ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7702857
全員に公開
ハイキング
丹沢

ジダンゴ山《富士山の見える山60選》〜高松山《続富士を見る山歩き🤩》〜おまけの宮地山《東京発日帰りやま50》

2025年01月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:39
距離
16.0km
登り
1,355m
下り
1,360m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:32
合計
4:38
距離 16.0km 登り 1,355m 下り 1,360m
7:05
7:06
9
7:15
7:17
12
7:29
24
7:53
7:54
6
8:00
4
8:04
22
8:26
8
8:34
11
8:45
8:46
9
8:55
12
9:07
5
9:12
9:13
5
9:18
11
9:29
5
9:34
9:51
4
9:55
5
10:00
10:03
20
10:23
10:27
45
11:12
11:14
2
11:16
9
11:25
8
11:33
0
11:33
ゴール地点
天候 くもり☁
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆みやま運動広場駐車場を利用させていただく🙇
(ただ、無断駐車禁止看板がいくつもあったので、気になる方はお問い合わせを・・・)

◆駐車場後ろ奥にお手洗いあり 洋式水洗
コース状況/
危険箇所等
◆登山口にお手洗い、
 下山口に簡易トイレあり
 両方ボットン和式

◆ベンチはジダンゴ山と高松山
みやま運動公園駐車場到着
一番乗りではありますが・・・。
お手洗いはこの写真のネットの奥。
2025年01月16日 06:53撮影 by  SO-52A, Sony
7
1/16 6:53
みやま運動公園駐車場到着
一番乗りではありますが・・・。
お手洗いはこの写真のネットの奥。
ん??
こんなのあったよ😰
皆さんのレコでの駐車場ってここだよなぁ。確か、他の場所にある臨時駐車場に停めてる方もいらしたから、それを探そう・・・。
行ってみたけど、そこは駐車場の案内もなく、さらに近くに交番があったので、行ってみたけど、不在で・・・😭
結局無断で停めさせていただきました🙇
2025年01月16日 06:53撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/16 6:53
ん??
こんなのあったよ😰
皆さんのレコでの駐車場ってここだよなぁ。確か、他の場所にある臨時駐車場に停めてる方もいらしたから、それを探そう・・・。
行ってみたけど、そこは駐車場の案内もなく、さらに近くに交番があったので、行ってみたけど、不在で・・・😭
結局無断で停めさせていただきました🙇
私が一台目。
登山者ではなさそうな方が後に来られた。
下山時は8割がた埋まっていたが、特に運動広場ではイベント等はなかった模様。
ただし、今週末からはロウバイ祭りがあるので、いずれにしろ登山者はここに停めてはいけないらしい。
2025年01月16日 06:53撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/16 6:53
私が一台目。
登山者ではなさそうな方が後に来られた。
下山時は8割がた埋まっていたが、特に運動広場ではイベント等はなかった模様。
ただし、今週末からはロウバイ祭りがあるので、いずれにしろ登山者はここに停めてはいけないらしい。
朝の薄暗い時間に付近をかなりうろついていたので、完全に不審者ですが、ようやくスタート🏃
まずは橋を渡っててくてく舗装路
2025年01月16日 06:56撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 6:56
朝の薄暗い時間に付近をかなりうろついていたので、完全に不審者ですが、ようやくスタート🏃
まずは橋を渡っててくてく舗装路
案内あり
復路は向こう側から降りてきます
2025年01月16日 06:57撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 6:57
案内あり
復路は向こう側から降りてきます
なかなかの急登の舗装路を進むと、登山口付近にお手洗いあり
2025年01月16日 07:05撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 7:05
なかなかの急登の舗装路を進むと、登山口付近にお手洗いあり
ふむふむ
2025年01月16日 07:05撮影 by  SO-52A, Sony
2
1/16 7:05
ふむふむ
ここでやっと登山道になる
開けたら閉める〜獣柵
2025年01月16日 07:15撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 7:15
ここでやっと登山道になる
開けたら閉める〜獣柵
階段〜
2025年01月16日 07:16撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 7:16
階段〜
途中、ずっと地味に登って、山頂直下でようやく明るい道に🙌
2025年01月16日 07:52撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 7:52
途中、ずっと地味に登って、山頂直下でようやく明るい道に🙌
まずはジダンゴ山到着🥳
山頂は広め。テーブルベンチあり
2025年01月16日 07:53撮影 by  SO-52A, Sony
8
1/16 7:53
まずはジダンゴ山到着🥳
山頂は広め。テーブルベンチあり
ガスッている事もあって
2025年01月16日 07:53撮影 by  SO-52A, Sony
7
1/16 7:53
ガスッている事もあって
展望は・・・
2025年01月16日 07:53撮影 by  SO-52A, Sony
8
1/16 7:53
展望は・・・
では、次いってみよ〜🤭
2025年01月16日 07:53撮影 by  SO-52A, Sony
9
1/16 7:53
では、次いってみよ〜🤭
ガッツリ下る
2025年01月16日 07:57撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/16 7:57
ガッツリ下る
すると分岐があり、あ〜そうか男坂と女坂があったのね。
下ってきたのは男坂
2025年01月16日 07:58撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 7:58
すると分岐があり、あ〜そうか男坂と女坂があったのね。
下ってきたのは男坂
一旦舗装路。
直前でダンプカー2台が目の前を通過。
お気をつけて〜。砂埃がぁ😵‍💫
2025年01月16日 08:00撮影 by  SO-52A, Sony
2
1/16 8:00
一旦舗装路。
直前でダンプカー2台が目の前を通過。
お気をつけて〜。砂埃がぁ😵‍💫
あの階段を登ります
2025年01月16日 08:01撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 8:01
あの階段を登ります
案内あり
2025年01月16日 08:01撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 8:01
案内あり
その後もしっかり登る
2025年01月16日 08:04撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 8:04
その後もしっかり登る
たまに標高が書いてあるのは励みになる
2025年01月16日 08:06撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 8:06
たまに標高が書いてあるのは励みになる
登り上げるとダルマ沢の頭
2025年01月16日 08:25撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/16 8:25
登り上げるとダルマ沢の頭
八郎丸って別名なのかな。
ベンチも展望もなし
2025年01月16日 08:25撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/16 8:25
八郎丸って別名なのかな。
ベンチも展望もなし
でもこの虫沢古道を守る会の方々がもの凄く整備がんばっておられるようで、道は歩きやすい。
感謝、感謝です😊
2025年01月16日 08:25撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/16 8:25
でもこの虫沢古道を守る会の方々がもの凄く整備がんばっておられるようで、道は歩きやすい。
感謝、感謝です😊
たまにヒル用の塩あり
2025年01月16日 08:26撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/16 8:26
たまにヒル用の塩あり
またガッツリ下る〜〜🤣
2025年01月16日 08:27撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 8:27
またガッツリ下る〜〜🤣
あとは地図にないピークがいくつか。
2025年01月16日 08:34撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/16 8:34
あとは地図にないピークがいくつか。
分岐。
2025年01月16日 08:36撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 8:36
分岐。
桜丸
2025年01月16日 08:45撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/16 8:45
桜丸
てっと〜
2025年01月16日 08:55撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/16 8:55
てっと〜
2025年01月16日 08:55撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 8:55
フトウ山
みんなプチピーク達
2025年01月16日 09:06撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/16 9:06
フトウ山
みんなプチピーク達
ヒネゴ山
2025年01月16日 09:12撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/16 9:12
ヒネゴ山
分岐到着。
復路はここに戻って下山です
2025年01月16日 09:18撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/16 9:18
分岐到着。
復路はここに戻って下山です
あら。可愛らしい🥰
2025年01月16日 09:18撮影 by  SO-52A, Sony
7
1/16 9:18
あら。可愛らしい🥰
ほ〜い。
ただ、この辺りの時間案内は結構辛めかも
2025年01月16日 09:19撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 9:19
ほ〜い。
ただ、この辺りの時間案内は結構辛めかも
途中のピーク
2025年01月16日 09:29撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/16 9:29
途中のピーク
そして、あら〜こんなに広いのね🤩
2025年01月16日 09:33撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/16 9:33
そして、あら〜こんなに広いのね🤩
ずっと地味な登山道だったので、ここも地味山頂だと思い込んでいた
2025年01月16日 09:33撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/16 9:33
ずっと地味な登山道だったので、ここも地味山頂だと思い込んでいた
色々ある
2025年01月16日 09:33撮影 by  SO-52A, Sony
7
1/16 9:33
色々ある
富士山もまだうっすらと。
この後雲の中に完全に消えてしまったけど😙
先日登った愛鷹山、位牌岳方面や箱根方面が良く見えた
2025年01月16日 09:34撮影 by  SO-52A, Sony
10
1/16 9:34
富士山もまだうっすらと。
この後雲の中に完全に消えてしまったけど😙
先日登った愛鷹山、位牌岳方面や箱根方面が良く見えた
写真だと見づらいなぁ😅
2025年01月16日 09:35撮影 by  SO-52A, Sony
7
1/16 9:35
写真だと見づらいなぁ😅
江の島は良く見える
2025年01月16日 09:51撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/16 9:51
江の島は良く見える
さぁ下山ですよ〜。
ビリ堂ってなんだろ?気になるけど、今回はスルーで。
2025年01月16日 09:53撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 9:53
さぁ下山ですよ〜。
ビリ堂ってなんだろ?気になるけど、今回はスルーで。
超プチ岩場もある
2025年01月16日 09:57撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 9:57
超プチ岩場もある
あら。
うさぎちゃんね😍
2025年01月16日 10:04撮影 by  SO-52A, Sony
6
1/16 10:04
あら。
うさぎちゃんね😍
お次はりす君
2025年01月16日 10:07撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/16 10:07
お次はりす君
またいたよ
2025年01月16日 10:09撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/16 10:09
またいたよ
勿論まだだけど、ミツマタも少しある
2025年01月16日 10:10撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 10:10
勿論まだだけど、ミツマタも少しある
このはなじょろ道はとても歩きやすいし、オブジェが沢山🙆
2025年01月16日 10:11撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 10:11
このはなじょろ道はとても歩きやすいし、オブジェが沢山🙆
癒されます😁
2025年01月16日 10:12撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/16 10:12
癒されます😁
猛攻って😱
2025年01月16日 10:21撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/16 10:21
猛攻って😱
ずっとほぼこんな
2025年01月16日 10:22撮影 by  SO-52A, Sony
2
1/16 10:22
ずっとほぼこんな
愛らしい
2025年01月16日 10:22撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/16 10:22
愛らしい
この絵だとヒルも可愛いのじゃが・・・。
2025年01月16日 10:23撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/16 10:23
この絵だとヒルも可愛いのじゃが・・・。
下山口にもオブジェや花嫁の鐘🔔
2025年01月16日 10:27撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/16 10:27
下山口にもオブジェや花嫁の鐘🔔
ここに簡易トイレあり
綺麗にお手入れされていました。
ぼっとん和式
2025年01月16日 10:29撮影 by  SO-52A, Sony
2
1/16 10:29
ここに簡易トイレあり
綺麗にお手入れされていました。
ぼっとん和式
あとは舗装路てくてく
2025年01月16日 10:32撮影 by  SO-52A, Sony
2
1/16 10:32
あとは舗装路てくてく
このミラーほぼ地面に設置してあった🤭
2025年01月16日 10:38撮影 by  SO-52A, Sony
7
1/16 10:38
このミラーほぼ地面に設置してあった🤭
このまま駐車場でも良いのだが、今日は少し時間にゆとりがあるので、ちょっと寄り道
2025年01月16日 10:40撮影 by  SO-52A, Sony
2
1/16 10:40
このまま駐車場でも良いのだが、今日は少し時間にゆとりがあるので、ちょっと寄り道
ここを渡り、暫しまだ舗装路
2025年01月16日 10:42撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 10:42
ここを渡り、暫しまだ舗装路
これは振り返りの写真。
この施設の脇の道を登ってきた
2025年01月16日 10:49撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 10:49
これは振り返りの写真。
この施設の脇の道を登ってきた
案内のある場所に合流
2025年01月16日 10:52撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 10:52
案内のある場所に合流
さて、最後の登山口
2025年01月16日 10:58撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 10:58
さて、最後の登山口
あっという間に
2025年01月16日 11:12撮影 by  SO-52A, Sony
2
1/16 11:12
あっという間に
宮地山山頂🙌
ここは、コンプリートを目指しているような、いないようなリストです
2025年01月16日 11:12撮影 by  SO-52A, Sony
7
1/16 11:12
宮地山山頂🙌
ここは、コンプリートを目指しているような、いないようなリストです
そりゃそうだけど、自転車の人いるのかな?
2025年01月16日 11:15撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 11:15
そりゃそうだけど、自転車の人いるのかな?
こんな道だよ。
この後九十九折れて下って行くのだけど、途中サラサラ砂地を下り、右下に下降する場所が若干わかりにくかったので、ご注意を〜。不明瞭箇所はそこだけですが、ピンテ等はなし。
登山道ではない場所で何かの訓練をしている方々もいて、付近をウロウロして写真撮り忘れちゃいました🥲
2025年01月16日 11:16撮影 by  SO-52A, Sony
4
1/16 11:16
こんな道だよ。
この後九十九折れて下って行くのだけど、途中サラサラ砂地を下り、右下に下降する場所が若干わかりにくかったので、ご注意を〜。不明瞭箇所はそこだけですが、ピンテ等はなし。
登山道ではない場所で何かの訓練をしている方々もいて、付近をウロウロして写真撮り忘れちゃいました🥲
最後は柵を通過
2025年01月16日 11:24撮影 by  SO-52A, Sony
3
1/16 11:24
最後は柵を通過
ちょいヤジヤジ
2025年01月16日 11:25撮影 by  SO-52A, Sony
2
1/16 11:25
ちょいヤジヤジ
おっ!あの向かい側がロウバイ園だよね〜。
後でお邪魔します。
2025年01月16日 11:28撮影 by  SO-52A, Sony
5
1/16 11:28
おっ!あの向かい側がロウバイ園だよね〜。
後でお邪魔します。
撮影機器:

感想

まだロウバイは見頃じゃない事はわかっていたけど、ロウバイ祭りが始まる前に行っておきたかったジダンゴ山へ😀
ついでに高松山、さらについでに宮地山もお邪魔いたしました。
ずっっと地味な登山道が続き、あ〜今日はこのままあまり展望のない登山かなぁと思いきや、高松山はば〜んと開けた山頂で、予想外の喜びでした。
曇りがちですが、到着時は富士山もうっすら見えて、思いがけず相模湾キラキラで素敵な展望の山行となりました。
下山後はロウバイ園を散策に〜

スマホ機種変更でレコアップ遅れましたぁ😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら