記録ID: 7678044
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
熊倉山 勝ちゃん新道、城山城跡コース
2025年01月09日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 984m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
勝ちゃん新道 ー 970m圏までの植林帯はテープ類と踏み跡を追っていけば問題ありません(仕事道のテープもあるので下りの場合は要注意)。以降は自然林、植林の境をジグザグで登りますが、踏み跡は荒れてきます。1070m圏で尾根に乗れば問題ありません。 |
写真
撮影機器:
感想
今年初登山は熊倉山へ。
これから熊倉山西面のバリエーションを登るための下山道として、また麓の女性が単独で開拓した登山道として敬意を表したく勝ちゃん新道を登ることにした。
同日、熊倉山廃道コース(林道コース)のNo.4〜5間の不明部分を解明しに行くM師と西武秩父駅からタクシーに同乗。
白久駅でM師が降り、大血川沿いから勝ちゃん新道入口の林道天狗岩線分岐で下車。
しばらくは幅広い山道沿いに進むと、左手に勝ちゃん新道入口の看板。
下部植林帯は歩きやすいが仕事道が錯綜していて、そちらにもテープがついているので判りにくい。
特に下りの場合、やっかいだろう。
ピンクテープ以外に金銀キラキラリボンが明らかに登山用であてになる。
970m圏から尾根に乗る1070m圏までが道も荒れていて判りにくい。
尾根に乗れば気持ちのイイ自然林帯が聖尾根直下まで続いている。
登山口から熊倉山まで2時間半、熊倉山西面の一般コースとしてアプローチの不便ささえなければもっと登られていいコースだと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する