ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7705659
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

大倉尾根往復塔ノ岳

2025年01月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
12.1km
登り
1,196m
下り
1,250m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:25
合計
6:26
距離 12.1km 登り 1,196m 下り 1,250m
9:01
5
スタート地点
9:06
13
9:20
50
10:09
10:10
20
10:30
11
10:41
11
10:52
11:03
21
11:24
29
11:52
11:56
11
12:07
5
12:12
20
12:31
12:32
41
13:13
13:16
11
13:26
13:27
5
13:31
12
13:44
15
13:59
14
14:13
14:18
7
14:25
14:26
7
14:33
10
14:43
10
14:54
14:55
3
14:58
14
15:12
6
15:18
10
15:28
ゴール地点
天候 曇り後雪
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き
電車で渋沢→バスで大倉
帰り
大倉からバス→渋沢→温泉までバス→歩いて渋沢駅→最寄り駅へ
コース状況/
危険箇所等
歩きやすい階段状の道がほとんど。寒いけど登山者も多い。途中で粉雪が降ってきて、グリップ力のない靴だと不安になる感じだった。
その他周辺情報 渋沢駅からバスで湯花楽へ。スーパー銭湯。人工温泉、サウナ、食堂もあり。長居できる良い施設でした。
さぁ出発〜
2025年01月16日 08:54撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 8:54
さぁ出発〜
大倉ってこんなところだったっけ⋯(久しぶり)
2025年01月16日 08:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 8:57
大倉ってこんなところだったっけ⋯(久しぶり)
丹沢ベース、だって
2025年01月16日 09:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 9:06
丹沢ベース、だって
最初の休憩はここ(早っ)
2025年01月16日 09:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 9:06
最初の休憩はここ(早っ)
ちょこちょこトイレがあって助かるな〜
2025年01月16日 09:22撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 9:22
ちょこちょこトイレがあって助かるな〜
観音茶屋、やってないけどトイレあるのが助かるね
2025年01月16日 09:22撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 9:22
観音茶屋、やってないけどトイレあるのが助かるね
大観望⋯には行かない
2025年01月16日 09:28撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 9:28
大観望⋯には行かない
まだナンバー6さ!
2025年01月16日 09:28撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 9:28
まだナンバー6さ!
傾斜がなくなりひと休みゾーン
2025年01月16日 09:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 9:42
傾斜がなくなりひと休みゾーン
こういう読み物あると良い息抜きに☆
2025年01月16日 09:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 9:42
こういう読み物あると良い息抜きに☆
見晴茶屋☆
2025年01月16日 09:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 9:49
見晴茶屋☆
貼り紙には、2月いっぱいは渇水のため営業しないと。今は1月だけどやってない〜土日だけなのかな
2025年01月16日 09:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
1/16 9:49
貼り紙には、2月いっぱいは渇水のため営業しないと。今は1月だけどやってない〜土日だけなのかな
おっ、小屋が見えてきた
2025年01月16日 10:27撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 10:27
おっ、小屋が見えてきた
霜柱が嬉しい
2025年01月16日 10:28撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 10:28
霜柱が嬉しい
駒止茶屋、やってないけど小屋裏にトイレあるよん
2025年01月16日 10:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 10:29
駒止茶屋、やってないけど小屋裏にトイレあるよん
まじでつぶつぶの粉雪
2025年01月16日 10:32撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 10:32
まじでつぶつぶの粉雪
もうナンバー25かぁ
2025年01月16日 10:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 10:41
もうナンバー25かぁ
マイナス2〜3℃位?
2025年01月16日 10:54撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
1/16 10:54
マイナス2〜3℃位?
だいぶ積もってきたな
2025年01月16日 11:21撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 11:21
だいぶ積もってきたな
歩きやすいけど帰りは滑りそう
2025年01月16日 11:23撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 11:23
歩きやすいけど帰りは滑りそう
押してみたい衝動に負けた
2025年01月16日 11:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 11:39
押してみたい衝動に負けた
あっという間に解けた
2025年01月16日 11:40撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 11:40
あっという間に解けた
まだまだ長い⋯
2025年01月16日 11:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 11:48
まだまだ長い⋯
おっ、可愛らしい落書きが
2025年01月16日 11:50撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 11:50
おっ、可愛らしい落書きが
ちょっと付け足してしまった。ごめんなさい
2025年01月16日 11:50撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 11:50
ちょっと付け足してしまった。ごめんなさい
景色が⋯うっすら
2025年01月16日 11:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 11:52
景色が⋯うっすら
花立山荘、やってない
2025年01月16日 11:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
1/16 11:52
花立山荘、やってない
奥にトイレあり
2025年01月16日 11:56撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 11:56
奥にトイレあり
43〜
2025年01月16日 12:12撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 12:12
43〜
雪山になってきたなぁ
2025年01月16日 12:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 12:20
雪山になってきたなぁ
ま、まだかー
2025年01月16日 12:25撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 12:25
ま、まだかー
つ、着いた
2025年01月16日 12:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 12:30
つ、着いた
誰一人休憩しとらん(凍え死ぬわ)
2025年01月16日 12:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 12:30
誰一人休憩しとらん(凍え死ぬわ)
やっと着いたよ〜お久しぶり
2025年01月16日 12:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
1/16 12:31
やっと着いたよ〜お久しぶり
尊仏山荘へ逃げ込みカップラーメン
2025年01月16日 12:35撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
1/16 12:35
尊仏山荘へ逃げ込みカップラーメン
長居してしまったからか、すっかり雪山に
2025年01月16日 13:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 13:20
長居してしまったからか、すっかり雪山に
堀山の家まで、ノンストップで駆け下りました。いい加減暑いので、モコモコフリースとニット帽、防寒テムレスは脱ぐ。
2025年01月16日 14:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 14:15
堀山の家まで、ノンストップで駆け下りました。いい加減暑いので、モコモコフリースとニット帽、防寒テムレスは脱ぐ。
あっっ、霜柱に粉雪が乗ってる!
2025年01月16日 14:25撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 14:25
あっっ、霜柱に粉雪が乗ってる!
番号が小さくなると嬉しい
2025年01月16日 14:43撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 14:43
番号が小さくなると嬉しい
もうゴールは近い!
2025年01月16日 15:12撮影 by  KYG03, KYOCERA
1/16 15:12
もうゴールは近い!
あとちょっと!
ブレてしまったけど、下山後は湯花楽でひとっ風呂
2025年01月16日 16:28撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
1/16 16:28
ブレてしまったけど、下山後は湯花楽でひとっ風呂
撮影機器:

装備

MYアイテム
satomin-
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト

感想

来月のニュージーランド、ルートバーントラックのトレッキングを控えてトレーニングとして正月太りした身体にムチ打ち大倉尾根往復。
途中で粉雪が降ってきた。寒いのに、暑くて半袖になる。1時間ほどで長袖とカッパを着る。さすがにマイナス2度だ。あぁ杖を忘れたなぁ。杖さえあればもう少し早く歩けるのに。あぁ小田急電鉄が遅れなければ。あぁ、渋沢じゃなくて秦野まで行ってしまったから。バスを2本も逃してしまったから。てか太りすぎてしまった。もちを食べただけなのに。
なんやかんやと後悔しながら、3時間半位で尊仏山荘へ駆け込んだ。屋根と風よけのないところで休憩するには寒い、寒すぎる。やっぱり誰もいない。
カップラーメン醤油味をたのんで、着込んでしばらく休憩。山頂に着いた人はもれなく山荘に駆け込んでいた、山中なのに人口密度がすごい。
足の先が大分冷たい気がしたが、いつものモコモコノースフェイス(クッキーモンスターと呼んでいる)とペルーで買った三つ編みのついたニット帽、ワークマンで200円位だったネックウォーマーがあればかなりあたたかい。足の先を直接温めなくても良いんだ、人間ってすごいなァなんて思いながらカッパと防寒テムレスを付けて完全防備になってから外へ出る。
ほんとに粉の雪だった。どこまでも続くような茶色い階段を雪化粧して、とてもきれいだけれど今日履いてるのがマムートじゃなかったら滑ってしょうがなかったに違いない。霜柱に粉雪がかかると、サンゴ礁とかコンビーフみたいだなァなんてわけのわからない感想を思いながら写真を撮った。
下りだけは、いつものように走るようにして駆け下りた。杖がないから若干遅いが、下りの早い歩き方のコツは「重力に逆らわないこと」だ。歩いている角度を生かして前かがみ気味の姿勢で、スピードを抑えずできるだけそのままトントン歩いていくと良いよ。ひとり歩きながら誰も聞いてないのにそんなことを思っていた。
久しぶりの登山、1人、丹沢。冬だけど雪だけど登山客が多くて淋しくなかった。ヒルもいないし。
旦那が一緒に来れない日は丹沢界隈が良さそうだなァ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら