記録ID: 7738123
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
雲海狙いで撃沈。西穂独標(西穂山荘テント泊)
2025年01月25日(土) 〜
2025年01月26日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:43
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 4:01
- 合計
- 7:49
距離 5.7km
登り 603m
下り 388m
天候 | 1/25土曜日 晴れているが稜線は雲がかかったり抜けたり。夕方になるにつれガスに飲まれる。風は殆ど吹いていませんでした。夜は快晴。満天の星空。 1/26日曜日 快晴の後、雪。丸山から独標にかけて、風が吹き込む箇所あり。風速7-10mくらい。独標ではそよ風。 正午には駐車場に戻り、その後中崎山荘で温泉に浸かっていたら雪が舞ってきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ駅〜西穂山荘 特に問題なし。西穂山荘に差し掛かる手前の急登が難所。ステップ刻まれていないのでアイゼン必須か。ロープウェイの駅付近はインバウンドだらけで混沌としています。 西穂山荘〜西穂独標 登山者多いので、踏みならされており歩きやすいです。が、少し風が吹くと吹き溜まりになってトレース消えます。けど、天気が良ければ迷うことはありません。 |
その他周辺情報 | 中崎山荘(26日は風呂の日で¥500) 食事は波田の中華料理「食味鮮」にて。 |
写真
急登をすぎてまもなくハイマツ帯にさしかかったら、いましたよ。冬毛の雪見だいふくの雷鳥は初めて見ました。蝶ヶ岳や弓折乗越の雷鳥と違い、警戒心が強いのかこちらの姿を確認するなり既に逃げの体勢に。
帰りのご飯はまた、波田の中華料理屋「食味鮮」にて、油淋鶏定食のスープをオプション変更で台湾ラーメンに。
¥980+200=¥1,180
荷物を減らすためにバーナー持っていかずに菓子パンのみで一泊したので、お腹はペコペコ。
お腹いっぱいで満足に。
¥980+200=¥1,180
荷物を減らすためにバーナー持っていかずに菓子パンのみで一泊したので、お腹はペコペコ。
お腹いっぱいで満足に。
感想
2年ぶりの西穂山荘。前回もこの時期にテン泊でした。久々のテン泊が厳冬期ってのは、しんどいですね。道具が汚れないのは良いことですが、雲が陰ると途端に設営・撤収で手足が凍えます。
今回分かったことは、西穂独標からの景色よりも、標高2500m辺りからの稜線を見下ろす構図が好みだったということでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する