記録ID: 7689839
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
(伊豆半島)稲取から川奈
2025年01月11日(土) 〜
2025年01月12日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:13
- 距離
- 45.9km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:13
距離 24.3km
登り 1,020m
下り 994m
2日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:20
距離 21.6km
登り 476m
下り 411m
天候 | <1日目>☀ <2日目>☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
🚃町田0519→0533海老名 小田急 ↓ 🚃海老名0541→0623小田原 小田急 607 🚃小田原0644→0707熱海 JR東海道本線 ↓ 🚃熱海0723→0749伊東 JR伊東線 ↓ 🚃伊東0751→0831伊豆稲取 伊豆急 2,213 🥾 起点:伊豆稲取駅 終点:赤沢温泉ホテル 💤(泊)赤沢温泉ホテル <2日目> 🥾 起点:赤沢温泉ホテル 終点:川奈駅 🚃川奈1508→1545熱海 伊豆急・JR伊東線 ↓ 🚃熱海1549→1610小田原 JR東海道本線 1,017 🚄小田原1631→1716町田 小田急 607 特急メトロはこね 700 |
写真
明治時代に建てられた灯台。
政府に申請するも受け入れられず、漁民の募金で自主建設したとか。
日本初の女性灯台守により昭和に至るまで点灯されていたものの、太平洋戦争の激化で休灯、終戦とともに廃灯。
今は文化財として維持されている。
政府に申請するも受け入れられず、漁民の募金で自主建設したとか。
日本初の女性灯台守により昭和に至るまで点灯されていたものの、太平洋戦争の激化で休灯、終戦とともに廃灯。
今は文化財として維持されている。
感想
年の初めは伊豆諸島、と行きたいところだけど、今年は準備が間に合わなかったので、伊豆半島で海岸歩き。
一昨年に下田から稲取まで歩いたので、今回はその続き。
稲取から北上して赤沢温泉で一泊、川奈まで歩いた。
東伊豆は海沿いに国道が通っているけど、歩道がなくて車通りも多いので非常に危険。
なので、国道を避けて山側の道を迂回しながら進むことになり、けっこうなアップダウンになる。
海辺の町の温泉と絶景、地味めの山側の迂回路、そして海辺の町、というのを何度も繰り返す感じ。
初日は伊豆諸島もくっきり見えるほど澄んだ快晴で、海と温泉の絶景。
2日目はどんより曇り空だったけど、城ヶ崎を中心とした大室山の溶岩地帯。
富戸から川奈までの区間は海沿いに道がないようなので、ひたすら展望のない県道歩きが続いてキツかった。
さて、次は川奈からできれば熱海まで。
でも、ここも海沿いで歩ける道がどれほどあるのか、東伊豆側はコースを考えるのが悩ましい。
○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/XbpjRyWzZ2RUYakk6
○関連
・2023年01月 下田から稲取 https://yamare.co/5074175
・2020年02月 石廊崎から下田 https://yamare.co/2214773
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する