ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7711034
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

寝坊したけど赤城山へ(小滝)

2025年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
15.1km
登り
1,018m
下り
1,018m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:23
合計
5:45
距離 15.1km 登り 1,018m 下り 1,018m
10:16
63
スタート地点
11:19
12
11:31
11:32
14
11:46
12
11:58
12:07
15
12:22
10
12:32
12
12:44
8
12:52
48
13:40
13:41
5
13:46
19
14:11
14:20
2
14:22
9
14:31
14:32
2
14:34
13
14:47
10
14:57
14:58
7
15:05
15:06
3
15:13
14
15:47
12
15:59
2
16:01
ゴール地点
天候 快晴 強風のち微風ポカポカ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・二駆スタッドレスでOK
前日の降雪のせいか,車を走らせていると結構手前から道路に雪が現れて焦る💦
のんびりとバスの後ろを走っていたが,荒山登山口あたりでバスに譲られて先頭になりさらに💦る。
今までで一番の積雪かもしれない
が,30キロキープで安全運転(そもそも標識は30km制限速度だった)
オーバーランしたのち,引き返して新天地Pへ駐車(他駐車なし)
※この先のS時カーブ2連が一番の難関なのだがチキンなので基本行かない人
コース状況/
危険箇所等
個人的には黒檜山〜駒ヶ岳は時計回りが暗黙なのかなーと思いつつも
雪山の下りが苦手な人は反時計回りのほうが楽
今日は成り行きで反時計回りで
二度目が覚めるも寝直して寝坊。
引きこもろうと思っていたが朝6時過ぎに出発を決意して準備。
寝坊したので道はすでに混雑。
道の駅赤城で朝食と思ったが,思いのほか先にあったので,道の駅富士見に寄って朝食。
出発する時にちょうどビジターセンター行きのバスが目の前を走ることとなり,積雪も無い50km制限の道を30kmで走られてしまうが,過去にも何度も乗車したのでまぁいいやと切り替えて行く👶
結構手前から道路に雪があり,緊張した運転を強いられた💦
強風で寒い!!
2025年01月18日 10:16撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 10:16
二度目が覚めるも寝直して寝坊。
引きこもろうと思っていたが朝6時過ぎに出発を決意して準備。
寝坊したので道はすでに混雑。
道の駅赤城で朝食と思ったが,思いのほか先にあったので,道の駅富士見に寄って朝食。
出発する時にちょうどビジターセンター行きのバスが目の前を走ることとなり,積雪も無い50km制限の道を30kmで走られてしまうが,過去にも何度も乗車したのでまぁいいやと切り替えて行く👶
結構手前から道路に雪があり,緊張した運転を強いられた💦
強風で寒い!!
いろいろ考えた結果,新天地Pに車を停めて,地蔵から小滝〜黒檜山への周回コースとするが,時間に寄っては短縮せざるを得なかった。
この時点では黒檜山の方はガスが掛かっていた。
スタート数分でピッケルカバーを見失ってしまい5分ほどのロス😳
2025年01月18日 10:16撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 10:16
いろいろ考えた結果,新天地Pに車を停めて,地蔵から小滝〜黒檜山への周回コースとするが,時間に寄っては短縮せざるを得なかった。
この時点では黒檜山の方はガスが掛かっていた。
スタート数分でピッケルカバーを見失ってしまい5分ほどのロス😳
今日は誰も歩いていなくてトレースがなかった。
ツボ足で歩くがすべって歩きにくすぎるので,途中で諦めてチェーンアイゼンを着用。
下ってくる人が居たが,その人は地蔵岳には登ってなく,分岐からはまたしてもノートレース。
みんなこっちからは登らんのなぁ。
2025年01月18日 10:57撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 10:57
今日は誰も歩いていなくてトレースがなかった。
ツボ足で歩くがすべって歩きにくすぎるので,途中で諦めてチェーンアイゼンを着用。
下ってくる人が居たが,その人は地蔵岳には登ってなく,分岐からはまたしてもノートレース。
みんなこっちからは登らんのなぁ。
山頂手前は膝〜腰までの深いところもあった(´д`)
2025年01月18日 11:06撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 11:06
山頂手前は膝〜腰までの深いところもあった(´д`)
とりあえず散策する
2025年01月18日 11:07撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 11:07
とりあえず散策する
FUJIが見えた
2025年01月18日 11:13撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 11:13
FUJIが見えた
2025年01月18日 11:16撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 11:16
2025年01月18日 11:19撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 11:19
展望よき
2025年01月18日 11:19撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 11:19
展望よき
寝坊したので時間がやばい
最低でも駒ヶ岳まで登って下山にしよう
2025年01月18日 11:19撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 11:19
寝坊したので時間がやばい
最低でも駒ヶ岳まで登って下山にしよう
ワカサギ釣りはやっていないのか?
この時点では大沼を渡ることはできないと思っていたが・・・
2025年01月18日 11:20撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 11:20
ワカサギ釣りはやっていないのか?
この時点では大沼を渡ることはできないと思っていたが・・・
下って行きます。
快走路だったので,調子こいて小走りしてたらペットボトルが亡くなっていた(´д`)
残りペットボトル1本・・・
2025年01月18日 11:19撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 11:19
下って行きます。
快走路だったので,調子こいて小走りしてたらペットボトルが亡くなっていた(´д`)
残りペットボトル1本・・・
小沼にでました。
定番のアイスバブルで
(大沼のほうが壮大で綺麗だった)
2025年01月18日 11:41撮影 by  SHG14, SHARP
1
1/18 11:41
小沼にでました。
定番のアイスバブルで
(大沼のほうが壮大で綺麗だった)
小滝へ向かいます
2025年01月18日 11:41撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 11:41
小滝へ向かいます
例年より雪付きがいいですね
2025年01月18日 11:56撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 11:56
例年より雪付きがいいですね
人大杉
2025年01月18日 12:00撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 12:00
人大杉
雪の付き具合が良い。
去年はちょうど外れの時季にきてしまったので💦
2025年01月18日 12:00撮影 by  SHG14, SHARP
1
1/18 12:00
雪の付き具合が良い。
去年はちょうど外れの時季にきてしまったので💦
2025年01月18日 12:01撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 12:01
2025年01月18日 12:01撮影 by  SHG14, SHARP
1
1/18 12:01
2025年01月18日 12:01撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 12:01
2025年01月18日 12:01撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 12:01
2025年01月18日 12:01撮影 by  SHG14, SHARP
1
1/18 12:01
例年にはない,右斜面が凍結していたのが印象的でした!
2025年01月18日 12:02撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 12:02
例年にはない,右斜面が凍結していたのが印象的でした!
滝を楽しんだら,いつもどおりショートカットで登山道に合流です
2025年01月18日 12:02撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 12:02
滝を楽しんだら,いつもどおりショートカットで登山道に合流です
小沼に戻りました
長七朗山も歩きたかったのですが,今日は帰りに寄っていきたい店があるので,今回はパスしました(´д`)
あれ?でもまだ2時間ちょっとしか経ってないのか・・・
2025年01月18日 12:28撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 12:28
小沼に戻りました
長七朗山も歩きたかったのですが,今日は帰りに寄っていきたい店があるので,今回はパスしました(´д`)
あれ?でもまだ2時間ちょっとしか経ってないのか・・・
黒檜山まで行けるのかなー
黒檜山まで行ったら下山してバス乗って駐車場まで戻るかな〜など考えてました。
前橋で寄ってみたいお店が19時閉店で1時間前で締め切りみたいなので,念のため電話で聞いてみたら,予約したら多少の遅れは良いとのことだったので,とりあえず行けるところまでいきます。
2025年01月18日 12:34撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 12:34
黒檜山まで行けるのかなー
黒檜山まで行ったら下山してバス乗って駐車場まで戻るかな〜など考えてました。
前橋で寄ってみたいお店が19時閉店で1時間前で締め切りみたいなので,念のため電話で聞いてみたら,予約したら多少の遅れは良いとのことだったので,とりあえず行けるところまでいきます。
篭山in
2025年01月18日 12:45撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 12:45
篭山in
風が微風になり,汗だくになってきました(´д`)
駒ヶ岳分岐のベンチで一休み。
なんかベンチに置き忘れていたサングラスがあり,それを見つけた人が届けるからと持っていったけど,それぞれ別方向に下山していたので,もし置き忘れてた人が取りに戻ってきて,サングラスねーじゃねーかよ!といったことになっていたら大変です。
他人の忘れ物の対処方は気を遣いますね💦
2025年01月18日 13:39撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 13:39
風が微風になり,汗だくになってきました(´д`)
駒ヶ岳分岐のベンチで一休み。
なんかベンチに置き忘れていたサングラスがあり,それを見つけた人が届けるからと持っていったけど,それぞれ別方向に下山していたので,もし置き忘れてた人が取りに戻ってきて,サングラスねーじゃねーかよ!といったことになっていたら大変です。
他人の忘れ物の対処方は気を遣いますね💦
数分で駒ヶ岳に。
こっからものすごい数の登山者とすれ違う
いつもは下りで使ってた急斜面だが,登りなのですごい楽😳
2025年01月18日 13:40撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 13:40
数分で駒ヶ岳に。
こっからものすごい数の登山者とすれ違う
いつもは下りで使ってた急斜面だが,登りなのですごい楽😳
汗だくなのでここで休憩😡
シャツ着替えたり,カッパ脱いだり。
暑かったので上はタンクトップで山頂まで逝く。
2025年01月18日 14:07撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 14:07
汗だくなのでここで休憩😡
シャツ着替えたり,カッパ脱いだり。
暑かったので上はタンクトップで山頂まで逝く。
珍しく貸し切りの展望地!
2025年01月18日 14:24撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 14:24
珍しく貸し切りの展望地!
谷川快晴
2025年01月18日 14:24撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 14:24
谷川快晴
浅間
2025年01月18日 14:24撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 14:24
浅間
海老の尻尾
2025年01月18日 14:25撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 14:25
海老の尻尾
この時間帯は空いてていいですね。
まだ登ってくる人も数名いました。
2025年01月18日 14:34撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 14:34
この時間帯は空いてていいですね。
まだ登ってくる人も数名いました。
2025年01月18日 14:48撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 14:48
下りは膝が痛かった😡
5年以上戦ってるノーメンテチェーンアイゼンだと滑るなぁ。
時間が押してバスに乗ることも考えていましたが,余裕でした。
2025年01月18日 15:05撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 15:05
下りは膝が痛かった😡
5年以上戦ってるノーメンテチェーンアイゼンだと滑るなぁ。
時間が押してバスに乗ることも考えていましたが,余裕でした。
立ち寄って
2025年01月18日 15:13撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 15:13
立ち寄って
どうやら渡れそうです
ショートカットで渡ります
2025年01月18日 15:14撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 15:14
どうやら渡れそうです
ショートカットで渡ります
大沼のアイスバブルはすごい綺麗でした
2025年01月18日 15:17撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 15:17
大沼のアイスバブルはすごい綺麗でした
振り返り〜の
2025年01月18日 15:17撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 15:17
振り返り〜の
雪の上がパリパリに凍っていた
2025年01月18日 15:20撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 15:20
雪の上がパリパリに凍っていた
30分ほど路肩を歩き駐車場に。
−4℃ほどだったが風がないので動いてると寒くない
予定より早く帰れました。
これだったら長七朗山も行けたなぁと思ったけど結果論デスネ。
このあと前橋あたりのペットショップとジョイフルに立ち寄り。
2025年01月18日 16:00撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 16:00
30分ほど路肩を歩き駐車場に。
−4℃ほどだったが風がないので動いてると寒くない
予定より早く帰れました。
これだったら長七朗山も行けたなぁと思ったけど結果論デスネ。
このあと前橋あたりのペットショップとジョイフルに立ち寄り。
マモノミカドヤモリさんをお買い上げしてきました😳
生体が良い意味で汚いのは良いのですが,ケージと内部が汚いのはダメ💦
2025年01月18日 17:25撮影 by  SHG14, SHARP
1/18 17:25
マモノミカドヤモリさんをお買い上げしてきました😳
生体が良い意味で汚いのは良いのですが,ケージと内部が汚いのはダメ💦
撮影機器:

装備

個人装備
チェーンアイゼン<br />ピッケル<br />ゲイター

感想

去年12月から登山活動をサボりすぎでゴブリン体型に?😳
目的を持って前日準備を完了し23時頃には就寝したが,二度寝三度寝。
6時すぎに目が覚めて,今日はもう良いかといつもの引き籠もりモードに入っていたが,勇気を持って出かけてきました💦

行き先は,前橋のペットショップに行きたかったので,毎年1月行ってる赤城山へ。
展望の良い,快晴の雪山はええなぁ・・・・・・
いつも溶けてた小滝の氷瀑がしっかりと残っていて良かった良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら