TOKYO八王子隠れ名山完登への道・多摩ニュータウン編


- GPS
- 03:13
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 270m
- 下り
- 328m
コースタイム
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
TOKYO八王子隠れ名山は、八王子市後援の「TOKYO八王子名山選定プロジェクト実行委員会」が推薦する山のリストです。TOKYO八王子名山に選定されなかったものの、選定員たちが特に推奨する山々が52座紹介されています。
TOKYO八王子名山ですらかなりのマイナーピークが選定されていますので、TOKYO八王子隠れ名山は八王子付近の山々を相当走り回っている自分でも20座ほどしか到達していませんでした。
低山ばかりなので、冬の間にほぼ完登してやろうと企図し、まずは選定地が固まっていて一気に10座を完登できる多摩ニュータウン付近を攻めてきました。
計画は多摩境駅をスタートし、ランニングで10座に到達して、多摩センター駅にゴールし、極楽湯で汗を流す約20kmのコースとしました。。途中最も栄えている南大沢駅で昼食休憩するものとしました。
多摩ニュータウンは多くの公園や残置森林が歩道で結ばれており、歩車分離が完全になされているので走りやすいです。今回のコースでも車道を走る部分は少なく、土の道や森林の中のトレイルを走る部分が多くを占めています。反面、道は非常にわかりにくく、常に地図アプリで現在位置と進行方向を確認していないと道に迷ってしまいます。
結果的に20kmほどのロングランニングとなり体力的にはつかれましたが、爽快なランニングが堪能でき、10座完登という期初の目標も達成できました。眺望も素晴らしい場所が点在していました。ランニング後の温泉も気持ちよかったです。
あと、自分は大阪の阪南市の南海団地という、1960年代に丘陵地を削って造成されたニュータウンで幼少期を過ごしました。多摩ニュータウンのような同時期に丘陵地に造成された街を走ると、なんともいえない懐かしさを感じてしまいます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する