記録ID: 7738131
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【小仏城山〜高尾山】ザックが大変なことに…
2025年01月26日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 629m
- 下り
- 725m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 2:50
距離 10.1km
登り 629m
下り 725m
11:10
ゴール地点
※所々で小休止入れています。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口 7時52分 ⇒ 小仏 8時13分 【復路】京王線 高尾山口駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・稲荷山ルート上のステップ(木製)ですが、所々に使用不可(踏んではいけない)のものがあります。乗るとバランス崩して転倒するリスクあるので要注意。 |
| その他周辺情報 | 【日帰り入浴施設】極楽湯 料金:1,300円(土日祝料金) シャンプー・コンディショナー・ボディソープあり。 その他の情報は公式ホームページ参照。 |
写真
感想
好天の日曜日…高尾なんて激混みだろうと思いきや、小仏方面も陣馬高原下方面もバスはそれほど混んでいない(土日祝の好天の割には)。
陣馬高原下行きなんて普通に着座できただろうに…ん〜、陣馬スタートにすれば良かったとちょっと後悔。
今回の山行は新装備品のチェックが主目的。
ULサコッシュL(山旅旅)は使用感が良いです。ぶらぶらすることなく、お腹にどんどんあたることもなく、フィット感が良い。ウォレット(山旅旅)との相性も良く最初からこのサイズを販売して欲しかったと(笑)
insta360 ace proの試し撮りをしましたが…あ〜、こんな感じで撮影がでているんだと感触を掴みました。と同時に登山をネタに動画配信するって大変だなと(笑)
新装備のチェックが終了した後、極楽湯へ…ここで事件発生。
ザック内に入れていたウォーターボトル(いわゆるプラティパス)が破損していたのか水が漏れていました(涙)
500ml位入れていましたが、50ml位は漏れ出たような感じです。
幸い衣類などは全て防水使用のスタッフサックに入れていて無事でした。
自宅で水を入れた際は何ともなかったので、登山中に破損したのかと。
先日はナルゲンボトルを紛失したので、登山中の水回りに要注意な年なのか…。
また痛い出費が…。
今回も嫌な事が起きましたが、天気も良く温泉でゆっくりできたので何よりでした。
次はというか次こそは陣馬の湯を堪能するルートにしようかと思います。
それでは皆さんも良い山旅を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人














いいねした人