記録ID: 7704387
全員に公開
雪山ハイキング
葛城高原・二上山
【大阪】金剛山(湧出岳、葛木神社)〜大和葛城山
2025年01月16日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 818m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:46
距離 13.3km
登り 1,054m
下り 818m
10:07
10:13
34分
ゲート
15:45
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復:葛城山上駅⇒葛城山ロープウェイ⇒近鉄御所駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、特に危険箇所はありません 大和葛城山は山頂付近にしか雪がありませんが、チェーンスパイクはあった方が安心 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
タイツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒具
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯電話
スマートウォッチ
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
久々の関西出張。1月にこのあたりで私が登れる山となると金剛 or 六甲となりますが、今回はかねてからの野望であったダイヤモンドトレール制覇の一環として、こちらの山へうかがうことにしました。
平日だというのに、金剛山ロープウェイ前行きのバスは満員でびっくり。やっぱ人気あるんすねぇ。金剛山の道はよく整備されており、特に苦労することなく雪上ハイキングを楽しめました。水越峠から先は急登、ほとんど人もいなくなります。山頂からの景色はこちらの方がいいと思うんですが…
金剛山はほぼ雪に埋まっており、十分な防寒装備が必須です。大和葛城山は山頂付近にしか雪はありませんが、一部の路面はカチカチに凍っていますので、チェーンスパイクはあった方が安心でしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する