から宝篋山にかけての展望
宝篋山は、11月にノンビリハイクをしたばかりです
霞ヶ浦方面
2024年12月28日 11:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 11:00
霞ヶ浦方面
団子石峠
2024年12月28日 11:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 11:16
団子石峠
南山に向けての快適な道♪
2024年12月28日 11:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 11:36
南山に向けての快適な道♪
南山からの展望
2024年12月28日 11:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/28 11:37
南山からの展望
途中、展望の丘に立ち寄りましたが、展望はイマイチ・・・
2024年12月28日 11:52撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 11:52
途中、展望の丘に立ち寄りましたが、展望はイマイチ・・・
ハイキングコース入口、最後の標識まで下りてきました
2024年12月28日 11:56撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 11:56
ハイキングコース入口、最後の標識まで下りてきました
最後の愛宕山
2024年12月28日 12:01撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
12/28 12:01
最後の愛宕山
駐車場からの展望が良きかな
2024年12月28日 12:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/28 12:09
駐車場からの展望が良きかな
鳥居をくぐって愛宕神社へ
2024年12月28日 12:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 12:09
鳥居をくぐって愛宕神社へ
ま、予想はしていましたが、急な階段です💦
2024年12月28日 12:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 12:11
ま、予想はしていましたが、急な階段です💦
愛宕神社
日本三大火防神社のひとつだそうです
プロジェクトが火を噴かないようにお祈りしてきたのですが、効果があるのでしょうか🤔
2024年12月28日 12:14撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
12/28 12:14
愛宕神社
日本三大火防神社のひとつだそうです
プロジェクトが火を噴かないようにお祈りしてきたのですが、効果があるのでしょうか🤔
住宅街まで下りてきて、ここからはロード歩きです
2024年12月28日 12:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
12/28 12:37
住宅街まで下りてきて、ここからはロード歩きです
レストラン彩美亭さんでお昼ごはんにします
まずは昼からビール🍺で、ひたちのホワイトエール
2024年12月28日 13:01撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/28 13:01
レストラン彩美亭さんでお昼ごはんにします
まずは昼からビール🍺で、ひたちのホワイトエール
ナニ?コノ分厚さ???のポークステーキ
しっとり柔らかで、おいしかったです😁
2024年12月28日 13:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4
12/28 13:24
ナニ?コノ分厚さ???のポークステーキ
しっとり柔らかで、おいしかったです😁
お腹も満たされて、岩間駅へ
2024年12月28日 13:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
12/28 13:50
お腹も満たされて、岩間駅へ
駅からの難台山、吾国山
だいぶ雲が多くなってきていて、晴れているうちのいい時間に登りました
2024年12月28日 13:52撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/28 13:52
駅からの難台山、吾国山
だいぶ雲が多くなってきていて、晴れているうちのいい時間に登りました
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(28ℓ) ザックカバー 昼ご飯 非常食 サーモス(お湯) レインウェア 帽子 手袋 ヘッドランプ ライター サングラス スマホ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル 携帯バッテリー

感想

ようやく本格的に冬らしくなってきて、本格的に低山シーズン
年末年始休暇初日で、車だと混雑が予想されるため、電車移動縛りの関東100名山スタンプラリーで吾国山へ

基本的には樹林帯歩きですが、吾国山は展望よし
その後も、ちょいちょいと筑波山の展望
ときおりの展望と、冬枯れの道を楽しんできました

下山後には食の楽しみ
事前に岩間駅近くの飲食店を調べて、評判が良かったのがレストラン彩美亭
ポークステーキが絶品でした😁
低山だとカロリー消費が少なくなりがちなので、カロリーオーバーが心配です🧐

これで今年は毎週末登山の皆勤賞を達成😄
小屋・テン場に到着後に雨が降ったことはあれど、歩いている最中に雨に降られることもなく、ガスって展望が残念だったことも数回程度
非常に天気に恵まれた1年間でした
山に登る→体力がつく→健康に過ごす→また山に登る・・・の好循環だったのだろうとも思います
体力があるおかげか、2週間前にインフル(と思われる)にかかったときに、金曜の夜に発熱、日曜日には散歩程度に登りに行くことができる程度に回復しましたし←マネしちゃあかんやつ😅

来年もまた元気に登りたいものです
と、言いたいところですが、2024年の最終登山は明後日の予定です😏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

dai_tさん
2024年の皆勤登山お疲れ様でした。
これは、小中高、更に社会人になっても、一日も休まないタイプの方ですか。
ちなみに、私はどれも達成出来ていないはずです。
一方、愛宕神社お参りで、そこそこの効果?はあると思いますが、万全を期すために、残り二つの日本三大火防神社お参りは如何でしょうか。(笑)
2024/12/30 10:04
KOTOWAKAさん、こんにちは
お察しの通り、小中高は無欠席でした(無遅刻?何ですか?それ🙄🙄🙄)
社会人になってからは、さすがに病欠ゼロとはいきませんが、片手で数えるほどです
山に入って、ハプニングで下山できずに休んだのも、同じく片手で数えるほどですね😅
一方で、前日に「明日は天気がいいから休みます」というのは数知れず😆

残り二つの日本三大火防神社にも行ってみたいところですが、「日本三大火防神社」でググっても、愛宕神社しか出てこない不思議🤔
ひとつは秋葉山(秋葉神社)という説があるようですが、もうひとつはわからずでして
京都の愛宕神社が火防神社ではあるようですので、愛宕山と秋葉山で三つ参拝したことにしようかな、という感じですね
2024/12/31 17:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
岩間駅−福原駅ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら